ついこの間のような気がします。テレビでこのボスニアヘルツェゴビナのスターリモストの橋が攻撃されて陥落する現場を見ていました。宗教の対立です。こんなに早く復活して、栄えています。しかしその事は、多くの兵士、市民の犠牲の上に成り立っています。自分の兄弟や親戚がもし戦争によって犠牲になったら、この多くの観光客の姿になにを感じるのでしょうか。日本で簡単に軍備なんて言ってる政治家にこの現場を見ていただきたいものです。とても複雑な気がします。
ついこの間のような気がします。テレビでこのボスニアヘルツェゴビナのスターリモストの橋が攻撃されて陥落する現場を見ていました。宗教の対立です。こんなに早く復活して、栄えています。しかしその事は、多くの兵士、市民の犠牲の上に成り立っています。自分の兄弟や親戚がもし戦争によって犠牲になったら、この多くの観光客の姿になにを感じるのでしょうか。日本で簡単に軍備なんて言ってる政治家にこの現場を見ていただきたいものです。とても複雑な気がします。
クロアチアのプリトヴィッツェ湖の国立公園に始まり、最後はアドリア海の夕日でした。平和を祈るシーオルガンの音が奏でる不思議な旋律、そしてロマンチックな夕日。戦争の爪痕の鎮魂歌という複雑な思いの夕日でした。