さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

5/20

2023-05-20 14:55:40 | 日記
旅行の思い出は?

出掛けると、何かしら起きるものですから、心配をおかけます。


2023年10月、フランスに行った時には、初日の「モンサンミッシェル」にいる間に「パリ市警でナイフを振り回した人がいた」とかで、みんなからline攻めになりました。
翌日にパリ市内観光だったのですが、警察の人なのか、軍隊の人なのかが銃を持って、たくさん出ていました。
帽子の形で、二種類に分かれた方々が動いているのは確認しましたが、写真をとっさにはとれない人なものですから、画像記録があまり残っていません。
同行者が一日早く戻ったものですから、独りで羽田に戻って来て倒れ、空港から救急搬送された病院入院中に、台風は来る、直下型の地震は起きる・・

六甲にご招待されたときには、ホテルの部屋のあちらこちらにいてあった同行者のモノも含めた電子機器が、部屋のあちらこちらからで警報アラームが鳴って・・・その時の地震で大阪の塀が倒れて、女の子と見守り隊の方がおなくなりになったのでしたね。
ホテルの朝ごはんは普通に食べたのですが、もちろん観光予定は全部中止。
高速道路も閉鎖していて、山から下りる手段の長距離観光バスが全部下りてしまって、予定通りには戻ることが出来なくなって、タクシーを何とか確保して空港に着いたのはいいけれども、その飛行機も動くのかどうか・・その時にも数人から連絡が入りました。
あの時に、最終便の飛行機で大阪から秋田に帰ってくるのと、その空港から梅田経由で自宅に帰った妹の帰宅時間がほとんど同じくらいでした。
バスは何とか動いていたところもあったのですが、モノレールも電車も動いていなかったものなぁ。
そうだ、あの時に、緊急アラームというものの姦しさを初めて経験したのでした。

その前・・・あら、記憶が定かではなくなってきていますが「あなたが出掛けると、何かが起こる。普通に戻ってきたことってないね。」といわれました。(苦笑)



今日は旧暦四月(小の月)朔日 酒田まつり 伊豆下田黒船祭 東京港開港記念日 成田国際空港開港記念日 小つち 九紫 仏滅 つちのえ・とら 廿八宿は「胃」の土曜日



生まれて初めて飛行機に乗ったのが(国内線ではなく)成田国際空港からのフランス行き飛行機、1999年10月中旬だったなぁ
北海道と同じ緯度だから寒いよ・・とみんなからいわれたのですが、東北のこの辺の普段着のままで出かけました。
初めての異国・・・生きていくうえで「自分を持ったままで、前を向いていく」ということを初めて知った、遅い人生の自覚でした。



午前中に・・と思っていたけれども体調は思わしくなく、ようやくついた時に顔色が悪かったのかなぁ・・・ クリニック窓口で問診風になって「周りの人たちが全員コロナ陽性になって、私だけひとり・ポツンと症状が出ていない」と話をしたら、検査コーナーに隔離されて綿棒をはなの奥に突っ込まれて、インフルエンザの検査と一緒にすることになりました。  陰性でした。 一か月分の通常服用薬と風邪症状を緩和する薬をいただいて戻ってきました。






秋田県特有なのかもしれないけれども、私の周りでも自殺した人の数が多いんだわぁ。
この身体は何もしなくっても小さい頃から何回も「死ぬのかな」っていう感覚があった人生だから、積極的自殺は考えないヨなぁ。だって、放って置いたら(それだけで)死ぬんだもん。
二十歳まで生きられないだろう・・って、いわれた虚弱人なんだから、ココの年齢まで生きてこられただけでも頑張ったんでしょうね。


生きていくためには”頑張るのが当たり前”の人なものだから、自殺に走る人の気持は、本当にはわからないのかもしれません。


就職して間もない頃に、未成年の思春期の子が自殺したのを「かわいそう」といっているお役所の職員の中で「あんたはどう思う」と聞かれ「本人がそれを選んだんでしょ」といった私に対して「そんな奴は人間じゃない!!」と言い放った上司的な方。
「現実が辛いと思ったから、その人生から逃げるために選んだ事」であって、私は関わりをもつことも無かったし、医者などじゃないからなぁ・・え?それが冷血人間=冷たいっていうことなの???

いのちの電話に電話する・電話できる人は、生きていたいという気持ちがまだ残っている人で、そこのラインを越えてしまうと、自分が消えるまで死ぬ方向の選択を繰り返するんだよ・・という若い私の話・説を聞いてくれる事は無く(無謀?)周りのひとたちが引いていたっけなぁ。達観・客観視しすぎていますか
死にたくなる悩みや原因が「何かしらの方法で解消できるような事柄」だったならば、どなたかの支援によって助かることもあるでしょうけれどもねぇ
はぁ~



さて、一人分の御昼ごはんを作る気にならず(いつものことでしょ・・ってかぁ)ラーメンを食べて戻りました。






家に帰って、こうやって座り込んだら、あっという間に一日が終わる感じなんだけれども、
今日は夕方から、子どもたちの教室が始まります。今日は清書です。



明日の新型コロナワクチンの接種の詳しい内容を見直してみました。
あら・・・5回目まではファイザー社だったのですが、今回はモデルナ社のワクチンだそうです。
目立たないアレルギー体質なのですが、大丈夫なのかな?
注射後に筋肉痛は確実に出るだろうから、ストレッチで、腕上げをこまめにしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする