前回の大阪遠征の続きです。
以前からムーさんにお願いをしていた念願の鵜川の棚田に行きました。
夏本番の暑さで気持ちの良い夏日でした。ムーさん曰く 夏は琵琶湖の水浴場に来ていたと
聞いたのですが・・琵琶湖で砂浜で泳ぐ・・・ピンと来ないです。
というか、海すら無い県でも無い文化なので、びっくり&見習うべきでは?と思ったのが率直な感想です。
まずは主にご挨拶?
久々のトノサマガエルでした。最近カエルのみに感染するカビの影響で激減していると言われてますが、いっぱいいて少しほっとしました。
さて、本題 1発目は日本海です。人身事故の影響で定時より少し遅れてました。
24系は緑に映えますね! 個人的にはこの間のきたぐにと日本海で十分おなかいっぱいに
ちょっと登山をして山頂から棚田を行くサンダーバード
本当に壮観でした。次回は是非 黄金色の時期に!!
S字を走ってくる81の原色です
本当に日本の原風景みたいで綺麗な棚田で感動でした。棚田がこれだけ綺麗にある場所は最近も少なくなってきているので、地元の方の努力の
賜かと思います。地元の人の努力に感謝すると共に今後も残ることを切に祈ります。
>夏本番の暑さで気持ちの良い夏日でした。
>本当に壮観でした。次回は是非 黄金色の時期に!!
本当に夏らしい暑い一日でしたね。
お疲れ様でした。
俯瞰場所が見つかってほっとしました。
一緒に探して頂いてありがとうございました。
一人ではまず、無理でした。
鵜川の棚田は本当に絵になる棚田ですね。この棚田と列車を一緒に撮れるのですから、言うことないですね。
是非、黄金色の時期に行きましょう。
>棚田がこれだけ綺麗にある場所は最近も少なくなってきているので、地元の方の努力の賜かと思います。
>地元の人の努力に感謝すると共に今後も残ることを切に祈ります。
本当に地元の方の努力のおかげで、このすばらしい景色が見れるのですね。
>24系は緑に映えますね!
本当ですね。
ローズピンクと24系客車が緑の棚田に映えますよね。
ちなみに、私が湖西方面で日本海を撮影するときは、これまで全てローピンです。
秋、楽しみですね。
>前回、人でいっぱいだった京終~帯解間の帯>解よりのカーブで撮影しました。
そうなんですね!うらやましい!!
土日はよほどじゃない限りだめなんで関西にお住みなのがうらやましいです
>485がいよいよ廃車回送されるのですね。
>10日は何とか、都合をつけて行きたいと思っ>ています。
同じく、10日狙いで行こうかと・・といえど区間が短いので場所は限られますが。
>一緒に探して頂いてありがとうございました。
>一人ではまず、無理でした。
いえいえ、個人的にも大収穫でアドバイスいただけたおかげです。次回は是非秋に!
>ちなみに、私が湖西方面で日本海を撮影するときは、これまで全てローピンです。
そうなんです!?すごい
私はかなりの確立でトワ釜なんで・・この間の天理回送もそうでしたが。うらやましいです。
また、次回お願いします