おいしくて温まるきりたんぽのコト。
秋田名物のきりたんぽ、我が家ではよく食卓にのぼります^^
使う材料は、秋田発のきりたんぽ、秋田発の比内地鶏のスープ。
そしてきりたんぽには欠かせない、セリ、舞茸、ゴボウ、鶏肉です。
あとは、その時の気分で・・・今回は白菜と大根も入れました。
スープは、3倍に薄めるタイプですが、私はベースにして、かなり多めのお水でのばし、自分の味付けに。
残ったスープで、おうどんを煮込むとまた、美味しくなります^^
こちらは頂いたフグの皮。
白菜は、芯に近い軟らかい部分を使い、ポン酢で混ぜ合わせ、ゆずで風味をつけました。
真冬に収穫した大根が、凍ったりしたのか?水分が抜けていてあまり美味しくありませんでした。
4つ割にして日に干したものを、身欠きにしんで煮ると、ニシンのお味が染みて美味しくなりました(=^v^=)
クリックで応援して下さい。。。ニャア♪
海外 ( 時々日本 ) の風景、山、野生動物の旅ブログ 『 風が誘うから… 』 です