年を越すのを実感するものってありますか?
私は何時の頃からか、これがあると「年越しだな・・・」という気分になるのが3つあります。
1つは“第9番合唱付き”を聴くことです。
1度くらいは生で聴きたい、という憧れはありますが、
必ずテレビで暮にやるので、それで満足してます。
聴いてると、今年も終わったなぁ…と言う気持ちとか、
去年はどんな思いで聴いてたんだっけ…とか、
なんでもないことをしみじみと思ったり、
特に合唱のところは、落ち着くような…元気が出るような・・・
なんとも表現できませんが、やはり“喜びの歌”という感じなのです。
そしてテレビで、行く年来る年を見ながら頂く“年越しソバ”です。
おせちにはそれほど執着心はありませんが、
年越しソバは、子供の頃から大好きな習慣なので外せません。
もう1つは、ここ横浜に住んでからの事なのですが、
新しい年を迎えた瞬間に、船同士が一斉に汽笛を鳴らすので、
遠くの海から「ボォ~~」っと微かな音が聴こえるのです。
港の近くでは、カウントダウンの一体感を味わいたい人達で、混んでるようですが、
私は遠くの方から、「あー、聞こえた~」っというくらいが好きです。
うるさいところでは聴こえませんので、ベランダが良いのですが、
午前0時近くになると、そっと一人でベランダに行って聴くと同時に、
心の中で、「happy new year」とつぶやいて戻ってくるのです。
そんな気分になったら、地元の方はお試し下さい。
皆に「どこに行ってたの?」と聞かれたら、
「新年おめでとうの汽笛を聴いてきたのよ」と言います
「私も聴きたかった~」という人がいるかも知れません。
その答えは、「また来年ね・・・」と遠くを見つめます
そこはかとなく、ロマンが漂うかも知れません!(笑)
それでは皆様、今年もブログにお付き合い頂きまして有り難うございました。
佳いお年をお迎えください、また来年お会いするのを楽しみにしています。
☆お正月も相変わらずこんな風にブラブラしてるでしょう~また来年もよろしくね♪☆
もしここに雪が降るなら「お休み中に限ります!」と強く希望しますよ
☆よろしかったら、こちらも御覧下さい☆
モエモン分析結果です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆午後に宅急便が来て、チワトラオリジナルTシャツが届きました、
まさか当選するなんて夢にも思ってなかったので嬉しいです!☆
凛&正宗にいちゃん、ステキなクリスマスプレゼントありがとうございました♪
最新の画像[もっと見る]
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
久々の間近で見た富士山 2ヶ月前
-
レモンティ 4ヶ月前
-
炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 6ヶ月前
-
炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 6ヶ月前
-
ただ暑い 8ヶ月前
-
涼を呼ぶ 8ヶ月前
-
涼を呼ぶ 8ヶ月前
-
涼を呼ぶ 8ヶ月前
-
やっと咲いてすぐに散った 9ヶ月前
あっという間に、カウントダウンですね
私の正月は、神社に行き12時とともに、くじを引き
袋一杯にお菓子、みかん、おでんもろもろ食べてくることです
ここ数年、正月はスキーに行ってましたので
お正月を迎えた~~って感じは無かったです
今年は、神社行けるから、ワクワクです
横浜の港で汽笛を鳴らすんですか
すごいです
yumeさんは、お家から聞こえるんですね
羨ましいです
勿体無くて、着れませんね。
届いた年賀状を見ると、年が明けたんだなって思います。
実はここ何年か、年が明ける前にうたた寝してしまって、
気付いたら年が明けてしまっています…。
船の汽笛、趣がありますね。
聞いてみたいです。
今年はyumeさんともこうしてお友達になれて、嬉しい一年でした。
来年もよろしくお願いしますね。
よいお年をお迎えください。
TVの中継で『除夜の鐘』の音を聞いたときでしょうか。
そして、我が家でも船の汽笛を聞く事ができますが、
一斉に汽笛が鳴る音が聞こえると
年が明けたな~と思います。
いつも心温まる話題とコメントを、ありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
早すぎますよ。あと、2日はがんばりましょうよ。
小さいころは、年末年始がとても楽しみでした。
年末は一年間で唯一夜更かしをしてもいい日だったので、
夜遅くまで起きてるというだけでわくわくしました。
最近は、年末年始の楽しみがないですね。
ふだんと変わらないすごし方をしています。
今年は、ブログを通じてたくさんの方と知り合えて
シェルさんとも知り合えて本当によかったです。
ありがとうございました。
また、来年もよろしく。
身が引き締まる思いがしそうですね!
お正月スキーは、独身の頃何回か行きましたが、
今は寝正月です^^。
汽笛は家のベランダで、耳を済ますと微かに聞こえます。
来年もよろしくお願いします。
思ってませんでした、大事にとって置きます。
早寝早起きのえっつーさんらしいですね^^
泳げないし、特に夜の海は不気味で恐いから近づきませんが、
船を見るのは好きです(乗るのはパスです)
汽笛は物悲しいけど、いいなと思います。
ブログのお友達というのは、初めての経験ですが、
楽しいですね!こちらこそ来年もよろしくお願いします。
テレビのほうが聴こえますね^^
船同士の挨拶なんて、ロマンチックですよね!!
こちらこそ、温かいコメントありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
(今年は31日迄で、来年は一日から)に一票です!!
そう子供の頃のお正月は遅くまで起きてられるので、
ワクワクしましたね。
私はいつも早く寝せられてたので、その反動でしょうか、
今も夜更かしが好きです^^
ほんとにらずむっちさんのところ、賑わってます!!
こちらこそ、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
畳み掛けるような忙しさでコメントも残せませんでしたが、チェックだけは欠かさなかったのですが・・・・・・・
私が年越しを感じる時・・・我が家の前を家族連れや恋人同士が楽しそうに神社に向かっていくのを暖かい部屋で眺めていて除夜の鐘がなりだした時です。
私は寒いのが苦手なので、わざわざ夜中に初詣はしません(笑)そして今年の大晦日は、その日のうちに会社から戻ってこれるか分からない、年が明けてから帰宅になるかもしれません(恐怖)
今年はyumeさんに出会えて、たくさんの励ましを頂いたり、楽しいお話をしたり、本当に実りの多い一年でした!
ありがとうございました(感謝)
来年もどうぞよろしくお願いします☆
※年越しのあいさつをしてしまいましたが、年内更新待ってまーす(笑)
寒いのはなにより苦手、同じくです!^^
大晦日までお仕事なんですね!ラストスパートに向けて
お身体を労わりつつ、頑張って下さいね(応援部隊ッス(・ε・))
こちらこそ、コメントして頂いてとても嬉しかったですよ!(感謝)
平凡でも何かしたり、少しは考えたりして日々過してるのに、
足跡一つも残さないのも、惜しいかな?なんて思って始めた
ブログですが、なによりコメントに励まされました!!
今日もお忙しい中、立ち寄って下さって有り難うございました。
佳いお年をお迎え下さい
来年もチェックよろしくお願いします。