暑いっ!
で、
私は昔からギターはそこそこ持っていました。
学生時代はちゃんと演奏するためにですが、
今は飾る為
しかし、飾るにも場所がなくなってしまいました。
ってことでギターぶっ込み部屋なるものが誕生!
これだけじゃなくて、他にも散らばってます(笑)
でもこの部屋暑くて、練習する気になれません(苦笑)
寒くなったらなったでやらないんですけどね・・・
若いころの情熱とか、どこいっちゃったんだかねえ??
暑いっ!
で、
私は昔からギターはそこそこ持っていました。
学生時代はちゃんと演奏するためにですが、
今は飾る為
しかし、飾るにも場所がなくなってしまいました。
ってことでギターぶっ込み部屋なるものが誕生!
これだけじゃなくて、他にも散らばってます(笑)
でもこの部屋暑くて、練習する気になれません(苦笑)
寒くなったらなったでやらないんですけどね・・・
若いころの情熱とか、どこいっちゃったんだかねえ??
今から47年以上前
私が中学生のころに、深夜ラジオ「谷村新司のセイヤング」
を聴いていて、腹を抱えて笑っていた
そんな時代をふと思い出します。
また、フォ-クソングもまだまだ頑張っていて、
このアリスも私のお気に入りでした。
1977年に、アリスのコンサート 「エンドレスロ-ド」が始まりまして、
コンサートに行きはしませんでしたが、そのレコードは知っていたので、
当時の親友に勧めて買わせてしまいました(笑)
しかし、それあきっかけとなり、その親友家族一同、
アリスにどっぷりつかってしまうのでした。
そのお父さんとは、職場も一緒だったこともあり、
たくさんの思い出もあるのですが、
一番は、そのご家族と福島裏磐梯、檜原湖キャンプ場(実際はバンガローに
泊まりました)に行ったことです。
車(クラウン)での移動でしたが、高速は大渋滞、
でも車中ではずっとこの「エンドレスロード」を何度も何度も
聴いていました。
後年、私もレコードは中古で買ったのですが、そのレコードも
しまい込んでしまい、かけることもなくなってしまいました。
そのうちに、レコードプレーヤーが壊れ、
針はオシャカ、新しく買おうと思って調べると、
デノン(デンオン)DL103がなんと45000円?!
私が買ったときは25000円くらいだったような・・・
で、アナログはやーめた(笑)
ってこともないんだけど、めんどくせえしたかいし
と言うわけで、現在音楽鑑賞は、カセットとCDとPCが
メインになりました。
そんでもって、エンドレスロードのCDが欲しくなり、(LPをCD化したのはありますが)
調べますと、プレ値がついて高い!
仕方なく・・・と思ったら、カセットテープが売っていましたので購入(1000円)。
結局、CDもどうせほしくなるだろうと、高いですがこうにゅうしました。
このカセットテ-プ、すんごく音が良いです。
と言うか、カセットテープの音って今でも十分通用する心地よい音ですよね。
デッキはソニーのこれ(安物ですが、なかなか良いです)↓
エンドレスロードのCDは紙ジャケットで、CDも昔のLPレーベル
をまねたもので雰囲気があります。
CDを入れる保護ビニールまでLP時代を彷彿とさせます。
なんか、良いですね。
エンドレスロードを掛けると初めにメドレーでアリスの飛行船の次の
「走馬燈」の出だし
※夏の日のざわめきが
鈴虫の音にかき消され
湯上りの紙に手をやれば
潮の香りも今はなく
ただ年老いたと思うのみ※
この歌詞が胸に突き刺さりますね。
そのころを思い浮かべ
我が青春時代、遠い遠い昔
良い時代でした。