相変わらず摘果作業の日々を送っています。
きょうで6月も終わり・・・早過ぎます (〇o〇;))))!!
昨日は曇り空でした。が、気温も湿度も高く、
蒸し暑くてたまんねぇ~っ!
叫びたくなるような不快な一日でした。
時折、雲の切れ間から日が射そうものなら、蒸し上がる寸前です
昼食はソーメン。
もうそれしか喉を通らないくらい暑かったです。
仮に張ったテントの下は、以外と風が通って涼しい~
冷たい飲み物とソーメンで、なんとか復活しました。
ペットボトル入りの「おーい、お茶」
あ、それ飲んじゃダメ!!中身はめんつゆです
それにしても!今年は気温が高すぎです。平年を上回る日が続きます。
あの北海道で気温37度って!驚きです。
きょうは一日中シトシト雨でした。が、雨合羽を着てりんご園に行きました。
昨日よりも気温が低く、雨合羽を着てもそれほど暑さを感じません。
雨で体が濡れるのは不快ですが、蒸し暑さに比べたら快適にさえ思えます。
本降りの雨だったら仕事はしたくありませんが。
ところで、梅のお話です。
横手市、正伝寺の大屋梅。
2年前から梅の実を分けて頂いているのですが、
お寺のご住職様が、
「今年は梅の実が生っていない」とおっしゃっていましたので・・
日曜日に行ってみたら、あらら、ホントに(×_×)
梅の実どこ?探さなくちゃいけないくらいでした。
今年は花の時期に雪が降り、ほとんど実を結ばなかったようです。
楽しみにしていた梅シロップ。今年は作れそうにありません・・
きょうで6月も終わり・・・早過ぎます (〇o〇;))))!!
昨日は曇り空でした。が、気温も湿度も高く、
蒸し暑くてたまんねぇ~っ!
叫びたくなるような不快な一日でした。
時折、雲の切れ間から日が射そうものなら、蒸し上がる寸前です
昼食はソーメン。
もうそれしか喉を通らないくらい暑かったです。
仮に張ったテントの下は、以外と風が通って涼しい~
冷たい飲み物とソーメンで、なんとか復活しました。
ペットボトル入りの「おーい、お茶」
あ、それ飲んじゃダメ!!中身はめんつゆです
それにしても!今年は気温が高すぎです。平年を上回る日が続きます。
あの北海道で気温37度って!驚きです。
きょうは一日中シトシト雨でした。が、雨合羽を着てりんご園に行きました。
昨日よりも気温が低く、雨合羽を着てもそれほど暑さを感じません。
雨で体が濡れるのは不快ですが、蒸し暑さに比べたら快適にさえ思えます。
本降りの雨だったら仕事はしたくありませんが。
ところで、梅のお話です。
横手市、正伝寺の大屋梅。
2年前から梅の実を分けて頂いているのですが、
お寺のご住職様が、
「今年は梅の実が生っていない」とおっしゃっていましたので・・
日曜日に行ってみたら、あらら、ホントに(×_×)
梅の実どこ?探さなくちゃいけないくらいでした。
今年は花の時期に雪が降り、ほとんど実を結ばなかったようです。
楽しみにしていた梅シロップ。今年は作れそうにありません・・
後は殆ど晴れていました。暑っかったですネ
30℃を超していました。北海道で初めてです
リンゴの摘果、今が追い込みですネ
梨園でも雨の日も仕事していました(大雨は中止)
そうめん、美味しそうですネ 今からシ-ズン になります。
では また 出て来ます
リンゴ園、娘さんが継ぐのでは‥‥
北海道のどこか分かりませんが、最高気温が37度という日がありました。
ちょうどヤスミチさんが北海道旅行に出かけている時です。
どんだけ暑いんだ!?と思いました。
ご無事で何よりです。
こちらも毎日暑いです。
異常ですね。この先の気候はどうなるのでしょうか?
娘と一緒にりんご園をやってくれるお婿さん募集しなきゃ!(´ー`)┌
梅シロップ作れなくて残念ですね。
我が家の畑でも、夏野菜、今年は出足悪くて
最近ようやく追いついてきた感じです。
去年、イノシシに食われたスイカは、
今年は一つ、採ることができました。
少し熟れていましたが、美味しかったです。
空兵さんが野菜作りにはまってしまった(?)ように、
私も、梅雨の時期に梅仕事をしないと、梅雨が明けないのではと思うのです。
そんな時、「あと少ししか残っていませんが、良かったらもぎに来てください」
との連絡を頂きました!
昨年よりも少ない収穫でしたが、梅シロップを無事に仕込む事が出来ました。
仕込んでからきょうで4日目。
ジワジワと梅のエキスが出てきています。
今年も梅ジュースで夏バテ知らず!です!