カラーリーフ園って、上級ボランティア研修のときは枝を捨てに来るだけの地味なところだったけどな
ヒサカキ イエロー モトルド
C300136 ヒサカキ イエロー モトルド
Eurya japonica Thunb. var. japonica ‘Yellowmottled’
エウリヤ(ユーリア) ヤポニカ ヤポニカ
モッコク科(サカキ科(旧ツバキ科)) ヒサカキ属
ラベルではサカキ科Eurya japonica になっていましたが、YListではモッコク科になっていました 雌雄異株の常緑樹
振興センターのラベルにはAPGと書いてありますが、APGもつぎつぎ新しくなっているので、それでだと思います
フイリクチナシ 斑入り梔子
Gardenia jasminoides Ellis ‘Variegata’
ガーデニア(ガルデニア) ジャスミノイデス
アカネ科 クチナシ属
何度かここへきていて、‘Variegata’が斑入りってことがわかってきました
斑入りには白覆輪(後で出てくる)、黄色い斑のある斑入り、ホソバ、マルバ、八重などがある
参考・引用: 日本花名鑑p.179
C300133 アセビ フォーレストフレーム
Pieris ‘Forest Flame’
ピエリス
ツツジ科 アセビ属
アセビはPieris japonica (Thunb.) D.Don ex G.Don subsp. japonicaなのですが、ラベルではアセビ属の1品種ってことになっているみたいです
サカキ フクリン
さっきのはヒサカキ、今度はサカキ
C300129 サカキ 榊 フクリン 覆輪
Cleyera japonica Thunb. ‘Fukurin’
クライエラ(クレイェラ) ヤポニカ(ジャポニカ) フクリン
モッコク(サカキ(旧ツバキ))科 サカキ属
ナワシログミ(斑入り)
Elaeagnus pungens Thunb. 読み方?
エラエアグヌス プンゲンス
グミ科 グミ属
医療モールのお庭にあるグミは、黄色の覆輪、これとは違うようです
C300135 ヒサカキ シロフクリン 白覆輪
Eurya japonica Thunb. var. japonica ‘Shirofukurin’
エウリヤ ヤポニカ ヤポニカ
ラベルはEurya japonica ‘Shirofukurin’
モッコク(サカキ(旧ツバキ))科 ヒサカキ属
アオキの斑入り、これでひとつわかった
Aucuba japonica Thunb. var. japonica ‘Shuugetsu’
アウクバ ヤポニカ ヤポニカ
アオキ(ガリア(旧ミズキ))科 アオキ属
ラベルはガリア科Aucuba japonica ‘Shuugetsu’でした
C300139 グミ ライムライト → オオナワシログミ
Elaeagnus × ebbingei ‘Limelight’
エラエアグヌス エビンゲイ 読み方?
グミ科 グミ属
YListをみるとElaeagnus x ebbingei はオオナワシログミのシノニムで標準名はElaeagnus x submacrophylla Servett.でした
ですので、このグミは
Elaeagnus x submacrophylla Servett. ‘Limelight’ となるのでしょうか
これも医療モールのグミとはちがう
C300013 オウゴンモチ(開帳型)
Ilex integra Thunb. ‘Ougon’
イレックス インテgラ
モチノキ科 モチノキ属
開帳型って? ・・・検索するとオリーブの例がでていました。直立型に対する用語の様です。枝が広がるタイプを指すようです。
C300017 イヌツゲ バリエガタ
Ilex crenata Thunb. var. crenata ‘Variegata’
イレックス クレナタ クレナタ
モチノキ科 モチノキ属
ラベルはIlex crenata ‘Variegata’ でした。
YListにはIlex crenataという植物はなくて、すべてf.かvar.でした
オウゴンマサキ カマキリです
オウゴンマサキ 黄金柾 黄金正木
Euonymus japonicus Thunb. var. aurea
エウオニムス ヤポニクス アウレア
ニシキギ科 ニシキギ属
趣味の園芸ではEuonymus japonicus cv.となっていました YListにはありませんでした
ニシキギ属には他にニシキギ(翼のないコマユミ),マユミがある
この仲間の果実は4裂して赤い仮種皮に包まれた種子4個が下垂する
クスノキ レッド モンロー 楠
Cinnamomum camphora (L.) J.Presl ‘Red Monroe’
キンナモムム(シンナモーマム) カンフォラ
クスノキ科 ニッケイ(クスノキ)属
春の若葉が濃紅色ということなので、これはぜひ春に来てみなくちゃ
C300152 シキミ斑入り
Illicium anisatum L. f. variegata
イリキウム(イリシウム) アニサツム(アニサタム) バリエガタ
マツブサ科(旧シキミ科) シキミ属
香気に富むが有毒
C300026 ハナミズキ ロイヤル レッド ハナミズキの和名はアメリカヤマボウシ
Cornus florida L. ‘Royal Red’
コルヌス フロリダ
ミズキ科 サンシュユ(ミズキ)属
ラベルにはCornus controversa ‘Royal Red’が併記されていましたミズキです
この木は一体? ハナミズキ? ミズキ? 花を見てみないと・・・
さっきのクスノキと言いこのミズキと言い、ますます春に来てみないと
C300030 モチノキ シロフクリン 白覆輪
Ilex integra Thunb. ‘Shirofukurin’
イレクス インテグラ
モチノキ科 モチノキ属
モチノキは互生、モクセイ科のネズミモチは対生
大きな蛾?がひらひら数多く飛んでいました
あとで検索するとウメエダシャクという蛾の様です
C300092 マテバシイ バリエガタ
Lithocarpus edulis (Makino) Nakai ‘Variegata’
リトカルプス(リソカーパス) エドゥリス(エデュリス) バリエガタ
ブナ科 マテバシイ属
シイノキ 神代イエロ-センターズ
Castanopsis sieboldii‘Jindai Yellow Centers’
カスタノプシス シーボルディー
ブナ科 シイノキ属
シイノキというのは無いので、スダジイかと思われます
神代ってのは?
C300148 シロチリフガクアジサイ
Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. normalis (E.H.Wilson) H.Hara ‘Shirochirifu’
ヒドランゲア マクロフィラ ノルマリス
アジサイ科(旧ユキノシタ科) アジサイ属
C300093 トウネズミモチ トリカラー 唐鼠黐
Ligustrum lucidum Aiton ‘Tricolor’
リグストルム ルキドゥム
モクセイ科 イボタノキ属
トウネズミモチってことは葉脈が透けて見える、この写真の右上の方の葉、透けているように見える
C300140 ナカフナワシログミ マキュラータ
Elaeagnus pungens Thunb. ‘Maculata’
エラエアグヌス プンゲンス 読み方?
グミ科 グミ属
ボランティア研修のときは、枝葉を捨てに来る通り道だけだったこの斜面、カラーリーフ園は地味だけど、面白い所です