曇後晴。29℃くらいの予報。台風2号は八丈島の南南西200km過ぎの海域を東北東に進んでいる模様。吹き返しの北西の風が
だんだん強くなってきている。こちらに向かっているときよりも強い感じ。早朝まで雨が少し残っていたようだが、この地区は
抜けたようで、静岡から関東東北が雨の影響を受けている。今週は、台風の影響なのか曇りがちの天候が多かったため、29日に
九州から東海地区が入梅宣言。平年より1週間ほど早いようだ。
咳から回復したフクちゃん、ようやく31日に散歩開始。
28日(日)、曇時々晴。26℃くらいの気候う。早朝テニス4名参加。午前中、JAに立ち寄り、梅がでてきた。小梅1kg、青梅2kg購入。畑で作業。
土曜の競馬で残金が100円となっていた。100円で京都2R、5R、10Rを的中させ、ダービーにかける資金ができたが、ダービーは惜しくも外す。
給湯器の具合がおかしい、早朝テニス後のシャワーは問題なく使用できたのだが、夕方、風呂を入れようとしたらアラーム140がでて給湯できない。
29日(月)、雨。23℃くらいの気候。雨なので小梅と青梅の梅干しづくり。小梅は初めて。卵の殻をいれてカリカリ梅にする予定。小梅は塩分10%、
普通の梅は9%でつくる。アラームの出ている給湯器。ノーリツの問合先から調査依頼。夕方に来訪。給湯器内の温度の上昇のため、安全装置が
働いた模様。2011年設置で燃焼時間が基準を超えていて修理よりも取り換えとした。幸いにも在庫があり、作業も翌日確保できた。
30日(火)、曇一時晴。26℃くらいの気候。今日はアルバイト。午後、給湯器の取り換え工事があるので早めに帰宅させてもらった。14時頃から
作業員来訪。2時間半くらいの作業だった。
31日(水)、曇一時雨。23℃くらいの気候。朝に雨。朝食後、50ccバイクと普通自動車税の支払。畑で作業、ベランダで育苗のトウモロコシ、
自宅で年越ししたサツマイモ苗の植付、品種は安納芋?久しぶりにフクの散歩。
6月1日(木)、晴後曇。26℃くらいの気候。今日は急遽依頼されたアルバイト。15時過ぎにあがる。畑によってジャガイモ、メークイン1株収穫。
まずまずのでき。
6月2日(金)、雨。23℃くらいの気候。台風2号の影響で終日雨。長女が韓国へ行くのでセントレアまで送る。雨は結構降っていたが、風はほとんど吹いていない。
10時すぎに到着。そのまま、名東区のS木クリニックで定期健診。風はそれほどでもないが、雨がずっと降り続いている。
土曜の早朝テニス、6名参加。左肩の調子も悪くない。ショットが今一つ。朝食後畑で作業。土がまだぐちゃぐちゃの中畝の草取り。
ジャガイモ収穫。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/4f5075809c08ff0a93681cb2c32e79b3.jpg)
ズッキーニ、葉っぱは大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/3d62d8f2760e7bc81c94f6a79bef18f5.jpg)
メークイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/07b30c16c81973096d8b3efa3fc1c899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/44605d4e8ed75402bdaeda34fae378e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/06d3dc78a58a133573d1f3946bc228b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/3b501c6d4aa3ffdb927b5c5ec559c6af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/39d3b7182446f3925158c125369b2801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/d6217460c6b71a55e2b38f241e26210b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/74ef18ddcde2f516b60a8ce7e175c725.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/5610480517c867b739ac1ac39226f4a3.jpg)
ニンジンの種をまいたけど、流れた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/9fad32e066713357f0d3166b89fc3ffb.jpg)
サツマイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/e8227bd2946ddeb051270f0d2155a0bb.jpg)
トウモロコシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/7771d2872f2061b9ab420e9aaecbc737.jpg)
畑3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/893157a5327a5793024df88e904a1ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/ce3c7f6c012b09d6f56c4c193cce372a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/17aa61a57522f5e7d5baa8cea306b4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/7771d88137a6c9421e61fda6b98fb9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/2a2bd9f9ed85d33af1a89f0d7ee1e437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/44534cf306ba11ce512f521802d3abcb.jpg)
トウモロコシ、穂が出てきた。1本風で倒れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/4726f0dfb999519df05cf6b0bcc9fff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/becd2c41ce0e5d47a8865f9b3484f64c.jpg)
里芋の芽が出そろった、株間のショウガはまだみたい。
