![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/46b890c0ebfdbd5096a2ddbd213a8f9f.jpg)
大仙市(だいせんし)の大川寺(だいせんじ)です。分かりやすいですね~
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
市町村合併で大仙市になりましたが、花火で有名な旧大曲市です
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
昨年は行けませんでしたが、今年はなんとか畑仕事も一段落つきそうだったので、ゆかたを着て出かけてみました。
車を運転して行く為、ゆかたに靴下をはいて靴をはいて。(車を降りてからは足袋に草履です)
最初に、ご本尊様への献茶があり、昼食をとってからお茶席へ入ります。お茶席は、お煎茶、冷茶、お薄、お濃茶の4席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/11dfd23c20eeb996082dd1d0bfa83147.jpg)
お庭から、本堂で行われている冷茶席の水屋(裏方)が見えました。
梅雨の蒸し暑い日が続いているので、裏方の方々は大変だったと思います。
お茶席は心地よい緊張感の中で、ゆったりと時が流れていきます。
何でもそうですが、裏方あってこそ!ですね。
とても有難く、美味しいお茶を頂戴いたしました。
と、この日の出来事はなんだか優雅ですが、その前日の夜は菩提寺のビアガーデンで飲みすぎました
![](/img_emoji/ビール.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/1cb5bb183ea55a1ff6b8f8356b0ad5ac.jpg)
今年度の検診も無事に終わり(結果はまだですが・・)、すっかり安心してしまいました。
生バンドが入って盛り上がったせいもあります
![](/img_emoji/音符.gif)
タプタプのビールっ腹を気にしつつ、また土曜日がきたら飲んじゃうなー
![](/img_emoji/ビール.gif)
そう言えば、ゆかた茶会もビアガーデンも、どちらもお寺さんが会場です。
茶道と仏道、どこか共通している点があります。
お寺とビアガーデン・・・何考えてるの?みたいな。ハハハ・・
会場を提供していただくのも有難い事です。
~~お寺のビアガーデンとは~~
7月、8月の毎週土曜日の夜に生ビールを出しています(香最寺婦人会主催)
農作業が終わって、渇いたのどを潤しに来るお父さんたちが多いのですが、女性大歓迎!
檀家さんじゃなくても、どなたでもお越しいただけます。
場所:秋田県横手市平鹿町醍醐字明沢 香最寺