自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

泣かされてしまった

2009-10-15 06:59:32 | ひとり言
ボクは、小さい頃めちゃめちゃ泣き虫で、何度もその「泣き虫」という言葉を浴びせられたことか。

それでも、思春期以降はそんな自分が嫌でしたから、「絶対に泣かない」と感情にふたをして生きていました。

ところが、30過ぎたあたりで、「自分と向き合う」ことをはじめたら・・・。
まあ、よく泣くことと言ったら。


最近は、特に涙腺が弱くなって、これはこれで年齢のせいであることを薄々自覚しながら、隠しようのない涙に自分でも呆然としてしまいます。


シニアのyokoのブログを読むと、いつも泣いてしまいます。

ボクは朝型なので、いつも早朝にチェックするんですが、また今朝も…です。


yayoiちゃんが、プチデビューしたお話です。

彼女は、三島から通いながらついにデビューしたわけですが、そんな彼女のお暑く、そしてシニアに対する温かい思いが、今花開こうとしています。


ぜひ読んでみてください。

卒業生一人ひとりの、可能性の花が開いていくのを、こうやって見ることができるのは、本当に幸せです。

ボクや、千桂子先生がまいた種が、10数年たって、いろんな形で開花しているんですからね。
うれしい限りです。

そして、近々にまた新しい決意のもとに、はじめることがあります。
今月中にはアナウンスできると思いますのでお楽しみに!


さて、今日の朝11時の飛行機で、ネパールプロジェクトの第1陣が出発です。

報告が楽しみです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泣いてしまった。 (yayoi)
2009-10-16 00:25:50
そうなんです。
私も泣いてしまいました。
何度も。
優しいんです、皆さん。
サポートしてくれた二人も・・
シニアの皆さんも・・

ワーク終了してもなおシニアの方の心遣いのお言葉「がんばってる姿見てたわよ。」

もう じわっ。ぽろっ。どばーッ です。


忘れかけてた感覚・・

わたしも幼少の頃ずいぶん泣き虫でした。
それを叱咤されるのがいやで
お風呂で一人で泣くのが日課でした。
でも、そこになんの悲愴感もありません。

快感なんです。きれいなんです。
湯船に溶けていく涙。。。


浄化。。カタルシス。。
そんな絵本をいつか描いてみたいと切望していた時、ファンタジー講座もあるクエストが出会いのきっかけだったのを思い出しました。





返信する
ホコラシイ (しばしば)
2009-10-16 06:37:27
yayoiちゃん

クエストの卒業をきっかけに、自分の使命を行き始めていく姿を見るのは、ボク自身たまらないうれしさでいっぱいです。

「自分らしく生きる人生」へのデビューですね。

オメデトウ!!
返信する
オソマキナガラ (yayoi)
2009-10-17 00:04:25
─しばしば、ありがとうございます!!

大事な言葉逃しちゃってました。
(せっかく賛辞いただいていたのに。。 再度登場失礼します。。)

とてもうれしかったデス。


そして

クエスト設立してくださって
本当にありがとうございます。

しばしば。ちかこ先生。

そして、先駆前人方々へ─。
返信する

コメントを投稿