9月5日(火)
朝から青空が広がり爽やかな一日でした。
大學はまだ夏休みですが、お稽古がしたいという事ですので行って来ました。
御園棚
10月の末から学園祭が始まりますので、学生達は真剣になっております。
と言うのも、中心的な役割を担っている3年生が少ないため、御園棚の経験のない2年生に頑張ってもらわなければならないからです。
花
花は、ミズヒキ、ヤブミョウガ、サクラタデの3種です。
何となく白っぽい花ばかりになってしまいました。
お菓子
お菓子は栗の茶巾絞りで、お菓子屋さんこだわりの中津川の栗100%が売りの美味しいお菓子でした。
お菓子作りで何度か挑戦したのでよく覚えております。
一服
3時にお菓子と共に運び出してくれました。
10畳のところに、盆略の点前座、そして、御園棚を2ヶ所分設えてのお稽古でしたので、人の動きやお点前などいっぺんに3ヶ所に目を凝らして見ておりましたから、いささか疲れました。
でも若い人たちは良いですね。言ったことをどんどん吸収してくれます。
朝から青空が広がり爽やかな一日でした。
大學はまだ夏休みですが、お稽古がしたいという事ですので行って来ました。
御園棚
10月の末から学園祭が始まりますので、学生達は真剣になっております。
と言うのも、中心的な役割を担っている3年生が少ないため、御園棚の経験のない2年生に頑張ってもらわなければならないからです。
花
花は、ミズヒキ、ヤブミョウガ、サクラタデの3種です。
何となく白っぽい花ばかりになってしまいました。
お菓子
お菓子は栗の茶巾絞りで、お菓子屋さんこだわりの中津川の栗100%が売りの美味しいお菓子でした。
お菓子作りで何度か挑戦したのでよく覚えております。
一服
3時にお菓子と共に運び出してくれました。
10畳のところに、盆略の点前座、そして、御園棚を2ヶ所分設えてのお稽古でしたので、人の動きやお点前などいっぺんに3ヶ所に目を凝らして見ておりましたから、いささか疲れました。
でも若い人たちは良いですね。言ったことをどんどん吸収してくれます。