ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ぶら下がり健康機

2019年11月25日 19時33分30秒 | 日記

このぶら下がり健康機は確か30年以上前に、実家で親父が買ったものでした。

半年も使わないうちに物干しに成っておりましたが、20年ほど前から息子のリハビリに使ってきました。

幼稚園の空き部屋に置かせて貰って使い、小中高もどこかしらに置き場所を作って貰ってリハビリに使ってきました。

ずっと使って来たからでしょうか?息子は胴も長いし腕も長いような気がします(笑)

卒業してからは我が家では置き場所も無いので畳んで物置に仕舞ってたのですが、「背骨が曲がる!姿勢が悪く成る!」とかみさんがうるさいので、考えた末玄関の風除室に置くことにしました。

10月末に設置してそろそろ一ケ月。

せっかくなので私もなるべく朝晩ぶら下がっております。

集団健診で身長が7ミリ?縮んでましたので来年まで延ばそうかと(笑)

最初は20秒ぶら下がっていられませんでしたが、最近は40秒以上ぶら下がっていられます。

まずは1分ぶら下がれることを目標にして行きましょうか?

2~3日でやらなく成るべか?と思いましたが意外とほぼ毎日ぶら下がっていますよ。

背筋は伸びて来た様に思います。
肩の痛みもあんまり感じなく成って来ました。

高めの血圧も下がって来ているような気がします。

息子も夕方毎日ぶら下がっているようです。

ウォーキングも良いですが、雨が降ってもぶら下がれますので、頑張って続けて行きましょうかな?

我が家のは30年以上前の品物ですが、意外と今でも通販とかで新しいの売っているのですな。


びっくりポンです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選挙の日曜日

2019年11月24日 18時07分11秒 | 日記


本日我が街は市長選挙です。

天気が良いので散歩がてら投票に行ってきました。

現職と新人の一騎打ち。

どっちが勝っても、人口減少をくい止めて住みよい街づくりを進めて欲しいと思います。


天気が良いので、昨日の庭仕事の続きです。


すっかり葉っぱも落ちて枝だけに成った大葉。

引っこ抜いて捨てても良いのですが・・・


枝を切って束ねておきます。

これを雨が当たらない様に陰干ししておきます。


よーく乾いてからですが、この枝を煮て、煮出した汁で御飯を炊くと美味いのです。
紫蘇って捨てるところ無いですな。

実家に居た時の母の正月料理の一つでしたから、今度の正月には(その前にも作るかもですが)母に作って貰おうかと思います。

おまけ・・・

大葉の脇の草むらになんだかキノコがいっぱい出てました。
私はキノコが苦手ですので跨いでおりました。(笑)

かみさんに「なんかキノコがいっぱい出てるぞ。」って教えたら歓声上げて収穫しておりました。

枯れ木に成ってた槿を去年かな?切り倒した切り株から出て来たようです。
私は良く分かりませんが天然のエノキ茸だそうです。

私は食べませんが、早速昼食の味噌汁に入れて食ってました。

息子も母も食ったけど、未だ何とも無いようですから毒キノコでは無かった様です(笑)

毒じゃ無くても私は食べませんけどね(笑)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日に・・・

2019年11月23日 17時49分15秒 | 日記
勤労感謝の日に・・・

ジャノメミシン米沢店は営業中でしたけど、仕事が来ないので(´;ω;`)ウッ…


我が家の風呂場の掃除をみっちらとやっておりました。

天井も壁も、ちょっとした段差の所が黒ずんでいるのはカビ?

みっちらと、ピカピカに・・・

洗い場も湯名人の下も、普段の掃除で手を抜いている所も、洗面器も洗い椅子もみんな綺麗にして、今年の風呂場の大掃除はこれで終わりじゃ!

あとは手抜き掃除で年越ししても良かろう。(笑)




午後からは家の周りの庭仕事・・・

「屋敷内に樹など植えるものでは無い!」と何度も言ってたのに・・・


かみさんが勝手に植えた金木犀を縛り・・・
前は細木を組んで雪囲いしてましたけど、そこまでしなくても大丈夫そうです。

かみさんが勝手に植えたウコギを縛り・・・



かみさんが勝手に植えたブルーベリーを縛って、倒れないように、かみさんが勝手に植えたびっくりグミの木に結わえ付けました。

勤労感謝の日に、普段の勤労より遥かに疲れました(。´-д-)

明日は、少しのんびりしましょうかな?
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電式電動ドライバー

2019年11月22日 19時12分03秒 | 日記
昨日は移動の忙しい日でしたが・・・

今日は暇!(笑)

運動不足に成るので散歩がてら最寄りのホームセンターまで行ってきました。
300円位の物ですが、買いたいものが有ったし・・・


んで・・・

買いに行ったものの10倍くらいの値段でしたが・・・
こんなの見つけちゃいました。


良いじゃんこれ!

と、思わず買ってしまいました。


普通のドライバーのサイズで電動ですよ。
LEDライトも付いてる!
工具箱に入れて置けば何かと便利じゃ!

ミシンの微妙な力加減の必要な所には使えませんが、外装カバーの取り外しとかに重宝しそうです。
取り付けビスがやたらと多い機種もたまに有りますから、これは便利!

湯名人の修理に行った時も、カバーを外すためには長いボルトを緩めなきゃいけないのですけど、大げさなドライバードリル使わなくてもこれで十分事足ります。

普通のドライバーとしても使えるし、グリップが少し太いから固いネジを緩める時も役に立ちそうです!

良い物見つけた~!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積んで行けば良かった(。´-д-)

2019年11月21日 21時02分47秒 | 仕事の話
片道55キロのお客様から昨日の夕方「湯名人が壊れた!風呂に入ろうと思ったら水だった!」と電話が有りました。

かなり長く使って頂いたので、買い替えも視野に入れつつ伺いました。

症状からしてメイン基板の故障です。

メイン基板、もう無いし・・・

2年前に水漏れしたこと有ったから、中も錆びて本体のカバーも開けられませんでした。

これはもう・・・

修理不可能。

買い替えをお勧めするしかないのですが・・・

お薦めもしたけど(笑)

お客様のお歳を考えると、新品買い替えも躊躇するよな~~~

なので・・・


メイン基板もポンプも液晶パネルの基板も、壊れそうな部品全部入れ替えた中古が有りましたのでそれに決めて頂きました。

「昨夜風呂に入れなかったから今夜から入りたい!」ってわがままなお客様で(笑)

55キロ戻って中古を積んでまた行って取り付けて来ました。

合計220キロ?

めちゃくちゃ疲れました(。´-д-)

取り付け取外しの時間は1時間ぐらいでしたが、車の運転が2往復で6時間ぐらい掛かってます。

朝行く時に中古を積んで行けば良かった~~~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする