goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

息苦しい夏

2015-07-20 18:25:00 | ノンジャンル
本当に年々ひどくなる暑さ

6月の梅雨時期は思いのほか寒くなり

明けた途端35度はねーだろ・・・


で、今年の6月、夏至の日省以後前、11時くらいに撮影





影が1「年で一番短い日


この頃は、まだ爽やかだったけど、一気に熱波が襲ってくる


いやですね。


なんですが、夏といえば花火


一昨日土曜日は足立区の花火大会でした。東京では先陣を切っての開催





実はあいにくの雨


今年は携帯しか持っていかなかったので、花火の写真は撮れませんでした。

会場へ行く途中、晴れ間が出てきて「やったーーー晴れ男!」


開催前には夕陽とともに虹が出ていました。








が、やっぱり雨がポツリ


今年の夏、家内と初めての花火


スタート7時半を5分遅れで開幕


尺玉こそ上げないが、最後にスターマインは毎年圧巻ですが、今年は更に凄かったです。

終わりかと思わせていて、一気にサプライズ?

見事でした。

大歓声と拍手の嵐


やっぱり花火は良いなあと思うのでした。


柴又は行けないので、次は隅田川を見ます。



PS.双眼鏡を使って見る花火は格別と妻に教えたら、病みつきになってしまったようです(笑)


ペヤング!

2015-07-20 11:09:00 | ノンジャンル
ちまたでにぎわしている

”ペヤング ソース焼きそば”






聞くところによると、このペヤング派とUFO派に分かれるらしい。


UFOはちと濃いめ、ペヤングはあっさり目かな?


個人的には、どっちか選べと言われたら、迷わず「ペヤング」なオイラではあるのだが、

食べると、やっぱり焼きそばとは似て非なるモノ


しかし、じゃあなんだ?と聞かれればやっぱり「焼きそば・・・」なんだな。

とは、いつぞやも書きましたが、やはり不思議な食べ物であるとは思います。

おいしいですけどね。






やっぱブラウン??

2015-07-20 10:42:00 | ノンジャンル
今から18年くらい前のブラウンの髭剃りを未だに愛用しています・・・

ってか、していました。

しかし、ついに壊れ(壊した!!)、仕方なしにアマゾンでナショナル(パナソニック)の
安いのを買いましたが、評判通りソコソコ剃れます。

6000円ほどで、ソコソコ剃れるので、それはそれでよいのでしょうが、やっぱり
ブラウンフレックスコントロールが愛おしい・・・


替え刃を買っていたのでもったいないし、中古で探すか?





で、あほー(この言葉も懐かしい)で探すこと3日!!!



みーーーーっけ(笑)

なんと新品、本体3200円+送料500円でした。







もう何度も使っていますんで、だいぶ使用感が出てきましたが、

剃れる剃れる、これだよこれーーーー



とにかく良く剃れて肌のダメージも最小限
これがブラウンだよなって思った。

6550も愛用しているのだが、こちらは壊れる寸前、すでに14年になろうとしている。


もっとも今の高級機を買えば良いのだけど、さすがに3万は出せないかな。


フレックスコントロール(5508)は、すでにバッテリーは死んでいる...

もっと長持ちするんなら、高いお金を出す気にもなるんだけど、

技術革新が進み、製品寿命までコントロールできる昨今、長く使えない製品には
やっぱりいくら高性能でも買う気にさせてくれないかなあ・・・




夏だっ!

2015-07-20 10:23:00 | ノンジャンル
クソ暑い夏が始まってしまった・・・・



あついっ



暑いっ



熱いっ!


厚いっ


あっちゅい(笑)



前回の更新が、5月初めですから、もう2か月以上も放ったらかしでしたね、申し訳ない。



母が亡くなり、初めての夏です。

新盆になりますかね、昔のグレープ(さだまさし&よしだまさみ)の名曲
「精霊流し」や「無縁坂」「僕にまかせてください」の情景と同じ心境です。

人が減るというのはやっぱり寂しいものです。



昨日、家内が仕事でお昼は帰れないと言うので、久しぶりに父と二人で昼食です。


暑い(35度あったらしい)ので、お蕎麦にしました。


やっぱり夏は、こう言ったのが似合いますね、見ているだけで涼しくなります。

昨日梅雨明けしましたし、これからは麺類が増える季節です。


我慢出来ずに、スイカを少しかじってしまいましたが(^^;







かんぽに勝ちました!

