先日、椅子の買い替えを考えているとブログに書いていたのですが、椅子を買う前に座椅子を買ってしまいました(;^_^A
居間で寛ぐときは私は座椅子を使っています。
テレビを観る時も使うし、昼寝するときは座椅子を倒して寝ています。
5年半ほど前にニトリで買ったのですが・・・
これが大分くたびれたというかクッションがヘタって来ました。
座面の左側が薄くなって右側と高さが違うので座ると身体が斜めに成ってしまうし、ひじ掛けの所もクッション感が無く、中の金具が当たります(;^_^A
倒したり起こしたりする時のカチャカチャも、なんかスムーズでなくなったので、そろそろ限界でしょう。
座椅子に座ると腰が痛くなるって言いますが、新しいのは腰のところが動いてランバーサポートに成りますので、腰のS字ラインを保ってくれますから腰痛に成りにくいそうです。
リクライニングもレバー式ですので、角度の調整もしやすくて良いです。
古い方を処分する為に、可燃ごみと不燃ゴミ分けるように、バラそうと思ったのですが背面のファスナーをちょっと開けて見たら、中のスポンジが劣化してポロポロに成っていました(;^_^A
なんかやだ!(笑)
マイクロプラスチックが飛び散るのが嫌ですから、バラすのやめました(;^_^A
粗大ごみの回収まで置いとくのも邪魔くさいので、先日取り外してきた湯名人と一緒に民間の廃棄物の処理業者に持って行って処分して貰いました。
公共の処理業者の方が安いのですが、行った先で解体を自分でしなきゃいけなくなるので、それなら家でバラして可燃ごみと不燃ゴミに分けて出すのと同じです。
それが嫌だから(;^_^A
さて、新しい座椅子に座って酒飲もう!(笑)