急に縫えなくなって針が折れると、持ち込みで修理依頼が有りました。
20年ぐらい前のJUKIのミシンです。
外観の色だけ変えて長い間売られていたミシンですな。
「家庭用ミシンですが工業用の釜を使っている。」ってのが売り文句だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/e9b512f0b67a48f40ab48e5d9b5c9f6d.jpg)
その釜がずれたというか、釜止めストッパーから外れて外釜と内釜が一緒に回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/b3e953f1855cd5bc0f26574391f1f734.jpg)
職・工業用ミシンでは極たまに有ることですが、このミシンでこの故障は私は初めて見ました。
職・工業用とは釜の向きが違うのでちょっと戸惑いましたが、問題なく修理出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/5e8f2fb937c97a76787c61ae75eaacd0.jpg)
ついでですので天カバーとベルトカバーも外して各部に注油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/5cb136e3965accbeebfe22317b34959f.jpg)
縫い目も綺麗に出ました。
JUKIのコンピューターミシンの中ではこれが一番いいミシンだと、私個人的には思います。