というタイトルなのでしばらく続きます。
まぁ葬鉄であるべきではないと思ってはいますが、どうしても人間アホで尻に火が付かないとやらないネタも多くて
と言いながらも今年は依然よりネタが少ないのと、一応準備がしていたこともあり課題は限られており
1)タキシード仮面こと651と安中さん ごめんなさい653は興味がないので基本おまけで
2)75レを順光で
3)福知山の183の並び
4)紀勢貨物の大俯瞰を国鉄色で(これはムーさんとの約束もあり必須)
5)169のできたら浅間山バック
6)200系新幹線のK47
7)小田急Fトレインの撮影
8)通学でお世話になった渋谷駅並びに9000系の撮影
9)クモヤ123
10)鹿島貨物の64-1000
11)残りが宣言されている351系やイベント列車をこなす
てな具合です。
まぁすでに準備は1ヶ月以上前からしており課題は減ってきているのですが、ネタとしてタイミングが合う合わないは
あって今だ残っていますがその中で終わった物からあげていこうと思います。(去年のダイヤ改正前のネタが記載前というのは
秘密ですが^^;)
さっそくですが、先日ムーさんお約束もあり+国鉄色が入ることも確定していたということもあり急遽行ってきました。
まずは定番多気の鉄橋から
さすがに国鉄色+いよいよ終わりということもあり30人以上いましたかね。
で、そのまま追っかけですが、今回は実験ということと、以前より光塩梅が良いなぁと思っていた佐奈にムーさんともう一人の同席者の許可を
いただきお立ち寄り
結構気に入りの一枚に!!前から来ていれば良かった。
この後は定番三瀬谷へ!実は高速使えばゆっくり行ってもかなり余裕です。
想定外のかなりのガス発生でイセカシ行くか相談になったのですが、やはりガスっぽいとは言えど魅惑の三瀬谷+イセカシも
この調子だとガスで全然露出が無いというリスクもあり、少し我儘言わせていただき三瀬谷で撮影
で、ここからが大変!!高速でとなりまでワープをした後、国道ではない主要地方道側を使い(信号が紀伊長島まで3個しかない)
一人セガラリーを延々6kmほど行い、相賀の大俯瞰へ
ちょっとガスっぽいですがやっと納得の一枚になりました。
ここからはダラダラと運転をして鵜殿のスイッチャーに間に合うように移動。定番の煙突+水鏡
工場で留置されている姿を
はじめてスイッチャーをまともに撮ったきがします
こんなんも
おまけで鵜殿留置の凸も
で、ここからちょっと脱線して伊勢中川にもどり本日走っているという噂のモト94,96を撮影に!
鵜殿に行かなければ色々選択肢もあったのですが、この子はまたあるでしょう!ということで割り切って2発とかんがえてました。
が、毎度の判断ミスで道を間違えたり天候の急激な悪化など不幸が続き2発目は撮れず。またもや波田須に向かう事に
が・・・・・・・・・・またもやトラブル。自分で調べていたスジが微妙に10分ほど遅いスジで目的地ついた瞬間通過T^T
撮れはしましたが・・という写真に
で、この後追っかけるもテンション下がりで、追いつかず梅ケ谷に追いつきはしましたが、ただ見る鉄
そのままレンタカーを返却して最後に津新町で通過するのが分かっていたので流し撮りを一枚
これまた微妙にピン甘で・・・なんともしまらない最後でした。
リベンジ出来たらしたいなぁ