ロボゲでかるーく盛り上がってたのでネタパクリです。
大抵なんか文章にするにしても、一般論ばかり言って自分の意見を確かにあまり言っていないなって感じがしていました。言ってもすぐ一般論でごまかす悪い癖が。一般論も書いとかないといろいろ面倒があるから予防線張っちゃってるのが正直なところ。
当然人には好き嫌いがあるわけで、私もオン対戦していて戦っていてつまらないと思う相手や、楽しいと思う相手がいます。他人のアセンに文句言いたくなることも大いにあります。一般論だと他人のアセンに文句言うヤツ云々ってことだけれど、残念ながらそんなに人間良く出来ていないんだよね。それを声高にして相手に同意を求めるのは決して好ましくないけれども結構愚痴ったりしている。
今回は個人としての意見を多めにいけたらいいなーと。ブログ通信簿書いてるセンセーがもっと自分の意見を言えって毎回うるさいものだから…。
アサルトアーマーについて、弱体化しろだとかこのままでいいとか、AA無しOB強化しろだとかPA展開時間伸ばせだとかいろいろありましたね。
私は現金なもので、軽二使っているときはAAうめぇwwwですが、重二使っているときに高速軽二が吹っ飛んできて目前でAAとかされるとちょwwwとなるわけで。自分の重二ってやたらめったら当たりもしないバズやらガトやらグレやら持ったの多くて重装備だからスピードが出なくて余計にAA避けられなくて困る。いや軽くすれば比較的避けられていいんだけどさ。カウンターAAなんて器用なマネはPAがあるときしか出来ないわけで、PAが一旦なくなった後の重二といったらそれはもう。
こちらが軽二使っているときは正直なところ重二はカモいです。自分がPA減衰系を好んでいるのが多少と、今が軽二天国というのが割と大きいですが。AA入力後に連続QB等で位置調整が容易なのでAAを非常に当てやすい。このときはAA使いつつこんなんでいいのかなとか思っています。実際AA以外にもサイティングとかラグアーマーとか多数の面で重二とか割食っているのが問題だけれど。誰かしら言っていたやつで、「レギュ1.10→重二(特にGA)天国、レギュ1.20→軽二(特にライール)天国」の極端な差がマジパネェ。四脚は最近はラグが目立って使っていませんし、逆関もラグとバグが気になって使いづらい。脚部の選択肢がこういう通信面で狭まるのが辛い。自重しないで使っても行き着くのは部屋崩壊。人が抜けるのが気にならない人はそれでいいんですけれど私は気になっちゃうのでいけない。こないだは逆に崩壊しちゃってもいいさということで部屋名にその旨書いてホストやってましたが。
AAにしろなんにせよ、一度に多くのことを求めると負の相乗効果でどういう問題が起こるのか理解出来ないままフロムがレギュ作ってテストプレイしないで出してしまうのは既にみなさん経験していますね。求めるのは少なめにするのが無難か。
当然ながら、高速機体によるAA撃ち逃げが容易なスピードインフレと、それに関連した大半の射撃武器の信頼性の無さが問題っていうか。
AAの汚染範囲と効果時間は、私は結構利用してお世話になっていますが、確かにちょっとやりすぎかなとは思います。よく弱体化しろって言われるところのひとつ。ただ、私はマシショとか低貫通高減衰武器はAAに喰われているとは全く思っていません。むしろコジマ汚染をうまく利用して相手のPAを手軽に剥がした後に大ダメージ狙うのが容易になったと考えています。4とは低貫通高減衰武器の使用法が微妙に変化していると。4の用途+α。マシショがろくに当たらないことは目をつぶぁー
そういやAAつきOBにコジマ汚染の持続時間長いって書いてあるやつありましたね。本当に長いのでしょうか…と思ってwiki見たら持続時間変わんないのかよ!とりあえずたまにはwiki信じる。
