今日は、あまりにも、楷書の文字がひどい状態に感じたので、うまくはいかないのですが、その書体だけ、数枚を書きたしました。
そんなに広い家ではないはずですが、明日つかう物=「普通はがき」が見つかりません。
半日探したのですが、便箋と一緒になっている切手とのセット袋や、数年分の年賀状やかもめーるの残り物の束は見つかったのですが…
今回も使うから…と、準備のために出しておいたのでしょうね・・・それがいけなかったのでしょう
しまい込むはずがないのだけれども・・・はて、どこに置いたんだろう?
こういう風に「もったいない精神」で、残り物を持って・まとめておいて、そこから探しだすヒトよりも、その都度に買う習慣の「今どきのヒト」のほうが、時間の無駄をしないのですねぇ。
たぶん、新しいはがきを買ってきたならば、どこかに置いてあるはがきの束が間もなく出てくることでしょう
…さて、どこから出てくるんでしょうかねぇ
なんか、私の人生って、こういう「無駄」なこと=空回り・ばかり・・・ですわぁ
あ~~~火曜日が終わる~~~ぅ。
明日は、ものすんごく忙しいぞ…事故を起こさないように気を付けないと…
そんなに広い家ではないはずですが、明日つかう物=「普通はがき」が見つかりません。
半日探したのですが、便箋と一緒になっている切手とのセット袋や、数年分の年賀状やかもめーるの残り物の束は見つかったのですが…
今回も使うから…と、準備のために出しておいたのでしょうね・・・それがいけなかったのでしょう
しまい込むはずがないのだけれども・・・はて、どこに置いたんだろう?
こういう風に「もったいない精神」で、残り物を持って・まとめておいて、そこから探しだすヒトよりも、その都度に買う習慣の「今どきのヒト」のほうが、時間の無駄をしないのですねぇ。
たぶん、新しいはがきを買ってきたならば、どこかに置いてあるはがきの束が間もなく出てくることでしょう
…さて、どこから出てくるんでしょうかねぇ
なんか、私の人生って、こういう「無駄」なこと=空回り・ばかり・・・ですわぁ
あ~~~火曜日が終わる~~~ぅ。
明日は、ものすんごく忙しいぞ…事故を起こさないように気を付けないと…