
たまに1000円しないニッカクリアブラックとかトリスとか、安いウイスキーは飲みますが、久々にちょっと高い・・・
(と、言っても1700円くらいですが(笑))
ウイスキー買ってみました。
国産原酒不足で来年3月で販売中止に成るそうで・・・・
これが4~5000円以上、ましては1万超えるなら最後の1本!と言われても買わなかったと思いますが、有るうちに飲んでみるべか?と・・・
1000円しないウイスキーは37度ですがこれは50度!
かなりきついウイスキーですな。
普段飲む焼酎は25度ですから尚更・・・
ストレートで飲んでみましたが流石50度!これはきついですな~
昔飲み屋でボトルキープしてたオールドとかリザーブでも確か45度だったと思います。
これは何でこんなにきついの?
風味は違いますが、若い頃にカッコつけてバーボンをストレートで飲んでたの思い出します。
それにしても、ウイスキーの国産原酒不足はハイボールブームの影響だとか・・・
流行って売れるのは良い事かもしれませんが無くなるほど売れすぎるのはどんなもんじゃろ?
サバの水煮缶ブームで全国的に品薄で山形名物ひっぱりうどんもピンチだとか・・・
この前も書きましたけど以前から常食していた山形県民にとってはサバ缶不足は困った問題じゃ。
テレビに出たから流行るように成った飲食店は良いかもしれない。
流行ったばかりに混み過ぎて常連さんが行きにくく成ったり、流行ったばっかりに不味くなるのも困ったものです・・・挙句店締めたり・・・
テレビで人気タレント使ってキルト作家とかミシンを良く使うシーンが有るドラマでもやってもらって、品不足になるくらいミシンが売れたらありがたいのですがね(笑)