さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

片付け

2009-01-03 12:47:27 | くらし
[E:snow]天候・・・悪いわけでは無いのですが、雪がまともに降った後なので、屋根に積もった雪がとけて、しずくがダラダラと落ちています・・・それにしても、寒い!!![E:snowboard]身体をうごかすために「雪よ・・モット降れ!」と思っている人もおいでなのでしょうが。

自宅改造後の用務・・・ワードローブの引っ越しをしようとして、二連のブティックハンガーを一台移動させたら、寝室がものすごく広くなりました。ソコまでは良かったのですが、掛けていた衣類を外してから移動したものですから、一段と衣類が散乱してしまい、収拾がぁ・・・・・・・[E:shock]明日、一日中かかっても、この始末は・・・出来るんだろうか?・・・しなくちゃいけないンだろうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、1月2日です。

2009-01-02 21:33:55 | くらし
いつもの正月どおり、雪が降っています。
そんなに、多くの雪が積もっている訳ではありませんが。

今日も、お買い物に・・・特に何を買うというほどの予定は無かったので、
トイレットペーパーなどの日用雑貨を、盛りだくさんに持って帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!!

2009-01-01 11:42:03 | くらし
今・・・外から硬い雪の音が聞こえます。だれかが、雪寄せを行っているようです。(むだじゃ・・・)

あ・・・こんち・・・・もうすぐ「お昼」ですが、今、12時間前に食べるべきだった蕎麦を食ってるんだヨ!・・・伸び切っている、ふやけた蕎麦を。味はよいのですが、感触が・・・ねぇ!でも、考え無しに5人分を一鍋で茹でちゃったから、二人分ぐらいの量は食べたかな?
テレビでは、芸人によるお笑い番組ばかりが、並んで放映されています。ぼけっとしていると、笑いもしないで眺めているだけで、時間の無駄なような気がして、寝正月のほうが、まだ、体力温存のためにも良さそうな気がします。
すこしづつ、食べていくと五人分の蕎麦・・・完食出来る気もしてきました・・・・厳密に言うと本当は、四人分までは食べることが出来るはずなのです。わんこそばで、何度も実験済みですから。ただ、のびていますから、無理でしょうね!!

さきがけ新聞の記事からの引用ですが、
▼「商いは牛の涎(よだれ)」という。牛の涎が細く長く垂れるように、商売も地道に気長に辛抱なさい「いっときに大もうけしようとすると失敗するよ。」といった意味である。災厄が既に世界にばらまかれてしまった後だけに、身に染みる教えである。
▼今年が丑年なのは何かの巡り合わせなのかもしれない。「牛歩のようでもいいから、足元を見つめ直しながら歩みなさい。生きる物差しをカネから幸福感の方に少しずらすだけでも随分違ってきます。」そんな問いかけのような気がする。
▼「丑」という字は種の中に吹いた芽がまだ伸びかねているさまを表すとされる。各人各様、小さな芽をどんなふうに育てていくのか。もちろん地に足を着けるのも忘れずに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする