『きみなんか だいきらいさ』 2013-01-10 07:44:38 | 絵本 「大人は子供から何を学べるか?」と、昨日のブログに書いて思い出したお話があります。 子どもは、感情をコントロールできません。 する必要がないのです。 ダーウィンやキューブラー・ロスは、感情について「神が人間に与えたもの」という言い方をしています。 . . . 本文を読む
『ふくろうくん』 アーノルド・ローベル 2012-11-18 08:38:31 | 絵本 今日の未来創造塾ゼミのテーマは「涙」でした。 「人はなぜ涙を流すのか?」 動物とは全く成分の違う涙を流す人間たち。 . . . 本文を読む
『はなのすきなうし』マンロー・リーフ、ロバート・ローソン 2010-04-23 07:14:12 | 絵本 昨日の続きを少し。 『しあわせの隠れ場所』と言う映画の中で、ほんの少しでしたが、絵本が紹介されます。 一冊は、『かいじゅうたちのいるところ』 . . . 本文を読む
雪ふる~『おじさんのかさ』 2010-02-02 05:47:06 | 絵本 昨晩、オフィスを出たのが夜8時ころ。 激しい雨は、みぞれになりつつありました。 目黒川沿いを歩いていると、ボクの傘は、ぱらぱらぽろぽろと、音を立てていました。 . . . 本文を読む
『はれときどきぶた』 2008-12-17 18:10:47 | 絵本 久しぶりの雨でしたね。 冷たい雨でした。 今日は午前中外を歩きまわっていたので、すっかり冷えてしまいました。 ようやく「冬」って感じです。 . . . 本文を読む
ペツェッティーノ 2008-04-06 10:06:02 | 絵本 4月の声を聴いたと思ったら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。 そして、今週末の12日からボクのクラスが始まります。 . . . 本文を読む
『パラダイスゆき9番バス』レオ・バスカリア 2007-11-02 12:14:02 | 絵本 レオ・バスカリアって知ってますか? ボクは20年ほど前に彼の存在を知りました。 『自分らしさを愛せますか?』と言う著作が、ボクが最初に出会った本でした。 . . . 本文を読む
『おじさんのかさ』 佐野洋子 2007-06-20 19:30:00 | 絵本 梅雨はどうしちゃったんだろう。 これも、異常気象の影響なんだろうか? 毎年、梅雨時は寒さが戻るので、長袖をスタンバッていたのに・・・・とんでもない。 季節のメリハリがなくなるのは、なんだか、人間の大切な何かを奪われてしまうような気がする。 . . . 本文を読む
『どろんこ こぶた』 アーノルド・ローベル 2007-05-11 19:58:10 | 絵本 久しぶりのブログです。 この2週間、いろーんなことがありました。 まずは、オフィスの移転。 といっても、隣の部屋に移動しただけなんですが、今までの部屋を「カウンセリングルーム」とアートセラピーのセッションができる「アートセラピースタジオ」にリフォームしました。 今年、「アートセラピスト養成講座開講10周年」を迎えたクエストとして、念願のアートセラピースタジオを、オープンできたことは・・・・うれしくてうれしくて。 . . . 本文を読む
『木のうた』 イエラ・マリ 2007-04-22 12:22:27 | 絵本 4月のクラスが始まりました。 アートセラピストの養成を始めてから、今年が10周年です。 よくやってきました。 アートセラピーと言う言葉自体が、よく知られていない中で、1期生は、ボクの以前やっていたセミナーの受講生たちがほとんどでした。 . . . 本文を読む