
一人でやってる個人経営の貧乏ミシン屋ですが、本社直結のオーナー店ですので、一応クレジットカード払いも対応しております。
んでもね。
なるべくお支払いは現金で頂くのが有りがたい。
だってさ~。
クレジットカード払いだとこっちにお金が入ってくるのが遅い上に数%だけど手数料持って行かれるんだよ。
一括払いとか、お客様に金利手数料が発生しない場合なら、クレジット会社も仕事だから手数料持って行くのは仕方ないけど、20回払いとかお客様側に金利手数料が掛かってもこっちから数%持って行くってそれは無いじゃろ?
今日も午後から修理見積もりに持ち込んだお客様に、かなり重症だったから買い替えて頂けたのだけど、「現金持ってきていないからカードは使えますか?」と聞かれました。
気さくなお客様で市内の方でしたので、「使えますけどカード会社に手数料持って行かれるから現金が良いです!。夕方にミシン届けますから現金でお願いします。」と、貧乏ミシン屋は言いました(笑)
カード払いしてもらった方が都合が良い場合も有りますが・・・
何かな~~~
消費税増税に伴って、キャッシュレス化を進める?
カード払いには5%分のポイント還元?
そんなのでミシンの修理代まで「カード払い」されたら貧乏ミシン屋は困りますよ。
手数料持って行かれるだけじゃなく、事務処理の手数が増えますし・・・
国が赤字で増税もやむを得ないとは思いますが、還元とか余計なことやらないで普通に増税すれば?(嫌だけど(笑))
今までの大企業優遇の政策は、今度はクレジット会社を設けさせるための増税ですかな?
それとも、中小企業から引かれるクレジット手数料も国で持ってくれるってのならキャッシュレス化も歓迎しますけどね。