何日か前の事ですが、山形鉄道フラワー長井線の西大塚駅に寄ってみました。
すぐ近くの県道は何度も通っていますが、この駅に立ち寄ったのは実は初めてです。
え?なにこれ?
昭和じゃん!
ってのが最初の印象でした(笑)
私が子供の頃はどこの駅もこんな感じでした・・・
と、行ってもJR米坂線の南米沢駅と西米沢駅と中郡駅くらいしか知りませんでしたけど(;^_^A
駅の中みんなこんな感じでした。
あ、こっちはアルミサッシに変ってる・・・
これはちょっと残念かな?
そうそう!
ホームの入り口のゲートはこの扉?で閉まってました。
待合室のベンチもこれでしたよ!
まっ平らじゃ無くて座面が少し湾曲して手前が高く成ってるの!
これは流石に記憶にないですが、ここに白熱電球が付いてたのでしょうな~
外壁につるされた木の梯子も懐かしいです。
雪下ろしに屋根に上る時にはこれが良いのです。
アルミの梯子は軽くて行けど、梯子自体が滑って倒れる心配ありますが、木の梯子は滑りません。
ホームから見た今泉駅方面。
こちらは梨郷駅からウサギ駅長のモッチーがいる宮内駅方面です。
登録有形文化財に成ってますからずっと建て替えられることも多分無いのでしょうな。
駅だけじゃなく、横の電柱は気の電柱でした!
これも懐かしいですな。
防腐剤代わりに塗られてたコールタールが夏の暑い時には垂れてくる。
そういうのを触りたいのが男の子(笑)
何する訳でも無いけど指先真っ黒にしてコールタールで遊んじゃってました。
駅前もなんか昭和です。
昭和が似合うサンバーくん(笑)
ここにサンバーくんを置いてそのうちポスティングに歩きましょうかね?
ノスタルジック~
夏目友人帳の世界ですね(^^)/
こんな感じの駅のお話が
あったような気がします🐱
いいですねぇ。
待合室とか、ホームの感じとか。
何から何まで懐かしい~
そういえば、
つい最近まで…
北九州市の折尾駅も、木造でこんな感じでした。
今は近代的になってしまいました。
ただ、
大正時代に建築された門司港駅も、レトロなまま保存され、コロナ前は観光名所の一つ。
子供の頃県外にいて、たまに高知に帰って来る時は汽車を使ってたので、ゲートは何となく記憶があります。
青空もキレイ〜✨
鉄道博物館の古い汽車を置いてみたい~~。
待合室のベンチ~ 最高ですね!!
祖父の家に行くときを想い出しました。
まだ普通に使われているのですね。
行って見たい、タイムスリップの世界です。
木の電柱、久しぶりに見たわ~まだるのね。
登録有形文化財になっているのはいいですね。
残してもらいたいです。
目を皿のようにしてワクワクして見入りました✨
そうですね、古き良き昭和の駅舎ですね。
できることならば、このままで残ってほしいですね。
私は、この夏やっとこさ道内の全駅制覇しましたが、このゲートのタイプは見たことがありません( ..)φメモメモ
それから、青森県の駅を少し撮りましたよ~✌
母の昔の実家は駅だったの🚉
じっちゃんが駅長だったので、母が子供の頃は踏切代わりに旗振ったって言ってた👍
そうそうです。
こういう駅は
利用したことがなく、
初めて見ました。
無人駅なんですね。
旅番組とかでしか見たことが
ないですが、
文化財になる駅も
あるんですね。
雰囲気ある貴重な建物、
タイムスリップした感じですね。