ネタが。プレイ出来ない一定サイクルの終盤を乗り切るのがいつもながら参るね。更新しないという手っ取り早い方法があるけれど…。研究の方は昨日上手いこと進んでよかったんだけどなー。
もうすぐ院試です、うちの大学は夏休み明けるぐらいに。一つ下の方々頑張ってくださいな。
ネタもないしブログタイトルからACも消したし大学のお話を少々。ゆーめーしりつ・こくこーりつ大だろうと、むめーしりつ・こくこーりつ大だろうと、院試は内部生が大抵有利なのは前も書きましたね。スカイプオープン部屋でこないだの土曜に少しお話に出ていたけれど大学のレベルはチメイドによるところも大きいそうです。レベルが高いからチメイドが高くなるともいえますが。
大学入試難易ランク一覧。代ゼミのですがググッたら出てきました。何この学歴社会www さーてうちの大学の2次ランクはー・・・
( ゜д゜)ポカーン
(゜Д゜)
…まあ偏差値なんてあてにならないですよね。結構高そうなイメージの東大理三で72か…あまり全体的に差がない。そもそも偏差値がわけわからんシステムなわけで。一つしか大学入試受けたこと無いからわからないけれども、大学ごとに出題形式ってのがあります。その出題形式に慣れるだけでもけっこう変わると思う。受ける大学の過去問とかはやっとくのがいいですね。私はめんどくさくて赤本の答え見ながら問いたつもりになってたりして…。
仮にレベル高いといわれる大学に入っても、その人そのもののレベルは大学によって決まるものではありません。やたら大学名を一種のブランドのように扱って盾にしても、その人がそのブランドを身に着けるに足る人なのかどうかってのはわかりませんよね。たとえばゆーめー大学を有名ブランドバッグにたとえると、そのブランドバッグを入手する(大学に入学する)ためにはお金(試験を解くための力)があればいいのであって、その人の人間性は特に問われません。大学で人としてのレベルを見るのがお門違いってこと。「試験を解くための力」と「学力」はぶっちゃけ関係ないです。大学入試なんてある程度パターン化された問題をただ定石どおりに解けばいいだけですし。ただ、そのブランドバッグを入手したら(ゆーめー大学に入学したら)、それを身に着ける(大学の名に恥じない)価値のある人物になろうと努めることは間違っていないでしょう。
こんなこと言うのはレベル高いところ入ってから言えってツッコミきそうっすねサーセンwwwwwwwwwwwww
ふぅ。w使うと落ち着く。具体的にどこ大っては一度も言っていないし言う必要もない。普通に何人か同大学の人にリアルバレしているけれど、見られてまずい文章は書いてないから無問題。
ACの客層的に受験生の方多そうですが、夏休みは思い切り遊んどくと後が楽ー。我慢は体に毒。
精度調べるにしてもとりあえず最初に詳しく見る武器はやっぱり量産の063ANARかな。対戦ではずっと前の量産機の3回程度しか使ったことが無いから使い心地も再確認してみたいです。距離での命中率変化と精度による命中率変化を射撃安定の効果を多少ふまえた上で…ってのが理想。両手撃ちと片手撃ちどっちかと言われると両方調べるべきでしょうかね。片手が楽だから片手だけにもなりそう。両手撃ちの中でも交互撃ちと同時撃ちで命中率がどう変化するのか見れたらいいけれど交互撃ちの間隔をきれいにする自信はないので適当に最初はいこうか。
もうすぐ院試です、うちの大学は夏休み明けるぐらいに。一つ下の方々頑張ってくださいな。
ネタもないしブログタイトルからACも消したし大学のお話を少々。ゆーめーしりつ・こくこーりつ大だろうと、むめーしりつ・こくこーりつ大だろうと、院試は内部生が大抵有利なのは前も書きましたね。スカイプオープン部屋でこないだの土曜に少しお話に出ていたけれど大学のレベルはチメイドによるところも大きいそうです。レベルが高いからチメイドが高くなるともいえますが。
大学入試難易ランク一覧。代ゼミのですがググッたら出てきました。何この学歴社会www さーてうちの大学の2次ランクはー・・・
( ゜д゜)ポカーン
(゜Д゜)
…まあ偏差値なんてあてにならないですよね。結構高そうなイメージの東大理三で72か…あまり全体的に差がない。そもそも偏差値がわけわからんシステムなわけで。一つしか大学入試受けたこと無いからわからないけれども、大学ごとに出題形式ってのがあります。その出題形式に慣れるだけでもけっこう変わると思う。受ける大学の過去問とかはやっとくのがいいですね。私はめんどくさくて赤本の答え見ながら問いたつもりになってたりして…。
仮にレベル高いといわれる大学に入っても、その人そのもののレベルは大学によって決まるものではありません。やたら大学名を一種のブランドのように扱って盾にしても、その人がそのブランドを身に着けるに足る人なのかどうかってのはわかりませんよね。たとえばゆーめー大学を有名ブランドバッグにたとえると、そのブランドバッグを入手する(大学に入学する)ためにはお金(試験を解くための力)があればいいのであって、その人の人間性は特に問われません。大学で人としてのレベルを見るのがお門違いってこと。「試験を解くための力」と「学力」はぶっちゃけ関係ないです。大学入試なんてある程度パターン化された問題をただ定石どおりに解けばいいだけですし。ただ、そのブランドバッグを入手したら(ゆーめー大学に入学したら)、それを身に着ける(大学の名に恥じない)価値のある人物になろうと努めることは間違っていないでしょう。
こんなこと言うのはレベル高いところ入ってから言えってツッコミきそうっすねサーセンwwwwwwwwwwwww
ふぅ。w使うと落ち着く。具体的にどこ大っては一度も言っていないし言う必要もない。普通に何人か同大学の人にリアルバレしているけれど、見られてまずい文章は書いてないから無問題。
ACの客層的に受験生の方多そうですが、夏休みは思い切り遊んどくと後が楽ー。我慢は体に毒。
精度調べるにしてもとりあえず最初に詳しく見る武器はやっぱり量産の063ANARかな。対戦ではずっと前の量産機の3回程度しか使ったことが無いから使い心地も再確認してみたいです。距離での命中率変化と精度による命中率変化を射撃安定の効果を多少ふまえた上で…ってのが理想。両手撃ちと片手撃ちどっちかと言われると両方調べるべきでしょうかね。片手が楽だから片手だけにもなりそう。両手撃ちの中でも交互撃ちと同時撃ちで命中率がどう変化するのか見れたらいいけれど交互撃ちの間隔をきれいにする自信はないので適当に最初はいこうか。