仕事で近くまで行きましたので、次のアポまで時間も有ったので、南陽市宮内の熊野大社に寄ってみました。

入り口の大イチョウはまだまっ黄色に紅葉はしていませんでしたな。

手水鉢も水の中に造花を沈めて綺麗な演出がされておりました。

写真じゃ解りにくいですが境内の杉の木も中々に太くて荘厳な感じがします。

階段を上ったら本殿。
茅葺屋根が重厚で、それだけ見てもご利益ありそうな感じがします。

ちゃんとお賽銭入れてお参りしてきました(笑)
境内の中に月山神社、湯殿山神社、羽黒神社も祀られてますし、皇大神社とか厳島神社とか色々の神社が祀られていて、ここにお参りすれば全国の神社を巡ったのと同じと言う事でしょうかな?

本殿裏のここには三羽のウサギか隠れているそうで、三羽とも見つけた方は願い事が適って幸せに成れるそうです。
前は全然、一羽も見つけられませんでしたが、今日は二羽見つけました。
ネットとかテレビで観たこと有ったからだし、二羽まではガイドの人が教えてくれたりもするそうですから・・・
三羽目は中々見つから無いし、見つけた人は人に教えるとご利益無く成るそうですし、カンニングして見つけてもご利益無いそうですから・・・
ネットで調べても答えは有りませんでしたな(笑)
前に来た時は一羽も見つけられませんでしたけど、今回は二羽見つけたので気分よくおみくじを引きました。

招福お守りは、私には一番ありがたい熊手でした。

おみくじは大吉!

こういうのは大体私は小吉とか末吉ってのが多いのですがまさかの大吉です!
おみくじ代金入れる前からロックオンしてたのが大吉でした(笑)
これでもう、商売繁盛間違いなしですな(笑)
年明けからは仕事場の神棚には熊野大社のお札貰って来てお祀りするべか?
あ、そうそう・・・


笹丸さんが好きな狛犬様はこんな感じでしたよ。