1月に予定していたアオリイカ釣。あまりの寒さに延期していた。
天候を見て4日ほど前に急遽決定。外側の筏の4,5号が釣れており
取りたかったが、月曜日にも関わらず、1,2号しか空いておらず、
内側の7号筏となった。
いつもの高針IC近くの駐車場で4時過ぎ待合せ。6時前に大内山IC
に到着。エサ屋で活きアジ10匹、ボイルオキアミを購入(1360円)。
大内山IC近くのエサ屋は、出たすぐのエサ屋「エサ吉」だけだったが
すぐ近くにエサ屋ができていた。
6時15分頃到着。すぐに出船。天候は良かったが、朝方、西風が強い。
8時頃:西風1.9~3.7m/s、気温9.4C、湿度46.7%。
外側に投げると根掛かりが多い。後で聞いたところ、外側は海藻
とか貝を育成するため、1mくらいの棒状のポールがびっしり仕掛けら
れているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/532604a547b3b34938c105ef0fc46343.jpg)
根掛かりばかりであたりがこない。また、坊主かと不安がよぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/c38795fb8e9a0afb76ff9f6ce49285b2.jpg)
10時頃。外側の竿にあたりあり。ヤエンをかけて、一旦軽くなる、
外れたような感じ。そのまま待っていると、竿が重くなる。
ちょっと小さいが、計測では540g、今年初の釣果。
その後、10時8分にM森さんの竿にもあたりあり。500gのアオリを
ゲット。この後全くあたりがなく。13時納竿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/46b2aaac7befe1b9beb16de9aa8d030f.jpg)
他の筏もほとんどあたりがないようだ。
天候を見て4日ほど前に急遽決定。外側の筏の4,5号が釣れており
取りたかったが、月曜日にも関わらず、1,2号しか空いておらず、
内側の7号筏となった。
いつもの高針IC近くの駐車場で4時過ぎ待合せ。6時前に大内山IC
に到着。エサ屋で活きアジ10匹、ボイルオキアミを購入(1360円)。
大内山IC近くのエサ屋は、出たすぐのエサ屋「エサ吉」だけだったが
すぐ近くにエサ屋ができていた。
6時15分頃到着。すぐに出船。天候は良かったが、朝方、西風が強い。
8時頃:西風1.9~3.7m/s、気温9.4C、湿度46.7%。
外側に投げると根掛かりが多い。後で聞いたところ、外側は海藻
とか貝を育成するため、1mくらいの棒状のポールがびっしり仕掛けら
れているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/532604a547b3b34938c105ef0fc46343.jpg)
根掛かりばかりであたりがこない。また、坊主かと不安がよぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/c38795fb8e9a0afb76ff9f6ce49285b2.jpg)
10時頃。外側の竿にあたりあり。ヤエンをかけて、一旦軽くなる、
外れたような感じ。そのまま待っていると、竿が重くなる。
ちょっと小さいが、計測では540g、今年初の釣果。
その後、10時8分にM森さんの竿にもあたりあり。500gのアオリを
ゲット。この後全くあたりがなく。13時納竿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/46b2aaac7befe1b9beb16de9aa8d030f.jpg)
他の筏もほとんどあたりがないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/176d9615d243d917eed738f74e598678.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます