これ、にゃあに?
昨日、ブログのお友達から玉手箱が届きました^^
根曲がり竹を見たのも頂くのも初めてです。
紫のアスパラやミズも初めて頂きます。
なんと美しいお野菜たちでしょう♪
教えて頂いたように、全部皮を剥きました。
元の柔らかい部分は、節をよけてカットしました。
そしてしっかり茹で、一晩お水に浸けました。
皮を剥く時、セレナはちょっとだけ遠慮がちに、新聞半分・・・乗っかっています^^
少し、オーブンで焼いてみました。
アクが無くて、甘いです。
熱々にお塩をふって、とても風味がよくて美味しかったです。
七輪で焼いたらもっとよかったかもしれません^^
ミズは皮をむいて茹で、下処理だけしておいたので、
今日、タケノコと一緒に煮て頂きたいと思います。
直径が2㎝もあるアスパラは、縦半分にカットしても立派です☆
ムラサキアスパラはサッと焼いて、グリーンアスパラはサッと茹でました。
ゆで卵のミモザを作り、オリーヴオイルを基本にソースを作りました。
シャキッと甘くて、そのままサラダでも美味しいです^^
そして、昨夜はラムでしたので、ソースはラムにピッタリのミントのソースを作りました。
オリーヴオイルに塩コショウ、ビネガーと少しのお砂糖、
そしてミントの葉を細かく刻んで混ぜてあります。
採れたて野菜の玉手箱、本当に有難うございました♪
たくさん頂いたので、段々、大切に頂きたいと思います。
(=^v^=)
参考にしたお料理です
ベルギーで頂いたアスパラ料理。
ニュージーランドのラムステーキは、ミントの葉が添えてあり、
ミントのソースをかけて頂きます。