だんだん強くなってきている。こちらに向かっているときよりも強い感じ。早朝まで雨が少し残っていたようだが、この地区は
抜けたようで、静岡から関東東北が雨の影響を受けている。今週は、台風の影響なのか曇りがちの天候が多かったため、29日に
九州から東海地区が入梅宣言。平年より1週間ほど早いようだ。
咳から回復したフクちゃん、ようやく31日に散歩開始。
28日(日)、曇時々晴。26℃くらいの気候う。早朝テニス4名参加。午前中、JAに立ち寄り、梅がでてきた。小梅1kg、青梅2kg購入。畑で作業。
土曜の競馬で残金が100円となっていた。100円で京都2R、5R、10Rを的中させ、ダービーにかける資金ができたが、ダービーは惜しくも外す。
給湯器の具合がおかしい、早朝テニス後のシャワーは問題なく使用できたのだが、夕方、風呂を入れようとしたらアラーム140がでて給湯できない。
29日(月)、雨。23℃くらいの気候。雨なので小梅と青梅の梅干しづくり。小梅は初めて。卵の殻をいれてカリカリ梅にする予定。小梅は塩分10%、
普通の梅は9%でつくる。アラームの出ている給湯器。ノーリツの問合先から調査依頼。夕方に来訪。給湯器内の温度の上昇のため、安全装置が
働いた模様。2011年設置で燃焼時間が基準を超えていて修理よりも取り換えとした。幸いにも在庫があり、作業も翌日確保できた。
30日(火)、曇一時晴。26℃くらいの気候。今日はアルバイト。午後、給湯器の取り換え工事があるので早めに帰宅させてもらった。14時頃から
作業員来訪。2時間半くらいの作業だった。
31日(水)、曇一時雨。23℃くらいの気候。朝に雨。朝食後、50ccバイクと普通自動車税の支払。畑で作業、ベランダで育苗のトウモロコシ、
自宅で年越ししたサツマイモ苗の植付、品種は安納芋?久しぶりにフクの散歩。
6月1日(木)、晴後曇。26℃くらいの気候。今日は急遽依頼されたアルバイト。15時過ぎにあがる。畑によってジャガイモ、メークイン1株収穫。
まずまずのでき。
6月2日(金)、雨。23℃くらいの気候。台風2号の影響で終日雨。長女が韓国へ行くのでセントレアまで送る。雨は結構降っていたが、風はほとんど吹いていない。
10時すぎに到着。そのまま、名東区のS木クリニックで定期健診。風はそれほどでもないが、雨がずっと降り続いている。
土曜の早朝テニス、6名参加。左肩の調子も悪くない。ショットが今一つ。朝食後畑で作業。土がまだぐちゃぐちゃの中畝の草取り。
ジャガイモ収穫。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/4f5075809c08ff0a93681cb2c32e79b3.jpg)
ズッキーニ、葉っぱは大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/3d62d8f2760e7bc81c94f6a79bef18f5.jpg)
メークイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/07b30c16c81973096d8b3efa3fc1c899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/44605d4e8ed75402bdaeda34fae378e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/06d3dc78a58a133573d1f3946bc228b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/3b501c6d4aa3ffdb927b5c5ec559c6af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/39d3b7182446f3925158c125369b2801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/d6217460c6b71a55e2b38f241e26210b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/74ef18ddcde2f516b60a8ce7e175c725.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/5610480517c867b739ac1ac39226f4a3.jpg)
ニンジンの種をまいたけど、流れた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/9fad32e066713357f0d3166b89fc3ffb.jpg)
サツマイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/e8227bd2946ddeb051270f0d2155a0bb.jpg)
トウモロコシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/7771d2872f2061b9ab420e9aaecbc737.jpg)
畑3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/893157a5327a5793024df88e904a1ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/ce3c7f6c012b09d6f56c4c193cce372a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/17aa61a57522f5e7d5baa8cea306b4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/7771d88137a6c9421e61fda6b98fb9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/2a2bd9f9ed85d33af1a89f0d7ee1e437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/44534cf306ba11ce512f521802d3abcb.jpg)
トウモロコシ、穂が出てきた。1本風で倒れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/4726f0dfb999519df05cf6b0bcc9fff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/becd2c41ce0e5d47a8865f9b3484f64c.jpg)
里芋の芽が出そろった、株間のショウガはまだみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/ed3fc672622eeac9c927d1647538aa32.jpg)