ずいぶん昔、もう10年以上でしょうか?
ストラトのネックが中古の楽器屋さんに出ていたので買ってきました。
ヘッドのロゴが消され、ストリングガイドは外されて穴埋めされ、
あの「高中正義」のシールが貼られていました。
ストラトは欲しかったんですよ、確かに。
でも、アコギと違ってそんなに良いのは欲しくないというか、そこまで入れ込んでいなかったわけです。
なので、こんなんで安く作れたら良いなって感じで。
それから過ぎること十数年、たまたま家内を連れて、綾瀬の中古楽器屋さんへ行ったら、ボディが4500円で売っていました。
ネックが入るかわかりませんが、こんど家内が留守中に?(笑)ひっそり買って組み立てようとたくらんでいました。
で、その日がやってきました。
じゃじゃーーーーん!
実は、ネックをもっていって、入るか店主とあーだこーだやっていて、店主は「ちょっと削れば入る」と簡単そうに言います。
しかし、ぜんぜん入る気配なし・・・
とかやっているうちに
バリツ!
破片が無残にも、わが足元へ落下・・・
買わなきゃならねーじゃん(苦笑)
ペグがついていないのでペグもついでに頼んだ・・・・ら、安いのがないのね。
アマゾンなら2000円も出せば新品買えるのだけど、中古屋で安いのあるかな?
探してもらったけど、そろっているのが今回買ったものしかなかった。
moonのクロコダイルというチューナー(ペグ)
ずいぶん昔の日本製だったと記憶していますが、ロック式で今となっては貴重だからいっか・・・
でも4500円という
いくらなんでも高すぎる・・・
無視していたら、3000円にするから
じゃあ買っていきましょうとなりました。
ネック・・・1500円
ペグ・・・3000円
ボディ・・・4500円
ストリングス(弦)・・・・どっかのやつで300円
なんとか1万円以内に収まった。
で組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/f07f3cd548417af3b28991dbd36e8e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/cc4ca381458455a812c9ebb474424839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/aab3c316881eea964852100e227d9d7c.jpg)
なんとか、ボディをサンドペーパーで1時間ほどゴシゴシ削っていたら、やっとセット完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/e969ce6e71df1b0a4efce4045a056718.jpg)
ペグは、もともとついていたねじ穴を使ったために、斜めってる(~~;;
まっいっか・・・
で、完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/8c5c79be44d5adaca2b9d1fe269934d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/b20450bb203db24201a713334ab5676e.jpg)
高中正義氏のストラトなんちゃってモデルです。
まだ、この時はストリングガイド付けていませんが、どうにもチューニングがズレるので。現在は付けています。
一応オチとして
ボディはチャイナかインドネシア製とおもわれますが、この手のちゃんとした完成品は、新品でも1万そこそこ円、中古だと1800円~売ってます(笑)
わざわざ作る価値は・・・・???
肝心の音は・・・・(~~~~~~~_____~~~~~~;;;;;)
といった感じです←どういった感じだ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます