自己分析が怖いという人たち 2014-03-14 08:22:39 | ボクのクラス 最近よく耳にするのだけれど、いや以前からそうかもしれない、「自己分析が怖い」と言う人たちがいる。 ボク自身、初めて「自分を見つめる」体験をするときはそうだったなぁ。 「自分を知りたい」けれども、どこかで「知りたくない」気持ちもある。 . . . 本文を読む
来週のゼミは天風訓源 2014-03-12 07:34:06 | ボクのクラス 奇数月に、ボクの勉強会を開いています。 今度で14回目だから、かれこれ2年以上続いています。 長年講師をやっていて、一番「楽」なのは、同じことを繰り返し教えること。 . . . 本文を読む
修了式は神聖であり、打ち上げは無邪気 2014-03-03 06:52:10 | ボクのクラス 東京の自己分析心理学講座、31期生の修了式でした。 ファイナルの、昨日、午前中に「夢」、そして午後には書き溜めてきた「まんだらART」によって、ビジョンの一歩を探した。 それぞれに、それぞれの個性を輝かせた一歩を見つけた。 . . . 本文を読む
たのしく学ぶ 2014-01-20 07:28:07 | ボクのクラス 大阪の「男と女」の講座が終わった。 「男と女」と言う言い方は少々乱暴だけれども、ユングのアニマ(女性性)とアニムス(男性性)の授業。 この講座は、無意識のより深い領域のテーマなので、わかったようでわからない、何とも難しい内容になりがち。 . . . 本文を読む
ボクの集大成!? 2013-12-13 06:13:44 | ボクのクラス 2013年の漢字ひと文字が発表されたようですね。 「輪」 何ともいい響きです。 人の輪が広がり、夢の輪が広がる。 . . . 本文を読む
今年最後のワークショップ 2013-12-04 06:39:42 | ボクのクラス 街はもうすっかりクリスマスですね。 ボクがよく行く、恵比寿ガーデンプレイスには、毎年のようにバカラの巨大なシャンデリアが登場します。 11月からすでに飾り付けてあるのですが、やはり12月に入ると、その輝きは一段と増すような気がします。 恵比寿駅方面から、なだらかな坂を下りた突き当りに位置するこのシャンデリアは、何千ものクリスタルパーツでできているらしい。 そして、何百もの小さな光の . . . 本文を読む
12月は集中セッションの月 2013-12-02 07:33:23 | ボクのクラス 秋晴れの中、疲労感はあるものの、充実感で満たされた3日間でした。 自己分析心理学講座の3回目、集中セッション。 この3日間は、普段の授業とは違いワークショップスタイル。 . . . 本文を読む
大阪の陣 2013-10-21 06:53:13 | ボクのクラス 東京では、31期アートワークセラピスト養成講座、そして大阪で「自己分析心理学講座」がそろってスタート。 東京も、素敵なすべりだしだったようだ。 大阪は、例年になくエネルギーが高い。 . . . 本文を読む
風邪と共に、、、、、 2013-10-14 04:09:37 | ボクのクラス スタートの二日間が終わりました。 声は、何とかマイクの力を借りて乗り切りましたが、受講生のみなさんには本当に聴きずらい声を二日間聴かせることになってしまいました。 簡単なガイド瞑想もありますから、さぞかし聞き心地の悪いガイドになっていたと思います。 . . . 本文を読む
新しいクラスが始まった! 2013-10-13 06:26:20 | ボクのクラス 第31期生。 この数字の重みに感動する。 ここまで続けてこれたことに、感動と感謝がないまぜになる。 . . . 本文を読む