6月8日(木)
お天気は下り坂のようです。
先週と同じで金曜日の雨は辛いな・・・・
今日は、明日からの自宅での稽古のために、掃除やら道具を変えたりして一日が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/941aeb43b7b88d6a075d2198ceb888a9.jpg)
カワラナデシコ
秋の七草のカワラナデシコが早くも咲き出しました。
鮮やかなピンクの花を思いっきり開き、季節の到来を知らせてくれております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/8834b1f73741c8a44dc1bcf4f5ed7e8d.jpg)
クサタチバナ
クサタチバナの可憐な花も咲きました。
地味な花ですが、山の中で群がって咲かずに、ポツリポツリと株で咲いている姿は、天女が舞い降りてきたかと思うほどきれいでした。
年々株が小さくなってきているような気がしますので、今年の冬は要注意です。
絶対に枯らしてはいけない花ですから・・・
こんばんは。
クサタチバナは、珍しい花だと思います。
初めて見た時は、名前も解らず家に持ち帰り、図鑑を見て初めて知った花でした。
30年か40年も前の話です。
殖えもせず消えもせずといったところです。
お勧めに従い今年は、花が終わったら挿し芽をしてみようと思います。
ありがとうございました。
初めて知りました。
山中でこのような様子で咲いていたら、仰るように天女が舞い降りたような美しさと想像出来ます。
年々株が小さくなっているのは心配ですね。
挿し芽にするなど増やす手立てはないものでしょうか。
無事に生き残ってもらいたいですね(^_-)-☆