修理とかでお預かりしたミシンは、修理が終わってからピカピカに磨いてからお届けします。

いや・・・
違うな・・・
たまにですが、触りたくないくらい汚れてるミシンが有ると、修理する前に磨く事も有る。
散々磨いた後に直らなかったらどうする???
・・・って、事を考えなくもない(笑)
大丈夫!
絶対直すから!

メッキの部品は特に念入りに・・・
錆が出てれば錆び落としくすんだり曇ってるのもピカピカに磨きます。
修理より磨く方が時間も手間も掛かることも有るんだけど・・・
別に磨かなくても、動くように、縫えるようにさえなれば修理代は頂けるのですが・・・

直ってピカピカに成ったミシンをお届けした時に「わぁ~♪新品に成って来た~♪」って、喜ぶお客様の顔が見たいから。
言ってくれない時は「新品に成ったべ?」と・・・
催促したり(笑)
今日はお預かりした湯名人。

湯垢、石鹸カス、皮脂汚れ等々で艶消し塗装だっけ?って状態に成っておりましたが・・・

これもピカピカにしてお届けします。
お客様宅での修理だとここまで出来ませんから、お待たせしちゃう罪滅ぼし?(笑)って訳でも無いですが・・・
んでも、湯名人の汚れはミシンの汚れより落とすの大変じゃ~
何か簡単に汚れ落とせる洗剤無いべかね?