「ま」さんは遠い街から とても疲れて 昨日の深夜に戻ってきた。
よれよれのぼろぼろのほげほげで
蓄積した疲労ゆえに全身の筋肉が緩みきって
さりげなく 口から魂が半分出ていた。
一般的に極限まで疲労困憊した男性からは ある種の色気が漂うものだ。
「ま」さんは極限のそのまた向こうまで行ってしまったらしい。
色気は無いが 風穴が開いていた。
疲れるにもホドがある。
私のイトコがくれたオミヤゲのお菓子を
歯を磨いた後に食べて もう一回歯を磨いて ZOOKEEPERをして 寝てしまった。
今朝は7時半に起きて仕事に行ったが
きっと 夜は また疲れ果てて帰宅するのに違いない。
「妻として何が出来るだろう」と考え
その結果として 今朝と昼に出たうんこの説明と腹具合をメールした私は
愛情の表現方法に問題があると 今 気付いた。
マンションで構わないのである。一軒家でもいいけど。
全体的に木目を生かした内装にして 壁は漆喰。(もちろん、二人で塗るのである)
コゲチャの木と 薄いクリーム色の壁ね。
イナカ臭くならないように 注意だわ。
ちょっと中華風な味わいを加えたいけど(シノワズリーってやつ?)、それは「ま」さんと相談ね。
金具は全て シルバーカラー。サテン加工してるともっといいわ。
ピンク色の部分は二層になっていて 上の階へは螺旋階段で上がるのである。
螺旋階段は子供の頃からのあこがれなのだ。
上の層の使い道まではまだ考えていないけれども、
「ま」さんの本とか趣味のグッズが収まるのではないかと思う。
念のため トイレと洗面台も設置しておくべきだ。
青い部分は吹き抜けなのである。
最上部まで窓になっていて つまり、がんがんに明るい。
カーテンは嫌いだから 木のブラインドかなんかをつけると思う。
プリーツのスクリーンでもいいかな?
何もなしで スイッチ入れると不透明になるやつでもいいかも。(どこかのブティックにあったな。)
ベランダは南と東の2方向につながって広がっていてほしいい。
やっぱり 洗濯物は天日で乾かしたい。
ウッドデッキにして晴れた日は部屋と同じ高さでつながるようになってると理想的。
プランターで家庭菜園もやりたいなぁ。
あ、ベランダにも蛇口をつけなきゃ。
ベッドルームは 開放的な造りにしたいので 半分しか仕切りが無い。
その仕切りも150CMくらいの高さ。
窓の近くに三面鏡を設置して 太陽の光でお化粧したい。(あんまりしないけど。)
ベットは大きければ大きいほどいいなぁ。。。(寝相が悪いから)
キッチンカウンターは料理教室にあるやつみたいく でかい。ごはんはそこで食べる。
天板は木製が理想。シンクはホーローか陶器。
洗濯機もそこにある。(当然、ドラム式)
食器洗い機は塩でも洗えるやつ。
オーブンもあったらいいなぁ。お菓子とかパンを焼いちゃうの。
コンロは3つ口で やっぱり ガスがいいなぁ。ピピットコンロね♪
換気扇は大久保の焼肉屋みたいに上から降りてくるやつと 背後で吸い取るやつの2本立て。
さらに東側は窓があって においもこもらない。
朝陽が差すキッチンで 「ま」さんの為に目玉焼きを焼くのである。(半熟ね。)
食器棚は固定式で 地震が起きても扉が開かないやつ。
大事な食器はきちんと守らねばならないのである。
風呂場はカラリ床(だっけ?)にして いつも乾燥状態。
もちろん、東側には窓を設置。
浴槽は大きめで泡が出てくるやつだと最高ね。
シャワーは圧力が高いやつ。
トイレは中に手洗いをつけるのを忘れずに。
洗面台は二つ並べちゃう。忙しい朝は大助かり。
モノがあふれがちの玄関には いっそのこと収納室を作っちゃう。
天井まで靴だの傘だの自転車だのが突っ込めちゃう。
コート掛けたりできると助かるなぁ。
扉には鏡をはっておこう。
リビングは床暖房。
「ま」さんはTVが好きなので 大き目のを置きたいなぁ。
ソファーも置くけど 位置は気分で換えるから 図には描いてない。
動かしやすいようにコロコロをつけなくちゃ。
床は板張りで 高低差なし。(バリアフリーっての?)
じじぃとばばぁになっても住み続けられるようにね。
あー、でも そのときは螺旋階段は昇れなくなるかもしれないから
エレベーターに付け替えられるようにしといた方がいいのかな?
黄色い部分は収納で とにかく沢山欲しいのである。
軽く押すと開くやつ。
内部は高さを自由に変えられる棚つき。
照明はどちらかと言うと 暗め。
年老いた私の顔のしわも美しくぼかしてくれるに違いない。
・・・欲望は限りなく、現実は厳しい。。。。
「ま」さんが新幹線で西の方に行ってしまったので
私は一人で2台のパソコンを起動して
ちゃぶ台で二方向から 『ネット』と『作業』に取り組んで
ついでに『TV』もつけちゃって
ディスプレイ3台、あっち見たり こっち見たりを繰り返し
体育座り、移動して再び体育座りしているのであります。
自宅でエコノミークラス症候群はかっこ悪いので もちろん 体操も取り入れます。
ある意味、活動的です。
その合間に夕食をとったのですが
三晩連続、カレーライスでゴザイマス。
今夜は『作業』が快調に進んでいるので おそらく夜食も食べます。
もちろん、カレーです。
ただ、カレーうどんにするつもりです。
私たちがご飯を食べ、TVを見たり 爪を切ったりしている場所は
とてもせまい。
定位置に居る時、「ま」さんは脚をまっすぐ伸ばして寝転ぶことが出来ない。
だので上半身を大き目のクッションに預け かかとを壁にもたれかけさせ
横から見ると ちょっと捻ったゆるいVの字になっている。
それ程の元気が無い場合は 哀しげにちぢこまって転がっている。
私は主にちゃぶ台とソファーの間で体育座りをしている。
省スペースな妻である。
体育座りをしながら ちまちまと
GOOのおえかきツールで 「ま」さんを観察しながら描くので
似たような絵が多くなる。
「ま」さんは『寝てる俺ばっかり描きやがって』と仰せになるが
それもこれもこの配置のせいなのである。
模様替えでもしてみるか。
「ま」さんが 黒々とした脇毛を堂々と見せびらかしながら
へこへことZOOKEEPERをしている。
私は つい、一日働いた男のニオイを嗅いでみたい衝動に駆られ
自分の鼻先を「ま」さんの脇の下部分に押し当ててみた。
(どうか、この行為で私を変態と決め付けないで欲しいです。)
でも、
石けんの匂いしかしない。
何度嗅いでも 汗や体臭やその他の恥ずかしいニオイは その気配すらない。
これが一日汗水たらして家族の為・社会の為に労働し続けた中年男のニオイでしょうか!?
ありえません。
ものすごい違和感である。
だから、聞いてみた。『何をしたの?』妻としてそこら辺のことはハッキリさせておかなくてはならない。
「ま」さんはにやりとして『アレだよ。』と答えた
アレ、って なんですか!?アレ!!!
『昨日、こないだのやつを塗っただけだよ。』
<こないだのやつ>とは 私が通販で取り寄せた防臭クリームである。
自分で買っておきながら 存在すら忘れていたクリームを 「ま」さんは愛用していたらしい。
そんなに効くんでしょうか?
つか、「ま」さんのその部分のニオイに関する記憶がないので
どれほどの差があるのかが不明だけど
朝、シャワーを浴びて出かけてから 夜でもくさくなってないなんて とにかくすごい。
しかも、そのクリームを塗ったのは昨日なのだ。
私は自分のニオイも嗅いでみた。
今日の午後に入浴したのに それなりの結果があらわれていることは否定できない。
明日から私も真面目に塗ろう。
昨日の親戚の会で写真を撮った。
私が撮ったので なんとも乱雑な ただの飲み会の風情で
写真の価値としては ムカデの足に踏みつけられた犬の糞レベルなのであるが
集まった人にすればそれなりに意味のあるものには違いないので
とにかく、送らなくてはならないのである。
メールに添付して送るのが一般的と思うのだが
私が通常使用しているメールは 画像が5つまでしか添付できないので
何通にも分かれてしまう。
それではお互いに面倒くさいので 一覧できるようにしたいのだけど
よその人には見せたくないので
特定の人だけがアクセスできるナニカを使えばいいと思うのだが
そのナニカがわからない。
「ま」さんが帰宅したら聞いてみよう。
夕べ、フリーマーケットの準備を午前3時頃まで熱心に作業し続けた「ま」さんは
早朝から会場で頑張って我が家の要らないもの達を売りさばき
ランチのカレー弁当が『辛すぎる!』と私に文句を言われ
日照りの強さに体力を奪われ
売れ残りをどでかいカバンに入れて持たされたまま投票所に行き、
いったん帰宅して珈琲を入れさせられ
売上を計算させられ
30分ばかり昼寝を許された後
電車を乗り継いで海辺の街に向かい
私の親戚の集まりで とにかくやたらに気を遣わせられ
しかもそれは3時間以上の長丁場で
さらに料理は口に合わず
ついでに親族旅行のガイドと私の父の専属パソコン教師に任命され
帰宅途中の駅では誰かに足を踏みつけられ
乗り換え途中のパン屋で明日の朝食を買わされ
楽しみにしていた<ブラックバラエティ>は前半を見ることが出来ずがっかりで
最終的にすっかり疲れ果て
カップヤキソバを食べた後 リビングの定位置で眠りについておいでです。
今日も本当にお世話になりました。
アリガトウゴザイマスデス。
売り上げは、そのまんまぶた(貯金箱)の餌になりました。
早めに切り上げ、帰りに都知事選挙の投票をして帰ってきました。
で、一休みして、「ちぃ」のおばさま方との会食のに出かける私達です。