2015-07-20 09:24:00 | ノンジャンル
かんぽ生命に勝ちました!!!

勝ったと言うのも変ですが、
結局裁判外で不払いを撤回してきました。

こっちは、民事訴訟に向けて準備中で、弁護士選任や、
訴状作成の下準備、証拠の聞き取りなどに動いていましたんで、
正直そのまま法廷で争いたかったですが、こうなっては仕方ありません。

本来の目的がお金ではなく、不自然な不払い理由に対しての怒りでしたんで、
釈然としないまま、幕を下ろした感じです。


ここで、もう一度おさらいです。

母は、電話が鳴った為、寝ていたのですが、起き上がって
その際、床に足を滑らせ転倒、

右大腿骨骨折となり救急搬送、その4日後に、
骨折により血栓が出来、深部静脈瘤血栓症から、肺に飛び、
肺血栓塞栓症で死亡したと言うものです。

不幸にも、医療事故が重なり、事情を聞く為に、直接担当医、院長、最終的に死亡立ち合いをした、医師の3人と私と父、仲介者の計6人で話し合い、それらは証拠として録音させていただいておりました。

後日、東京日動火災の方が、死亡原因を確認するために、医師と直接話をさせて欲しい旨の
連絡があり、かんぽ生命からも後日同様に以来が来ました。


偶然にも、かんぽ生命と日動がバッティングし、医師を含め結局3人で話したそうです。

数ケ月後に日動から、支払の連絡及び理由、死亡状況などのお話がありました。

それから遅れること3日指後に、かんぽ生命からは、不払いの通知がきました。

不払いに関しては、正直仕方ないか、保険には、それぞれの基準があるだろうからと、
思ったのですが、不払いの理由が問題でした。


明らかに医師の説明と違ったからです。
その後、誰が正しいのか自分なりに調査を始めました。

日動にも(実際は代理店の方)何度も連絡を取り、事実確認をしました。

日動からの話と医師から私に説明された話は、ほとんど合っているのに、
かんぽ側の理由は全くと言っていいほど違いました。

肺血栓になったのは、母がそう言った体質であり、骨折は病床に伏した原因に過ぎない、
よって、母は、血栓が出来やすい体質に、今回の入院で体質異常が助長され、結果死亡したというのである。

いろいろと調べていくうちに、かんぽ生命の対応の酷さにうんざりし、
もう民事裁判を起こすしか無いと決めたのでした。

幸い、医師側および関係者、日動火災からも、私に協力、支援してくれたために、
酷い対応をしてきたかんぽ生命に立ち向かう気になりました。

もっとも、相手は大企業ですから、真っ向から戦いを挑むのではなく、
担当者一人ひとりから話を聞き出し、それらを自分の証拠につける手法です。

かんぽ生命はとにかく無茶苦茶な事を平気で言ってきます。


かんぽ生命は本件では、調査会社を使っており、かんぽ自身が動いて確認した事実を見つけ出せませんでした。

多分他人任せだと思います。
この辺はNHKの集金人を外部委託とし、自分の手を汚さない手法と同じと見ております。


いろいろと言いたい事は山ほどありますが、それよりも、かんぽ生命はこんな会社組織だと知っただけでも良しとするかと思いました。

まだ予断は許しませんので、証拠物は永久に取っておきます。


※かんぽ生命との紛争でお困りの方、必ず会話は録音しましょう。
そして、会社相手に戦おうとせず、個人攻撃でいったほうが有利になるかと思います。




詳細は以下ブログを読んでください。
http://orange.ap.teacup.com/seychelles/1508.html




人間不信になります・・・