晴耕雨読

家庭菜園日記など

2014年10月19日の状況

2014年10月19日 | 家庭菜園
快晴。先週は台風19号が月曜日深夜に愛知県を通過。雨風が強くなったが、この地区では、
だいぶ衰えてきたのか、報道されたほどではなかった。台風通過の後、気温がぐっと下がった。
通風の影響は、14日頃にはほとんどなくなった。しかしながら、再発にビクビク。少しでも
足に痛みがあると、再発かとおびえてしまう。

17、18日と仕事で長野市、上田、軽井沢と調査。軽井沢は紅葉まであと少しというところ。


今週のふくくんは、一回り大きくなったような気がする。今週から首輪をつける。




土曜日が仕事だったので、日曜の早朝テニスに参加。今日は少なく7名。久しぶりだったので
痛めた膝とか足首が心配だったが、アップも含めて動きは良かった。いまのところ他に不具合
はないようだ。
テニス終了後、畑に向かう。10時30分過ぎ、風速:東北0.9~1.3m/s、気温20.0C、湿度57.8%

畑1号
大根、白菜順調。大根の間引き菜がおいしい。

白菜も害虫の影響がほとんどない。


畑2号
ブロッコリ、カリフラワーの生育は悪い。レタスはいい感じ。春菊もまばらだけど大きくなってきた。
空いたところに、小松菜の種をまく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする