宇都宮の最高気温 37,2度だったそうで・・・・あ゛ぢ い~~1日でした~
そんな中、今日は朝からD大学病院に行きました。
姑さんが入院です
午前中は、なんやかやと過ぎ、午後「白内障」の手術をしました。
「白内障」は、簡単な手術だ、と聞いていたけど、
本人にとっては不安だったようで、
嫁の私が付き添っていたので、心強かった、、、と言ってくれました。
片方の眼は今日終わって、明後日、もう片方の眼を手術する予定です。
私は、いろいろな説明を聞いたり、読んだりしていましたが、
「白内障」は、60代頃から増え始め、
80代になると、ほとんどの人が罹るのだそうです。
(ちなみに姑さんは、80代)
水晶体が白濁して見えにくくなるので、
白濁した所を削って、眼内レンズを入れる事で、ハッキリ見えるようになるらしいです。
麻酔も点眼薬で、手術時間も 10分~20分位と比較的簡単に終わりましたが、
いずれ私も・・・・
と思うと、
やはり、手術は不安だな~~
(その時はその時か・・・?)
姑さんの入院は、5~6日だそうです。
病院の付き添い、慣れないせいか、なんだか疲れてしまいました。
でも、無事に終わってヤレヤレ・・・・
にほんブログ村
アクセスありがとうございました。
拙いブログですが、ランキングに参加しています。
↑ポチッ!と、ワンクリックして下さると嬉しいです

そんな中、今日は朝からD大学病院に行きました。
姑さんが入院です

午前中は、なんやかやと過ぎ、午後「白内障」の手術をしました。
「白内障」は、簡単な手術だ、と聞いていたけど、
本人にとっては不安だったようで、
嫁の私が付き添っていたので、心強かった、、、と言ってくれました。

片方の眼は今日終わって、明後日、もう片方の眼を手術する予定です。
私は、いろいろな説明を聞いたり、読んだりしていましたが、
「白内障」は、60代頃から増え始め、
80代になると、ほとんどの人が罹るのだそうです。

(ちなみに姑さんは、80代)
水晶体が白濁して見えにくくなるので、
白濁した所を削って、眼内レンズを入れる事で、ハッキリ見えるようになるらしいです。
麻酔も点眼薬で、手術時間も 10分~20分位と比較的簡単に終わりましたが、
いずれ私も・・・・

やはり、手術は不安だな~~

姑さんの入院は、5~6日だそうです。
病院の付き添い、慣れないせいか、なんだか疲れてしまいました。
でも、無事に終わってヤレヤレ・・・・















アクセスありがとうございました。
拙いブログですが、ランキングに参加しています。
↑ポチッ!と、ワンクリックして下さると嬉しいです
