湯名人もお使いいただいているお得意様からの修理依頼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/706558c4b8b8a8f04e62c40f361017a2.jpg)
ジャノメのちょっと高級部類に入るコンピューターミシンです。
上糸の糸調節が利かないって事で、0点調整が狂ったのかな?と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/0f94e7a2deb45496be7f0062d55e9ac7.jpg)
ヘビーユーザーさんなのでとりあえず全分解して埃の除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/92c691bdaad14a5fd57c8d9b4b8ea982.jpg)
糸調節器も外してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/e72d42bbcec971514a2b9d05619de706.jpg)
糸調節器も分解掃除してみましたが、なんか変。
何ぼ調節しても糸調子が合いません。
なんじゃこりゃ?
よくよく確認して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/8826d172e8337018f112cd48495e524b.jpg)
自動糸切を使った時に糸調節器をフリーにするためのステーが固まって動いていないのが解りました。
ここが動かないのは私には初めてのケースです。
注油したらすぐに軽く動くように成るかな?と思いましたが、だめでした。
錆も出ていたようで、Eリング外して引き抜いて・・・
かなり固まっていたようでなかなか抜けてくれませんでしたけど、抜いて錆落として潤滑油入れて、軽く動くように成りました。
これで問題なく縫える様に調整終わりました。
あとは綺麗に磨いて修理完了です。
ミシンは良く使うお客様なのですが、何でこんなところ固まった?
そう言えば湯名人のメンテに行った時に「最近、ミシン使ってない・・・」って言ってた記憶が・・・
ここだけじゃなくあちこち細かい錆が出てました。
保管場所が悪かったのかな?