スピード落とすと言って、4と同じゲームスピードにすると、重めの機体では戦闘距離の関係から、たとえダメージ範囲だけになっても軽二のAAに対処できないことはわかります。重二は軽二よりPAはがれる状況が多い性質上、どっちもAA出来るってわけではない。やっぱAAの存在のせいでゲームスピードが4よりは速くないとまずいのかなと思う。思考停止して1.20で4のスペックまんま持ち出す会社だから…fAと4は違うとか言ってる人はここらへんってどう捉えているのかマジで気になるところ。
出来ればAAの減衰距離を200程度までに減らすなりして、ゲームスピードもう少し落としてAAについて他は未調整で様子見が無難と考えています。アレコレ一度にってのはいい結果にならない。でもチンタラやってると、どんどん過疎る。フロムはスタートが遅すぎた。

ただ、とことんクソ性能にまで落としてから後で強化するというやり方ならば、全体として棘が出ないからこっちがバランスとる上でやりやすいと思うけれど。AA無くても成立する対戦バランスを作った上で、リスクの高い逆転要素として狙うのもありという程度の位置づけならば少し変わると思う。AAは事故ゲーになるとか言っている人いるけれど別に自分はそうは思っていないんだよね。他のクソ要素が重なってアレな状況になっているだけで、それらが直ると対策もきちんと構築されていくと楽観視しています。ただ、他のクソ要素が直ることそのものについては悲観していますが。
重くてろくに当たらない武器装備した重二ばっかあるから、今度は1.20でそこそこいけそうな雰囲気の重二量産作ってみようか。4でほとんどやらなかった分、fAでは量産系に触れて現状理解するのも必要だろうと考えています。量産毛嫌いするタチだからこそ実際に使ってみないと、ただ使いもしなくて文句言ってるだけになっちゃう。定石はスナorレール系+ライフル系+ミサ+フレアとかになるのだろうか。手レールにするか背レールにするかとか。
ブレホAAと加速コジマは勘弁?
☆夏学期のレポート課題全部終わりました。お盆に心配する必要はなくなったということで。
追記:どうやらブログ通信簿のセンセーはマメ度が低くなったと判断したそうです。あぅあぅ。

追記という形にしているのは当記事書いてからこれを含めて算出してもらっているからで。
大抵なんか文章にするにしても、一般論ばかり言って自分の意見を確かにあまり言っていないなって感じがしていました。言ってもすぐ一般論でごまかす悪い癖が。一般論も書いとかないといろいろ面倒があるから予防線張っちゃってるのが正直なところ。
当然人には好き嫌いがあるわけで、私もオン対戦していて戦っていてつまらないと思う相手や、楽しいと思う相手がいます。他人のアセンに文句言いたくなることも大いにあります。一般論だと他人のアセンに文句言うヤツ云々ってことだけれど、残念ながらそんなに人間良く出来ていないんだよね。それを声高にして相手に同意を求めるのは決して好ましくないけれども結構愚痴ったりしている。
今回は個人としての意見を多めにいけたらいいなーと。ブログ通信簿書いてるセンセーがもっと自分の意見を言えって毎回うるさいものだから…。
アサルトアーマーについて、弱体化しろだとかこのままでいいとか、AA無しOB強化しろだとかPA展開時間伸ばせだとかいろいろありましたね。
私は現金なもので、軽二使っているときはAAうめぇwwwですが、重二使っているときに高速軽二が吹っ飛んできて目前でAAとかされるとちょwwwとなるわけで。自分の重二ってやたらめったら当たりもしないバズやらガトやらグレやら持ったの多くて重装備だからスピードが出なくて余計にAA避けられなくて困る。いや軽くすれば比較的避けられていいんだけどさ。カウンターAAなんて器用なマネはPAがあるときしか出来ないわけで、PAが一旦なくなった後の重二といったらそれはもう。
