伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

伊賀上野・本町通りのおひなさん その1

2010-02-21 14:28:21 | 町づくりって楽しいかも!

ハマダ理容店

今年は、城下町に「菜の花」が彩を添えてます。


澤田時計店


大谷屋金物店


木花(喫茶店)


紅屋結納店


ユリヤ(古布雑貨等)
まだ、飾り付けの途中なんよ、とは昨日のこと(笑)


おひなさん、きちんと飾ろうと思うと、ほんま大変なんですよね。
でも、そこんところを母から娘・祖母から孫なんていう形で受け継がれていくといいですねぇ。



中には、おじいちゃんが孫のために・・・というこんな作品もありますよ~~
そして孫作(※マゴが作った)おひなさん。
きっと幼稚園で作ったんでしょうね、いい卒園の思い出になりそうだ!

(この作品は本町通りにはありません、あしからず)



お台場イベントの帰路

2010-02-21 14:01:48 | みなさんにおしらせと独り言
今から伊賀へ戻ります、との連絡。
その前にこんなとことへ行きました・・・とさ。



海老名SAは「メロンパンが有名だよね」と、なんとなく何かを催促してみたら・・・
「メロンパンは冷めたらあかんから、メロンパンラスクを買いました」だって。
やったーっ! お土産ゲットできるかも 


ひなまつりミニコンサート2010 その2

2010-02-21 00:48:47 | みなさんにおしらせと独り言

「クラリネットをこわしちゃった」で始まった先生のクラリネットソロ演奏。


おひなさん!ということも意識され、「春」がテーマの曲ばかり?
早く春がくればいいのになぁ。
“雨水”から“啓蟄”を経て“春分”・・・


でも、まだ雪が降るかもね、で「なごり雪」。

さて、今日は子供さんが多いかもしれないということで『崖の上のポニョ』をピアニカ二重奏で



思わず口ずさみたくなる軽快なピアニカ演奏でした。

“音楽”っていいな