休み前から 準備をしていたのですが
本日まとめて県税事務所へ申請手続きに行きます(県庁北側 自治会館 1F)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/fd4666e7fad12e0894c8ec5ad971274a.jpg)
そもそも
取得税とは・・・
不動産取得税は、不動産(土地・家屋)を取得したときに
1度だけかかる税金です。 固定資産税は 毎年必ずかかる税金です
不動産の取得とは、売買・贈与・交換・建築(新築・増築・改築)などによって
不動産の所有権を取得することをいいます。
なお、登記の有無、有償・無償、取得の理由などは問いません。
また
土地を取得しても 新築家屋を建築することによって 軽減措置を受けることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/1e9e78f7c4ade2f9420cfde12ab0abe4.jpg)
土地を取得した日から3年以内(土地の取得が平成27年3月31日までの取得の場合)に
住宅を新築した場合には、不動産取得税が軽減されます。
なお、住宅については、新築住宅の軽減の対象となる住宅であることが必要です。
[軽減される額] ①と②のいずれか高い方の額
① 45,000円
② 土地の1㎡あたりの価格(※)× 住宅の床面積の2倍(200㎡限度) × 3%
※宅地は価格を2分の1した後の額によります。
[計算式]
{ (土地の価格×1/2) × 3% } - 軽減される額 = 軽減後の税額
※土地を取得した時期により軽減の要件等が異なりますので、県税事務所におたずねください。
よって ほとんどのケースで計算後 不動産取得税はかからないことがほとんどになります
MKでも 土地の代行仕入れを行っているため 取得するたびに 取得税が発生します
(都度都度払います)
それをまとめて 施主様のご自宅が建築されたときに(建物登記後) MKも還付の手続きを
取ることができるのです
それを まとめてやるのですが (まとめるのがいいのか悪いのか) 本日 10件近い申請に
行きます
初めてのときは わけが分からず 自治会館を行ったりきたりしましたが(分筆等入ると申請が面倒なのです)
本日の申請は 几帳面な 強力助っ人様がおりまして 心強いのであります
お引渡しの際に 皆様に 取得税免除申請の方法をお教えしておりました
(持参する書類など)
お忘れの方 や 払ってしまって還付の手続きをしていない方はご確認くださいませ