こちらが軽二使っているときは正直なところ重二はカモいです。自分がPA減衰系を好んでいるのが多少と、今が軽二天国というのが割と大きいですが。AA入力後に連続QB等で位置調整が容易なのでAAを非常に当てやすい。このときはAA使いつつこんなんでいいのかなとか思っています。実際AA以外にもサイティングとかラグアーマーとか多数の面で重二とか割食っているのが問題だけれど。誰かしら言っていたやつで、「レギュ1.10→重二(特にGA)天国、レギュ1.20→軽二(特にライール)天国」の極端な差がマジパネェ。四脚は最近はラグが目立って使っていませんし、逆関もラグとバグが気になって使いづらい。脚部の選択肢がこういう通信面で狭まるのが辛い。自重しないで使っても行き着くのは部屋崩壊。人が抜けるのが気にならない人はそれでいいんですけれど私は気になっちゃうのでいけない。こないだは逆に崩壊しちゃってもいいさということで部屋名にその旨書いてホストやってましたが。
AAにしろなんにせよ、一度に多くのことを求めると負の相乗効果でどういう問題が起こるのか理解出来ないままフロムがレギュ作ってテストプレイしないで出してしまうのは既にみなさん経験していますね。求めるのは少なめにするのが無難か。
当然ながら、高速機体によるAA撃ち逃げが容易なスピードインフレと、それに関連した大半の射撃武器の信頼性の無さが問題っていうか。
AAの汚染範囲と効果時間は、私は結構利用してお世話になっていますが、確かにちょっとやりすぎかなとは思います。よく弱体化しろって言われるところのひとつ。ただ、私はマシショとか低貫通高減衰武器はAAに喰われているとは全く思っていません。むしろコジマ汚染をうまく利用して相手のPAを手軽に剥がした後に大ダメージ狙うのが容易になったと考えています。4とは低貫通高減衰武器の使用法が微妙に変化していると。4の用途+α。マシショがろくに当たらないことは目をつぶぁー
そういやAAつきOBにコジマ汚染の持続時間長いって書いてあるやつありましたね。本当に長いのでしょうか…と思ってwiki見たら持続時間変わんないのかよ!とりあえずたまにはwiki信じる。
スピード落とすと言って、4と同じゲームスピードにすると、重めの機体では戦闘距離の関係から、たとえダメージ範囲だけになっても軽二のAAに対処できないことはわかります。重二は軽二よりPAはがれる状況が多い性質上、どっちもAA出来るってわけではない。やっぱAAの存在のせいでゲームスピードが4よりは速くないとまずいのかなと思う。思考停止して1.20で4のスペックまんま持ち出す会社だから…fAと4は違うとか言ってる人はここらへんってどう捉えているのかマジで気になるところ。
出来ればAAの減衰距離を200程度までに減らすなりして、ゲームスピードもう少し落としてAAについて他は未調整で様子見が無難と考えています。アレコレ一度にってのはいい結果にならない。でもチンタラやってると、どんどん過疎る。フロムはスタートが遅すぎた。

ただ、とことんクソ性能にまで落としてから後で強化するというやり方ならば、全体として棘が出ないからこっちがバランスとる上でやりやすいと思うけれど。AA無くても成立する対戦バランスを作った上で、リスクの高い逆転要素として狙うのもありという程度の位置づけならば少し変わると思う。AAは事故ゲーになるとか言っている人いるけれど別に自分はそうは思っていないんだよね。他のクソ要素が重なってアレな状況になっているだけで、それらが直ると対策もきちんと構築されていくと楽観視しています。ただ、他のクソ要素が直ることそのものについては悲観していますが。
重くてろくに当たらない武器装備した重二ばっかあるから、今度は1.20でそこそこいけそうな雰囲気の重二量産作ってみようか。4でほとんどやらなかった分、fAでは量産系に触れて現状理解するのも必要だろうと考えています。量産毛嫌いするタチだからこそ実際に使ってみないと、ただ使いもしなくて文句言ってるだけになっちゃう。定石はスナorレール系+ライフル系+ミサ+フレアとかになるのだろうか。手レールにするか背レールにするかとか。
ブレホAAと加速コジマは勘弁?
☆夏学期のレポート課題全部終わりました。お盆に心配する必要はなくなったということで。
追記:どうやらブログ通信簿のセンセーはマメ度が低くなったと判断したそうです。あぅあぅ。

追記という形にしているのは当記事書いてからこれを含めて算出してもらっているからで。