曇時々雨、23℃くらいの気候。前日では曇の予報だったが、早朝テニスで起きると雨となっていた、先週と同じだ。南九州方面は
梅雨入りしたそうだ。いつもよりはだいぶ遅い感じ。今週は天候が安定していた。気温も一度真夏日近くまでいったくらいで、
それほど高温になることもなかった。朝は涼しいと感じるときが多かった。今週末くらいから前線が近づいてきて梅雨入りとなるか。
3日(月)、晴。26℃くらいの気候。朝は涼しく感じる。朝6時半スマホの緊急地震速報のアラームが鳴る。結構ビビる。
震源は能登で震度5+、少し揺れている。それほど被害も出ていなくて良かった。朝食後畑で作業。メロンの行灯仕立てを
外して支柱建、網掛け。両端が生育不足だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/4fb254dc87a14a5ab4df29264053584e.jpg)
昼食後、フクの散歩。大樹にてゴルフ練習。バイト先のH所長より連絡あり6日のバイトが1週間ずれた。7日に予定していた
フクの歯の掃除を6日に変更。
4日(火)、晴時々曇。28℃。朝は涼しい。朝食後畑で作業。スイカの苗が実をつけ始めた。小玉6/4受粉、真中の大玉6/1受粉、
西側の大玉6/4受粉。昼食後森林公園第2練習場にてパット練習とバンカー練習。北風少し強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/7a4013ecf99edd5e0ef1cf2917dab0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/ed9f72c50ae71f9c2f034c52d22e7d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/f5a8eb4e2b0f243e578d7487374122b1.jpg)
5日(水)、晴。29℃。朝食後畑の付近をランニング5km。バイクの地方税支払。畑で作業。午後から車のオイル交換、
ついでにアピタで買替予定の掃除機を物色。ランニング途中のM菱電気工場ほぼ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/a604ee130fdcf7838a3afe1b1521d7b7.jpg)
6日(木)、曇時々晴。28℃。今日はフクの歯の掃除。朝のご飯は無し。10歳になる前に最後となる。8時半にM動物病院で事前検査。
そのまま預けて18時頃連絡待ち。畑で作業。午後から森林公園第2練習場でパット、バンカー練習。JAによって梅干し用の青梅を
物色するがあまり出ていない。ヤーコンの苗購入(¥110)。18時前に連絡あり、フクのお迎え。下の前歯が3本抜かれていた。
帰宅して麻酔のせいか少しふらついているが元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/506aa26068e3e6fc955afb7046cf8fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/85cf6fc7d2f0c607373c0e66a1af9515.jpg)
点滴で毛そられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/66cdbf4c518083e8d5e1d0f3b1170cdc.jpg)
7日(金)、曇時々晴。28℃。朝食後畑で作業。まだ術後の疲労が残っているようでフクの散歩はおあずけ。昼食後大樹にてゴルフ練習。
8日(土)、曇時々晴。27℃。早朝テニスに向かう途中、畑に寄ってズッキーニの受粉作業。5時~9時くらいが受粉にいいらしい。
テニスは7名参加。ショットはまずまず、後半だいぶ動きも良くなった。ボレー、スマッシュのミートがいい感じ。朝食後畑で作業。
男爵の収穫。まずまずのでき。
日曜の早朝テニスは先週に続いて雨のため中止。梅干し用の青梅が売り切れになる前に購入しようと8時頃に畑経由でJA市場に向かう。
市場で大量に購入するばあちゃんがいて残るか心配したけれど、青梅×2kg(¥900/kg)、小×1kg(¥400)購入できた。
大2kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/627c2f00133502dc19f2353126b39c08.jpg)
小1kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/70340344715d738dcfce7af2d05e57ce.jpg)
朝方雨が降って予報でも終日雨だったが、パラっとくるだけでざっと振るようなことはない。昼食後市の体育館でトレーニング。
ランニングとストレッチ。
画像は8時頃
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/8f9e5fdcca20058723bfc7e6da049b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/970f331c53597823730de737e63e49d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/7bfd0db670228f5f9c7489e01d8980dc.jpg)
小玉とおもっていたら、大玉だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/88f0961fd62ec691db41f560b1217b77.jpg)
芋から育苗した安納芋植付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/8cdaef74f9d30aaa2808b658a8cfb4f8.jpg)
メークインはもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/94c320d81577022caddc5fa59e318f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/5834be176dbd96c7f699b6ed768a57b6.jpg)
巨峰、去年よりはいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/fbb8b1fbadf0f99fe49c684023aa4642.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/99b452fc37eafd3a943a9ae391c8bd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/b952c257664bb1bf326ab3225d377adb.jpg)
ネギに赤錆病がでているので消石灰散布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/9e0698762b0dd855f6617aad5be37b84.jpg)
トウモロコシはあと2週間くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/38586e7555956e0d3374ea0178142c7d.jpg)
昨日男爵収穫、まずまずのでき。3本ほどのこしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/3e542cffbd9ca3d638734fd75170837c.jpg)
空心菜、小松菜芽が出そろった。葉大根もまずまず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/7998193df36c93fedb84bf9970fa5771.jpg)
ショウガの芽がでてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/58622bc3439a23a95e080e9495668288.jpg)
畑3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/0493de376753cfbb2137e1058da1efae.jpg)
スイカの実が大きくなってきたので、カラス対策の網。実のついた蔓の第2果房までの孫蔓を剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/5a42363181514438134787d2efcbc68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/497fff85c9d097bf9e4cc1bb7a2ec65f.jpg)
メロンは順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/36dd659655db638d9223e12f6214d427.jpg)
こちらのショウガも芽がでてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/7f9fe7dd4efa6c979984349bb946f2c4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます