tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

サギが群れを成して・・・

2017-09-03 17:44:55 | 自宅の庭
9月3日(日)
朝から青空が広がって爽やかな一日でした。
今日は溜まっていた仕事をコツコツと片付け一日がおわりましたが、意義のある一日でもありました。

   
   サギ草

まだ蕾もありますが、今日がピークかも知れません。
サギ草を育て始めて数十年経ちますが、今年ほど上手く育ち開花したのは初めてです。

   
   サギ草

   

いつも思いますが、本当に鷺が飛んでいるような美しさです。
この花を見つけ、命名した人に心から拍手を送りたいと思います。

   
   酔芙蓉

お隣さんの「酔芙蓉」です。
朝は純白でしたが、お昼を回る頃から少しずつ酔いが回り始めピンク色に変わります。
そして、夕方には赤くなり、完全に酔っぱらってしまいます。

   
   翌朝

翌朝にはこんな状態で固くなって、何だか恥ずかしそうにしております。
この花も、「酔芙蓉」とはよく名付けたと感心してしまいます。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶箱のお点前は・・・ | トップ | 茶筅供養を・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サギソウ (京都で定年後生活)
2017-09-03 22:04:44
こんばんは
立派なサギです。
多く開花して良かったです。
私のほうは今年は諦めましたが、拝見できてうれしいです。

返信する
なんて優雅な… (fusechan)
2017-09-04 06:44:02
おはようございます。

なんて優雅な…
シラサギが群れて飛んでいる様です!
ずっと眺めていたい写真です。
返信する
上手に (tyako)
2017-09-04 08:09:33
京都で定年後生活さま
おはようございます。
サギ草はきれいですが、上手に撮れません。
京都様のようにきれいには撮れないのは、カメラばかりではなく、やはり腕のせいだと思っております。

今年はよく咲きました。
喜んで頂けてうれしいです。
ありがとうございました。
返信する
サギ草 (tyako)
2017-09-04 08:12:42
fusechanさま
おはようございます。

ほんとうに鷺が飛んでいるようですね。
何とか綺麗に撮ろうと、場所を変えて撮って見ましたが、
中々上手くゆきません。

実物は、もっともっとずっと綺麗です。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (福の神)
2017-09-04 10:30:42
今日は
8月の猛暑日が嘘のような爽やかな9月の入りです(^。^)
まだ残暑もありますが秋も日毎に本番近しですね。鷺草が満開!鷺鳥が見事に乱舞しているようですね・・・good !
返信する
綺麗に (tyako)
2017-09-04 12:35:43
福の神様
こんにちは。
こちらでは、朝晩はちょっとヒンヤリで秋を感じてしまいます。

乱舞・・・本当にそんな感じです。花は普通一定方向を向いて咲きますが、サギ草は好き勝手な方を向いて咲いております。
ほんとうに乱舞ですね。

もう少し楽しめます。
ありがとうございました。
返信する
鷺草 (そうこう)
2017-09-04 12:48:00
世田谷の区の花は鷺草。鷺草伝説もあります。
繊細な花ですね。どうやってこのような花びらの形になるのか本当に不思議で神秘的!沢山咲いていて、お育てになるのお上手ですね。
返信する
区の花 (tyako)
2017-09-04 16:43:56
そうこうさま
新聞かテレビか忘れてしまいましたが、世田谷区には自生地があるそうですから凄いです。

このサギ草は、友人から5球を貰ったのが始まりで、失敗ばかりしておりましたが、何とか生き延びた球が今になっております。

今でも咲かない年があり、今年のようなことは珍しいくらいです。
来年もまた、今年くらい咲くように管理して行きたいと思っております。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。