続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

割腹の日

2006-11-25 | ★レビュー(本)
 「割腹」でブログに書かれた記事を検索してみると、昨日今日は三島由紀夫関係のものばかりだった。そういえば今日11月25日がその日だった。
 夏に「回想 回転扉の三島由紀夫」という本を読んで感想を書くつもりだったが、前ブログのゴタゴタがあって結局書かないままになった。もう何ヶ月も経ったから内容も細かいところは覚えていない。暴露本というか、プライベートなことをいろいろ書いた内容だった。三島と著者の「兄弟ごっこ」「切腹ごっこ」の話は印象に残っている。
”三島は上半身裸になった。まだボディビルを始めていなかった裸は痩せて貧相で、切腹には向いていなかったし、下帯もしていず、ブリーフを下げて露わにした腹はいたずらに臍が滑稽で、これはダメだと思った。とくに前髪が額に掛かるのが、ポマードで光り、変に現代的に見えた。しかし三島は真剣に腹をもみ、長刀を逆手にし、左腹に突き立てる。引き回す。そして、ドッと私の死骸の上に倒れこんだ。”
(↑上の内容は
この本を読んで感想を書いている人のブログからコピったもの)
 その光景が目に浮かぶ。先に切腹して果てた男の体の上に倒れこむ男。折り重なったまま、しばしの間二人は動かなかっただろう。その間甘美な”死”を感じていたと思う。なんとなく分かる。切腹ごっこじゃなくても幼い頃「”死”ごっこ」をしたことがある人なら分かるんじゃないだろうか。


回想 回転扉の三島由紀夫 (文春新書)
堂本 正樹
文藝春秋
このアイテムの詳細を見る
若きサムライのために (文春文庫)
三島 由紀夫
文藝春秋

ワンフェスの画像

2006-11-23 | ★ワイシャツ
        

 デジカメに入れたままにしてた画像を取り込んだ。今年の夏、ワンフェスに行ったとき撮った写真の何枚か。かっこいい男の子のフィギアがあればいいな~と思って行ったんだが、いまいちツボにはまるモノがなかった。もちろん男の子が切腹してるようなフィギアは無いし。
 そんな中でもけっこういいかなと思って撮った1体。どんなゲームかアニメかマンガのキャラか分からないしキャラ名も知らない。ワイシャツのようなシャツを着てて腹のあたりまで前を肌蹴てる若い青年。それだけでツボなんでとりあえず撮った。欲を言えば、まだまだシャツの表現が甘いし、顔立ちももっとリアルな方がいいんだけど。こんな感じのがサラッと作れればいいんだけどな~。
 前に作った自作のフィギアの画像もそろそろアップしないと‥。

もえ☆ほび Vol.1 (2010Summer) (ロマンアルバム)
ハイパーホビー編集部
徳間書店
フィギュアの達人 上級編
模型の王国
壽屋

ぐあっ‥!

2006-11-20 | ★その他
今日の「吉宗評判記 暴れん坊将軍」、録画し忘れた‥ あ~‥ 
次の放送は12月16日にもう一回あるらしい。今度は見忘れない&録画し忘れないようにしないと‥。

新着メールが2通届いてるのにgooメールの不具合(?)でメールが見れない。もしメールを送ってくれた人が見てたら、「返信はもうちょっと待って下さい&もしよかったら、カテゴリー”プロフィール”にあるメールアドレスに送って下さい」と言いたい。

あーー 風邪だ‥ 喉痛い。

吉宗評判記 暴れん坊将軍 第一部 傑作選(1) [DVD]
松平健,浜畑賢吉,横内正,春川ますみ,夏樹陽子
東映ビデオ
吉宗評判記 暴れん坊将軍 第一部 傑作選(2) [DVD]
松平健,浜畑賢吉,横内正,春川ますみ,夏樹陽子
東映ビデオ

こんな夢を‥

2006-11-18 | ★男の切腹+グロ

 昨夜、初めて切腹の夢を見た。正確に言うと、「切腹する演技を見る夢」だ。以下がその夢の内容。

 ”時代劇専門チャンネルを見ていると、けっこう昔のカラー映画をやっていた。場面はカラクリ屋敷(?)のような場所。襖を開けたり閉めたりすると床の間に秘密の入り口が現れる仕掛けがある。
 場面が変わって、前髪の小姓が登場する。白っぽい着物に、青地に斑点模様の袴と裃を着けている。メイクは歌舞伎のように濃い。いやどっちかっていうと宝塚の男役のような感じがした。小姓は、その場に正座し裃の左側を脱ぐと唐突に着物越しに短刀を左脇腹に突き立てる。長い眉毛を伏せ前髪をふるふるさせながら、わりとスムーズに右脇腹へ掻き切っていく。短刀が腹の中央あたりまで来たときに着物が赤く染まりだす。それだけでなくジョロジョロと大量に真っ赤な血のりが流れ出てくる。一文字に掻き切り短刀を引き抜くと、小姓は器用にも短刀を己の背中に突き刺した。両手を後ろに回して短刀を掴みどんどん深く押し込んでいく。するとさっき一文字に腹を切った少し上あたりに、背中に突き刺した短刀の切っ先が突き出た。その瞬間小姓は吐血し、上体を一度前に傾けたかと思うと後ろへ仰向けに倒れ息絶えた。
 たまたまこんな番組が見れてよかったなと思う反面、録画するヒマがなかったことを悔やむ。”

 というイイのか変なのかよくわからん夢だった。

☆このブログの右の欄の下の方に、ブログ内の記事を検索できるところがあるが、自分で自分の書いた記事をキーワードで検索してみると、書いたこと自体忘れてたような記事まで出てきて面白かった。過去の記事調べたい時は使ってみて下さい。お手軽です!

中世の城日誌―少年トビアス、小姓になる (大型絵本)
クリス・リデル,長友 恵子
岩波書店
小姓のおしごとリターンズ! 1 (バーズコミックス ガールズコレクション)
松山 花子
幻冬舎コミックス

TB 刺し違え

2006-11-14 | ★男の切腹+グロ
今回は六尺の偉丈夫さんの記事をトラックバックする形で書いてみる。

詳しくは知らないが、太平記には何百人単位の集団切腹、自刃、刺し違えの話があるそうだ。それだけいたらもう一戦できそうな気もするが何か事情があったんだろう。その中でも、切腹ではなく刺し違えが多かったのだという。
 刺し違えとは、二人が座って向き合いそれぞれが持った刀で相手の首や心臓などを刺しあって二人同時に死ぬ、という自刃の仕方だ。切腹とは違い腹を切る必要がなく、すぐに急所を突くので余計な苦しみはないと思われる。しかしそれを言うなら一人でする自刃でも同じことだ。むしろ二人でタイミングを合わせなければいけない刺し違えの方が難しいかもしれない。また、一人の自刃と違う点は自分で自分を刺すのではなく相手を刺しあうことだが、それを考慮に入れると相手を刺す方が思いきって刺せて成功しやすい(うまく致命傷になりやすい)のかもしれない。
 刺すタイミングが合わなかったり、二人の刺す強さに大きな差があったりすると片方は致命傷を受けて死に、もう片方は死に切れないということもあるだろう。集団自刃した白虎隊の中にも、傷ついた仲間と刺し違えるが傷ついた方の力が足りなくていっしょに死ねず、その後腹を切った少年がいる。たしかに二人同時に刺しあうというのは難しかっただろう。気心の知れた中じゃないとうまくいかなかったかもしれない。したがって兄弟や親友、または義兄弟の契りを結んだ仲などで刺し違えたと思われる。赤の他人同士で刺し違えるというのは、‥なんかイヤだ。赤の他人と刺し違えるくらいなら一人で切腹したい。やっぱりどうせ刺し違えるなら想い合う念者同士、というのがいい。

 >実際にやってみた方、コメントお寄せ下さい。

とのことだが、残念ながら擬似的なものしかやったことがない。首や胸を刺し違えるんじゃなく、腹を刺し違えるのが好きなんだけど実用性は低そうだ。

太平記〈上〉―マンガ日本の古典〈18〉 (中公文庫)
さいとう たかを
中央公論新社
NHK大河ドラマ総集編DVD 太平記 3枚組
真田広之,沢口靖子
アミューズソフトエンタテインメント

時代劇専門チャンネル!!

2006-11-12 | ★レビュー(映像)

 うちのテレビで時代劇専門チャンネルが見れるようになった。
 まず見たのはゴールデンの時間帯「吉宗評判記 暴れん坊将軍」。暴れん坊将軍の第一シリーズだ。松平健が今とは別人のような顔をしている。若くて痩せているというだけじゃなく‥なんか変なのだ。メイクが濃すぎるのかも。
 45分頃にチャンバラが始まるというお決まりのパターンも確立していなかった。成敗する相手は、「さる大名家の江戸家老」や「私腹を肥やす寺社奉行」などではなく「悪徳商人」のみ。したがって「世の顔を見忘れたか!」というセリフも無し。商人が将軍の顔を知ってるはずないから。そういえばチャンバラの時にお庭番(ニンジャ)の二人の出番もなかった。だから上様が「成敗!」と言った後二人が黒幕を斬るシーンもなかった。上様が悪徳商人を峰打ちで仕留めただけ。しかしチャンバラシーンのBGMは最初からずーっと同じ曲が使われていたようだ。あの曲は名曲だもんな。
 さて来週の月曜、
前に紹介した第19話「纏持(おとこ)の詩」という回が放送される。め組の小頭が武家の養子になるが、いろいろあって切腹してしまうという話。とにかくこれは見なければ。

ちょんまげ天国~TV時代劇音楽集~
ソニー・ミュージックハウス
ソニー・ミュージックハウス
間違いだらけの時代劇 (河出文庫)
名和 弓雄
河出書房新社

プロフィール

2006-11-07 | ☆プロフィール

 トップページのプロフィールは文字数制限があるので書きたいことが全部書けない。なのでブログ開設一周年を目前にして改めて自己紹介をしてみることにした。



―ブログ―

●タイトル 「続・切腹ごっこ」 
http://blog.goo.ne.jp/seppukugokko-2/
 
 開設当初は「王様の耳は・・・」というありがちなタイトルだったが、もっと内容に即した、かつ他にないタイトルにしたいと思い、数日後に「切腹ごっこ」に改変。‘06年の8月、不本意ながらブログを放置しなければならなくなり、数週間後に現在のブログに引越したあとは「続・切腹ごっこ」というタイトルになっている。
 ”切腹ごっこ”とは模造刀などを用いて切腹の真似をして遊ぶこと。またはそれにより性的興奮を得ること。‥と我輩の辞書には書いてある。この単語に出会ったのは「
物語 二本松少年隊」という本で。武家の子息の少年たちが切腹ごっこをする情景が描かれている。かくいう自分も幼少の頃より切腹ごっこを嗜んでいる。
 自分が好きなのは本物の切腹ではなく、あくまで”ごっこ遊び”なのだという気持ちも込めてこのタイトルにした。
       
●開設日 2006年12月10日

●趣旨(テーマ) 

 普段、日常生活の中では大きな声では言えないことを吐露する日記。主に男の切腹についての記事を中心に、日頃思ったことなどを書く。たまにイラストも公開する。記事、イラスト共に血みどろな内容を含むので注意!!
 7年ほど前、21歳だった僕は「
切腹の部屋」というサイトで、切腹好きな人が自分だけではないことを知った。それまでは自分の趣味についてどこか後ろめたい気持ちや孤独感を感じていたが、サイトを通じて自分と同じような趣味の人と出会えてからは、そういう感じはなくなった。昔の自分と同じような気持ちを抱えている青少年がいれば、このブログを見て独りじゃないということを感じてほしい。できればそんな青少年と知り合いたい、という下心も有り。

●記事のカテゴリー
 
 
☆プロフィール
   管理人のプロフィールと「切腹フェチ」に聞く10個の質問を掲載中。

 
☆イラスト添付記事
   イラストを添付した記事。

 
★男の切腹
   男の切腹に限らず、流血系の記事中心。うちのメインカテゴリー。
 
 
★女の切腹
   女の切腹に関する記事。たまに更新する。
 
 
★ワイシャツ
   ワイシャツに関するフェティッシュな内容の記事。そうじゃない人には意味不明かも。
 
 
★白虎隊
   白虎隊に関する血みどろな内容の記事。普通の白虎隊が好きな人には刺激が強すぎるかも。
 
 
★レヴュー(本)
   読んだ本の感想を載せる。切腹、衆道など。
 
 
★レヴュー(映像)
   見たテレビ番組、映画、DVDなどの感想を載せる。時代劇、スポーツなど。

 
 
★その他
   切腹や流血系とはあまり関係のないもの。
 
 
■新作Gallary
   ブログを開設してから記事に添付した自作イラストの展示。流血系がメイン。


 □過去絵
   過去に描いたイラストやマンガを随時公開中。

 
 
◆合作絵・頂き物
   他の絵師さんとの合作絵と頂いた絵を公開中。もっと増えたらいいな~
    
 
◆小説・kiku様
   掌編小説ブログの主kikuryouran様の衆道切腹小説を公開。自作の挿絵も添付。

 
◎足あと版
   短い挨拶や、特定の記事にコメントしにくい場合などに使って下さい。


●メール ⇒ブログテンプレート上部にある「メッセージを送る」からどうぞ!



―管理人―

●名前 切腹ごっこ、ごっこ、ゴッコ、etc‥

●性別 ♂

●Fetishism 切腹フェチ ワイシャツフェチ

●体格 身長:169cm 体重:平均64㎏ 体脂肪率:平均20%

●誕生年 白虎隊が自刃した年から111年後。

●現住所 兵庫県

mixi ゴッコという名前で参加中。

pixiv gokkoというニックネームで参加中。

Twitter seppukugokkoというニックネームでツイート中。

●略歴 

 7歳・・・きっかけは定かではないが切腹に目覚める。
      おもちゃの短刀を使って切腹ごっこを始める。

 9歳・・・日本史学習漫画の白虎隊自刃のページを見る。
 11歳・・切腹のイラストを描き始める。
 13歳・・切腹がテーマのマンガ(SF編)を描く。
 14歳・・切腹マンガ2作目(戦国編)を描く。
 15歳・・切腹マンガ3作目(SF編・Ⅱ)を描き始める(現在も完結せず)。
      制服のワイシャツを着て擬似切腹する自分を写真に撮る、計2回。
 21歳・・「
切腹の部屋」を見つける。同じ趣味の人と出会う。
 22歳・・擬似的切腹用の模造刀、脇差と短刀を購入。
 26歳・・2005年12月10日、当ブログ開設。

 31歳・・現在に至る。

●趣味

 イラスト描き、立体造形、小旅行、ゆるい筋トレ&ビリーズブートキャンプ、読書、格闘技観戦、大河ドラマ観賞、アニメ観賞、自ブログの更新、局所的日本史研究、制服高校生の観察、擬似的切腹、etc‥

こんな自分ですが今後ともよろしくお願いします!

物語 二本松少年隊
青木 更吉
新人物往来社
このアイテムの詳細を見る
白虎隊 [DVD]
森繁久彌,里見浩太朗,風間杜夫
バップ

飯盛山

2006-11-04 | ★白虎隊
 白虎隊自刃の地、飯盛山の様子が詳しく分かるサイトを見つけた。写真が多くて大きいから行ったことない人も行った気分になれるかも‥。自分は7年前と2年前、2回行ったことがあるので「そうそう、たしかこんな感じだった‥」と当時のことを思い出した。
 飯盛山のふもとには「
白虎隊記念館」と「白虎隊伝承史学館」という2つの資料館がある。記念館の方が自刃の地に至る参道沿いにあり、人もたくさん入っていた。一方の伝承史学館の方は参道から少し離れた裏手にあり、こじんまりとしていた。
 どっちに何があったかは覚えていないが、自刃に使った脇差や短刀が展示してあったのにはちょっと興奮してしまった。刀の刃はギラギラした感じはなく軽そうで、本当にこんなもので腹を切ったのかという感じもした。それに比べ数年前に行った新宿の
刀剣博物館に展示されてる刀はギラギラと妖しいまでに光っていた。しかしこっちは正真正銘”お肉通し”の刀。切れそうな感じがしなかろうが、実際に少年たちの腹や首を切り裂き血を吸った刃なのだ。展示物の中でそれが一番記憶に残っている。
 また今度会津若松に行ったときのことを詳しく書きたい。

会津白虎隊のすべて
新人物往来社
このアイテムの詳細を見る
図解 日本刀事典―刀・拵から刀工・名刀まで刀剣用語徹底網羅!!
歴史群像編集部
学習研究社