昨日は、風の強い一日でした。
先週の水曜日に、母親をいつも通り病院に連れて行った時のこと。
最近は、痛みを訴えながらも、自立歩行をしていて、買い物用のバギーを押しながら歩いています。
その日は、突然の強い風で、ボクですら歩くのが大変。
駐車場までのほんの20メートルほどの距離を、バギーを押す母親の横で身体を支えていたのですが、風の強さに一歩も歩けません。
後ろから支えながら歩いても、危うく吹き飛ばされそうになるほどでした。
昨日の風も強かった。
それでも、咲き始めのこぶしの花は、しっかりと白い花びらを開いていました。
春なんですよね。
地震や、この寒さで「季節」を味わうのを忘れていました。
昨日は、全5回の「アートセラピー講座」の最終回。
都合で欠席された方も多かったのですが、参加された受講生のお一人は妊婦さん。
希望の光が、またひとつこの世界に誕生するのを待ち望んでいます。
絵本の『はなをくんくん』のように、ボクたちも知らずに春の気配をかぎ取っているはずです。
saoriが福島の避難所で画材を持って行きました。
午前、午後と長い時間、子どもたちと絵を楽しんだようです。
高齢者も、ちらほらと。
春を待つチューリップの花や、「春よ来い」とメッセージが添えられたイチゴの絵もあったそうです。
saoriからの、報告メールを彼女の許可が取れ次第、皆さんにもお見せします。
始まりました。
避難所での絵には、「春」が描かれていたようです。
ライフラインがまだしっかりと確保できていない避難所は、食事はまだ一日2回なのだそうです。
安心で安全な場がまだ出来ていない状況の中でも、避難所にいる皆さんの心には、春が訪れてきたようです。
はじまりの春。
希望の春。
来週火曜日に、本格的なセッションをするそうです。
春よ来い!
先週の水曜日に、母親をいつも通り病院に連れて行った時のこと。
最近は、痛みを訴えながらも、自立歩行をしていて、買い物用のバギーを押しながら歩いています。
その日は、突然の強い風で、ボクですら歩くのが大変。
駐車場までのほんの20メートルほどの距離を、バギーを押す母親の横で身体を支えていたのですが、風の強さに一歩も歩けません。
後ろから支えながら歩いても、危うく吹き飛ばされそうになるほどでした。
昨日の風も強かった。
それでも、咲き始めのこぶしの花は、しっかりと白い花びらを開いていました。
春なんですよね。
地震や、この寒さで「季節」を味わうのを忘れていました。
昨日は、全5回の「アートセラピー講座」の最終回。
都合で欠席された方も多かったのですが、参加された受講生のお一人は妊婦さん。
希望の光が、またひとつこの世界に誕生するのを待ち望んでいます。
絵本の『はなをくんくん』のように、ボクたちも知らずに春の気配をかぎ取っているはずです。
saoriが福島の避難所で画材を持って行きました。
午前、午後と長い時間、子どもたちと絵を楽しんだようです。
高齢者も、ちらほらと。
春を待つチューリップの花や、「春よ来い」とメッセージが添えられたイチゴの絵もあったそうです。
saoriからの、報告メールを彼女の許可が取れ次第、皆さんにもお見せします。
始まりました。
避難所での絵には、「春」が描かれていたようです。
ライフラインがまだしっかりと確保できていない避難所は、食事はまだ一日2回なのだそうです。
安心で安全な場がまだ出来ていない状況の中でも、避難所にいる皆さんの心には、春が訪れてきたようです。
はじまりの春。
希望の春。
来週火曜日に、本格的なセッションをするそうです。
春よ来い!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます