自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

一瞬の隙を突く 『気の発見』

2013-02-06 06:45:24 | おもしろかった本
先日の「日帰り大阪」の日に、品川のキオスクで手に取った本がありました。


結局一気に車中で読んでしまったのですが、五木寛之さんと、気功家の望月勇さんの対談をまとめたものでした。


望月さんは、ロンドンを拠点としてヨガ教室を始め、気功による治療施術も行っている方。


ボクは知らなかったのですが、結構な有名人なのでしょう。


「気」にまつわる面白い話がてんこ盛りで、「あーそういう事なんだあぁ」と腑に落ちたり感心したりと学びの多い本でした。





タイトルにも書いた「一瞬の隙を突く」と言う武道で聞く言葉があります。


この「隙」を、ボクは油断する事だったり、緊張が途切れると言った「心の隙」と解釈していましたが、これは呼吸に関係する事でした。


息を吐き、次に吸うときまでの間

息を吸い、次に吐くまでの間


武道では、この「一瞬の隙を突く」のだそうです。


相手の呼吸を読み、そしてそれを感じ取る。


もちろん、その隙を突かれないように、呼吸の間にも「気」を通さなければならないわけです。


仏教ではこういったほんの一瞬の時間を刹那と言います。


その長さは、一、十、百、千、万・・・と続く正数の単位があるように、少数の単位も、分、厘、毛と続きその17番目の単位が刹那。


まさに「ほんの一瞬」


さて、今日の一日を「隙を突かれないように」気を入れて生きてまいりましょう。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