ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャノメ湯名人スーパーZⅡのメンテナンス

2024年12月26日 19時21分11秒 | 24時間風呂

今日は朝から雪じゃなくて雨が降っています。

仕事の予定がなかったので、母には寝室に行っててもらって居間の大掃除をしようか?と思っていたら湯名人のメンテの依頼が来ました。

 

お客様の湯名人はBJ17-GR スーパーZⅡ

21年前の直営支店時代にお買い上げいただいたモデルです。

12〜3年前に心臓部の循環ポンプの交換修理をしていますが、他に大きな故障は無い、なんとも優秀な機体です。

 

本体が壊れないのに、数年前に本社がろ過材などの消耗品の供給を終了してしまいました。

さて困ったぞ(;^_^A

 

文句を言っても無いものは無い・・・

「消耗品がないから買い換えて!」って、言いたいけど、お客様の立場に成ればそれは言えません。

壊れていないのにサポート終了するからパソコンは買い換えろ!って言われているのと同じですからな(;^_^A・・・

 

で、色々と考えまして、活性フィルター(写真参照)は後継モデルのを代用できるので本社から取り寄せて、活性炭はネットで買える。

活性炭繊維フィルターってのはどうにもならないのですが、昔の湯名人のBJ15で使っていたセラミックボールを代わりに使うことにしました。

他社の24時間風呂にろ過材として使われているし、金魚の水槽の水の浄化にも使われているから代用できます。

 

吸い込み口に黄色いスポンジのフィルターを使っていましたが、これもアダプターを入れれば後継機種の不織布フィルターが使えます。

 

メンテナンスで使う管路洗浄剤も本社には無くなりましたので、ジャバとかハイターで代用しても良いのですが、これも他社製の洗浄剤をamazonで買って使うことにしました。

 

21年も動いているのは奇跡的な湯名人ですが、消耗品を代用品で賄えるのは助かります。

 

21年も動いているのはこのZⅡだけですから代用品対応も出来ますが、最終後継機種の湯名人CXⅡの消耗品も、販売終了から7年経ったから供給終了!なんて本社は言いださないべね?

 

24時間風呂としては最も高性能で、最も多く販売していたメーカーの責任として、最後の1台まできっちり面倒見てくれるよう祈ります。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC-1Fミシン針

2024年12月25日 18時52分14秒 | 仕事の話

予想通り今朝は雪かきをする必要がなく、6時半まで寝ていました。

6時はまだ暗いですが、6時半だとちょっと明るい。

 

たった30分の違いですが、暗いうちから起きるより、ちょっと明るくなってから起きる方が疲れが取れる感じがします。



昨日のことですが、昼休みをしていたら「ロックミシンが調子悪いからみてほしい。」と電話があって出掛けてきました。

 

お客様のロックミシンはベビーロックの古い4本糸2本針のロックミシンでした。

古いけど、大事に使われていたミシンのようで、元は白かったのが変色はしちゃってますがかなり綺麗な状態です。

 

縫い目も綺麗なのですが、左側の針に上ルーパー糸が絡まなくておかしな縫い目になっています。

 

「どこか糸掛けが悪いのか?何回も糸掛けし直したけど直らない。」って事でした。

念のためもう1回私も糸掛けしてみましたがやっぱり駄目です。

 

糸掛けしながらも???ってところがありました。

 

2本ついている針の高さがなんか変です。

右側の針が妙に長い(;^_^A

 

針がしっかりと根元まで刺さってい取り付けられていないのか?と思って確認しましたがしっかり上まで刺さっています。

 

上ルーパーと左側の針とのタイミングが合っていません。

「何か調子が悪くなった切っ掛けは有りましたか?」と尋ねますとやっぱり針を取り替えたと・・・

 

大手の手芸屋さんで「ロックミシンの針は家庭用ミシンの針で合います。」と言われて買ってきたものだそうです。

確かに最近のロックミシンはどこのメーカーも家庭用ミシン用のHA針が使えるようになっていますが、古いベビーロックは専用の針を使わないと縫えません。

 

右側の短い針が右側に付いていた、このミシン用のDC-1F針です。

替針が無いか?お客様に尋ねましたが、無いと・・・

私も在庫は持っていなくて取り寄せになることをお伝えしました。

 

で、ダメで元々で買い替えをお勧めしたら、「もう古いし、いちいち針を探すのも面倒だから・・・」と、エアで糸通しのできるロックミシンに買い替えを決めていただけました。\(^o^)/



下取りしたこのミシンはkimie satoって方のオリジナルミシンのようですね。

クライ・ムキのオリジナルは知っていましたが、ほかにもあるんだな~




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の峠を越えました

2024年12月24日 18時39分33秒 | 日記

今朝も暗いうちから雪かきでした(。´-д-)

まだ体が慣れないからでしょうか?

 

めっちゃ疲れます( ̄▽ ̄)

 

こんなに疲れるののにスマホの万歩計の歩数が増えないのが、なんか納得いかないわ❕(笑)

 

雪かきや雪下ろしの良いところは、まぁ、運動になるし、晩酌が美味いことが救いですな。

 

ジーパンで雪かきをしていると、膝裏とか腰の辺りが濡れるのが難点です。

ワークマンの超撥水ジーパンとか、上に穿けるオーバーパンツとか買った方が良いのかな?

 

大雪はとりあえず終わったようで、明日の朝は雪かきしなくても良さそうです!(^^)!



雪かきを終えて一休みしていると、なんかYoutubeには除雪機ネタがいっぱい流れてきて、ついつい観てしまいます。

 

我が家の除雪機くんは17年目ですから、そろそろ買い替えようか?と思わなくもない。

ワンランク上のハイブリッド除雪機とかにしたら楽になるかな?

と、思わなくもないのですが、新しいのは高いし・・・

 

Youtube観ると修理の仕方も教えてくれますから、直して直して、代替え部品ももう無い!

修理は不可能です!

 

って、ところまで使い倒そうと思います。

 

10月に修理しちゃったら、なんかそう思ってしまった。

 

除雪機の修理をしました。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

除雪機の修理をしました。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

朝の内は長袖の上着が丁度いいくらいの気温なのですが、10時ごろになるともう暑い!10月なのに夏日って(。´-д-)我が家の除雪機はホンダのHS-970SVって小型除雪機で17年...

goo blog

 

 

 

 

問題は・・・

2月ごろの大雪の時に修理不可能の故障が出ることだな(;^_^A

「買い換える!」って言っても、その時期にはそこらのバイク屋にも、メーカーにも在庫がないって事になるでしょうから・・・

 

人力雪かきで凌ぐしかなくなるのが、ちょっと怖い(;^_^A

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪と中華そば

2024年12月23日 18時40分48秒 | 日記

風が強いからあんまり積もらないだろう?

って、希望的観測も空しく、今朝はいっぱい積もっていました(。´-д-)

写真を撮り忘れましたが・・・

 

1月25日の写真と全く同じになったでしょうから、これでいいことにします(;^_^A

まだ暗いうちから雪かきを始めて、1時間ぐらいで終わりましたから、まぁ、まだ少ないほうですかな?

 

風も強めで時々吹雪きますので、今日はのんびりと読書でもしようか?

それとも大掃除しようか?と考えておりましたら、湯名人のお客様から修理依頼が入りました。

『99-10』ってエラーが出ているってことで・・・

これも写真を撮らなかったのですが、別のお客様のところで修理した時と同じなので、これも写真の使いまわし(笑)

 

風呂の蓋の上に板を渡して座って修理していましたが、体勢がちょっと苦しくて足が痛くなりましたけど、無事に修理も完了しました。

 

母の昼食は準備して出かけてきましたのでどこかで昼めし食って帰ろうか?って思ったのですが、いやいや、買い置きの赤いきつねでいいか?

などと考えていたらもう家に着く(笑)

 

ん~~~、やっぱり食べて帰ろう!

と、ご近所の福原屋さんへ・・・

美味しいですのでいつも混んでいるのですが、1時前なのに今日は混んでいませんでした。

吹雪だからみんな外に出たくないのですね。

 

中華そば700円をいただきました。

この透き通ったスープが美しい!

麺の湯で加減も完璧ですね。

寒い日にしみじみと身体に浸み込むようなスープが美味い!

毎日食べても飽きない味だな~

 

食べ終わって家に戻って雪かきをして一休み・・・

夕方もう一回雪かきして

今日はもうおしまいです。

明日の朝も暗いうちから雪かきしなくちゃならんだろうな~(。´-д-)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の日曜日

2024年12月22日 17時32分13秒 | 日記

12月22日は冬至だと思っていたら、今年の冬至は昨日だったのですね。

小豆カボチャも食べていないし、柚子湯にも入っていないし、新しい財布も買っていません(;^_^A

 

冬至だと思っていた今日は朝から吹雪です。

寒くて嫌な天気ですが、雪があんまり積もらないのがありがたい。

明日の朝は???

雪かきしなくても良いと助かるのだけどな~

 

明日は資源ごみの日ですので、空き缶空き瓶と、段ボールを畳んで出してきました。

そのあとは、キッチンの蛇口が水漏れするので、ホームセンターでパッキンを買ってきて交換しました。

あとはもう・・・

 

やることが無え~(;^_^A

 

読書をしたりYoutubeを観たり、暇して過ごしておりました。

 

ふと4年前の写真を見てしまったのですが(笑)

4年前は大雪が降って実家の雪下ろしに行っていました。

 

実家の雪! - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

実家の雪! - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

今日も雪ネタですみませんm(__)m雪かきしかしてないので他にネタが無いのです(笑)寒波が治まって晴れてきましたので実家の様子を見に行ってきました。どっひゃ~!予想は...

goo blog

 

 

明日まで大雪の予報が出ていますけど・・・

 

吹雪くけどドカ雪には成らないじゃろ?

年内に雪下ろしはきっとしなくて済むだろう・・・

と、週間予報を見つつ、希望的観測をしております。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする