NHK総合の「その時歴史が動いた」が3月で終了するらしい。後番組も歴史モノの番組「歴史秘話ヒストリア」をやるらしいけど、松平アナのナレーションはもう聞けないんだな~
9年続いた「その時~」で白虎隊が取り上げられたのはたぶん1回だけ。2003年10月の「第155回 白虎隊 自刃への三十六時間 ~生存隊士の手記が語る悲劇の真相~ 」だけだと思う。平成5年に公にされた、もと白虎隊士酒井峰治の手記をもとに、生き残った隊士と自刃に至った隊士の運命の分かれ道を明らかにする‥みたいな内容だったと思うけど定かじゃない。10代の男の子たちの再現ドラマが何回か挟まれたような気がする。
酒井峰治は一昨年の正月に放送されたテレ朝版「白虎隊」の主人公(役・山下智久)だったので、知っている人もいると思う。酒井は他の隊士とはぐれ、独り自刃しようとしていたところで自分の飼い犬クマに偶然出会って生きる意欲を取り戻し、その後農民に助けられ会津若松城までたどり着く。対して篠田儀三郎(役・田中聖)は19人の隊士たちとともに飯盛山中腹で自刃する。西洋風軍服の前を寛げ腹を見せたが、血はほとんど見せないガッカリな集団自刃シーンだった。
「その時~」の前の前の番組「堂々日本史」でも白虎隊を取り上げたことが1度ある。その回は、初陣を戦った後の白虎隊士を襲った嵐は巨大台風だったという説を紹介していた。過去の大河ドラマや日テレ版「白虎隊」の映像も差し込まれたと思う。酒井峰治の手記が公にされて初めて取り上げられたのもこの回だったと思われる。
「その時~」の後番組でもまた白虎隊を取り上げて、新しい再現ドラマを見せてほしい。できれば生々しいものを。
白虎隊と違い、忠臣蔵関係は取り上げられることが多い。ヘタすると毎年12月に1回ずつやってるかもしれない。その中には必ず浅野内匠頭の死装束姿の切腹シーンがある。桜が舞散る中、白い装束を真紅に染める場面は幻想的とも言っていい。‥なかなか血が飛沫くような再現ドラマは見れないけど。
白虎隊、忠臣蔵以外でも何でもいいから切腹シーンの作れる歴史モノ番組を期待したい。
★流血再現ドラマが見たい!というは↓↓をクリックして下さいな♪
20代・5位△(15p) イラスト・111位▼(120p)
![]() |
NHK「その時歴史が動いた」 幕末編 DVD-BOX 日本クラウン このアイテムの詳細を見る |
![]() |
NHK歴史秘話ヒストリア コミック版 幕末―坂本龍馬・新選組 (NHK歴史秘話ヒストリア コミック版 1) |
NHK制作班 | |
イースト・プレス |