5月から始まった「ファシリテーター・トレーニングコース」。
今回が2回目。
そして、それぞれが、考えたアートセラピープログラムを実際に提供する実習が始まった。
昨日は、2名。
まだ、アートセラピーに出会ってから1年か2年程度。
クラスでの受講経験は4~500時間以上あるけれども、自分が提供側になるのは、ほとんど初めて。
ボクが、人の前に初めて立った時のことは今でも鮮明に覚えています。
20人ぐらいの人の前で、ビジネスマン向けの心理トレーニング。
先輩トレーナーのスクリプトを、必死で覚えて、それをただ「発表」しただけのような・・・・・
目の前に人がいるものの、ボク自身は頭の中の原稿と一緒にいたわけです。
トレーニングになんかなっていませんでした。
昨日の二人は、ボクのデビューとは比べ物にならないほどに、自分の言葉でセッションをリードしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/2a1c46f12d6ec8853efe514724c560ef.jpg)
先陣を切った二人には、もちろん決められたスクリプトはありません。
自分の考えだしたプログラムを、自分の言葉で伝えるしかないのです。
素材も自分たちでそろえます
新しい経験をするということは、全く新しい自分に出会うことにつながります。
その新しい自分に出会うたびに、ボクたち自身が成長していきます。
はじめの一歩は、誰だって震えてしまう。
でも、一年前に、今の自分を想像できた人はほとんどいない。
はじめの一歩を踏み出すのは誰だって怖いもの。
でも、そこにある喜びには代えられないんですよね。
さて、今日は二日目。
行ってまいります。
今回が2回目。
そして、それぞれが、考えたアートセラピープログラムを実際に提供する実習が始まった。
昨日は、2名。
まだ、アートセラピーに出会ってから1年か2年程度。
クラスでの受講経験は4~500時間以上あるけれども、自分が提供側になるのは、ほとんど初めて。
ボクが、人の前に初めて立った時のことは今でも鮮明に覚えています。
20人ぐらいの人の前で、ビジネスマン向けの心理トレーニング。
先輩トレーナーのスクリプトを、必死で覚えて、それをただ「発表」しただけのような・・・・・
目の前に人がいるものの、ボク自身は頭の中の原稿と一緒にいたわけです。
トレーニングになんかなっていませんでした。
昨日の二人は、ボクのデビューとは比べ物にならないほどに、自分の言葉でセッションをリードしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/2a1c46f12d6ec8853efe514724c560ef.jpg)
先陣を切った二人には、もちろん決められたスクリプトはありません。
自分の考えだしたプログラムを、自分の言葉で伝えるしかないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/62577008ebe155eb188c3a376dcfdf16.jpg)
新しい経験をするということは、全く新しい自分に出会うことにつながります。
その新しい自分に出会うたびに、ボクたち自身が成長していきます。
はじめの一歩は、誰だって震えてしまう。
でも、一年前に、今の自分を想像できた人はほとんどいない。
はじめの一歩を踏み出すのは誰だって怖いもの。
でも、そこにある喜びには代えられないんですよね。
さて、今日は二日目。
行ってまいります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます