シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

ハロウィン・横浜元町

2007-10-31 | お出かけ&食べ歩き

日本人ってけっこうイベント好きだと思います。

好きではないけど無視はできない、雰囲気だけが好きな私、

お祭りを見かけると気になり、ちょっとだけ覘いてみたくなるようなもの。

本気で参加はしないけど雰囲気だけ味わえばそれでいい。

楽しければこだわらない、
楽しければ何でもあり、
細かい事は気にしない、そんなおおらかな国民性?

気にしないからハッピーマンデーも慣れてきたけど個人的にはパッピーフライデーが希望です。
で、元のお休みが何だったのか?わからなくなりつつある、今日この頃の私。

そんな私の、参加はしないけど見るだけで満足のイベント。

それは元町のハロウィンの犬の仮装大会なんですが、
今年は28日で都合により行けませんでした。
参加するワンちゃんは予約しなくてはいけないのですが、
120匹で締め切りのところを今年は150匹ほど参加したらしいです。

去年行ったのですが、気に入ったワンちゃんを見つけたら、
1票の代わりにそこで用意してあるクッキーをあげて、たくさん貰った子が優勝です。
私はもちろん、シェルティを探して、そのワンコにあげましたよ。
なんと1匹しか見つけることが出来ませんでした。


今日はワンちゃんではなくて子供達のハロウィンをやってました。
子供たちの思い思いの衣装がお伽話のようでした。

元町のハロウィンの歴史は何十年と続いてて長いです。ニュース&イベント情報をご参照下さい。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン・元町☆思い思いの仮装の子供達

2007-10-31 | お出かけ&食べ歩き

この日のために気合が入ってるお母様達・・じゃなかった子供達、

まるで絵本から出てきたようでステキですね。

犬の仮装の子を必死に探すシェルママでした。(^^v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンのおみやげがちょっと迷惑そうなシェル

2007-10-31 | shell犬・pipi猫・cherry鳥

☆服が似合わないので、ヘアーバンドのお土産です☆



食べ物以外のおみやげは、おことわりしますぅ

でも紫がシックで、おかあさんってセンスいいと思います。

だれも言ってませんが。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセット・サンライズ

2007-10-30 | 行事・折にふれ

抜けるような青い空、

深まりゆく秋の穏やかな日、

そんな静かな日に一枚のハガキが届きました。

“明るく笑顔の絶えない素晴らしい伴侶、そして最愛の妻。
きっと天国でVサインをしているでしょう”

と書いてありました。

本当にお幸せだったのが読み取れる文面でした。

高校の時以来会ってないのですからVサインしてる姿は高校の制服姿しか思い浮かびません。

謎の人、
不思議な人、
私にとってその人はそんな人でした。


 ★朝日と夕陽★

すべてのものは 対になってる

喜びと悲しみ

楽しみと苦しみ

希望と絶望

栄光と挫折

出会いと別れ

生と死

光と影

輝く一つのものを手に入れた時

 影に隠れてるものも 同時に手に入れた事を忘れてる

 もう片方の存在に気が付いた時
こんな思いをするくらいなら 最初から
手にいれなければ良かったのかと思う

 でも別れることの辛さで いろんな出会いをなければ良かったなんて思わない

  楽しかったことも 笑ったことも すべて共に過した日々を否定することになるから

 朝日と夕陽

それは同じ一つのものであることに気がついた時
少しだけ悲しみを乗り越えられそうな気がする

高校を卒業して以来、一度も会った事のない同級生。
親しくお話したこともなく、その子にはとっても仲の良いお友達がいて、
いつも二人で、「キャッキャッ」っとふざけ合って笑ってる愉快な子、そんなイメージでした。
そんな彼女と年賀状だけの交流が始まったのは7~8年前位からでした。
「あなたの近くに○○さん(彼女と仲の良かった子)が住んでるよ!
ここで働いてるから、もし近くに行くことがあったら寄ってみてね」みたいな内容の手紙が来て
その友達と仕事場が写ってる印刷物が入っていました。
活躍されてる様子が窺えたので私にも伝えたかったのかな?ということは、
「本当にこの人はこのお友達が好きなんだなぁ~」と、
あの高校の時の「キャッキャッ」とふざけ合ってる姿が思い出されて微笑ましく思いました。

それからも二人とは一度も会うことはなかったのですが、
年賀状だけは楽しみにしてました。
彼女が動物が好きで飼ってる動物達の可愛いイラストが楽しみだったからです。
ネコが10匹近くいて、一匹ずつちゃんと描いてあって横に名前も書いてあるのです。

しかも飼ってる犬がシェルティでその絵も描いてあるのですから、

私がそれだけでファンになるのはいうまでもありませんよね。

今年も「うちは子供がいないから、同級生に孫が生まれたって聞くと
私達ってもうそんな年?ってあらためてビックリします」

と元気な年賀状が来ていたのです。

そんな彼女がもう帰らぬ人になっていたなんて。

故郷を離れて30年くらい、
「冬は雪に埋もれて何にもないのよ、でも春は感動するよ」

そんなところに住んでいました。

いろんな出会いがあり、いろんな別れがあります。 

なーんてベタ(+ヘタ)だけどね
オッパッピー!って言ってるあなた、秋だからね・・・という事にして下さいね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の優良ドライバー

2007-10-26 | トラックバック練習板

私が免許を取ったのは、20歳になってすぐの頃でした。
仮免と学科試験までは、いたって優等生で、スイスイ合格しましたけど、
路上になってからは、持ち前の慎重さが邪魔をして、判断と操作がかみ合わなくて、
我ながら、運転のセンスのなさに落ち込みましたが、
卒業検定は路上試験を一回落ちただけで、すぐに合格しましたので、
時間もお金も掛かからず取得できたという事で、
今思えば、自動車学校限定の輝かしい優等生でした。

取得してすぐの頃は、面白さもあり知人の家まで運転してみたりしてましたが、
もともと運転があまり好きではなかったせいもあって、
結婚後すっかり運転から離れているあいだに、オートマ車の時代になり、
運転してないわりにはマニュアル車の免許をもってる事が、
尊敬されたりしていますが、肝心の実生活には役立っていません。
更新のみを続けて、今では立派な優良ドライバーでゴールドになりました。

でも免許証は一応持ってれば、身分証明書としては完璧なので、
「ないよりは、ましかな…、」くらいに考えています。
あえて運転しようと思わないのは、今のところそれで暮らせてるからという事と、
今の私の運転技術では、メリットよりリスクのほうが高そうだからと単純に思うからです。

それとも、若葉マークを付けて運転したのだから、シメにシルバーマークというのも
バランスがとれていいかも知れませんね

再開すると周りの人は恐がるでしょうが、誰よりも自分が恐いのは言うまでもないことです。

追伸
子供の頃からずっと、父が洗車したら、ほぼ雨が降るというジンクスがあったのですが、
結婚して、夫が洗車したら、やはりほぼ雨が降るのです…、これは不思議です。

(トラックバック練習板・テーマ:車にまつわる話、教えてください)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取るに足りない事、つれづれ

2007-10-25 | お出かけ&食べ歩き

<いとおかし>
ぶらり、鎌倉に行って来ました。
ほんとに、ぶらりとするのに調度いい街です。

今日は綺麗な庭を見ました、草花は見てて飽きません。

上の画像のお花、名前聞いたけど、忘れました。

「名も無き花」、というのは私が知らないだけで、
名前の無い花なんて見つけられるものではないようで、
目に触れるものすべてに名前があるといってもいいようです。

今日は草花に詳しい方と一緒だったので、
次から次に名前を聞いたのですけど、次から次に忘却。
せっかく風流を気取っていたのに、教養がないのがバレバレです

「本来は金木犀と銀木犀は対で植えるのがいいらしい」、というのを一つ覚えましたよ。
少し薄暗くなった帰り道、そういえば「十五夜を見た人は、十三夜も見たほうがいいらしいよ」
と慌てて空を見上げたら、一瞬雲間から美しい月(十三夜の月)がチラリと見えてすぐ隠れました。
ちょっと過ぎてるけど、間に合ったことにしておきましょう!お月様

<いとからし>
昨日、用があっての帰りに子供と2人で焼肉屋さんで夕食をとりました。
「ししとう」って、食べるものだから付いてるんですよね?
食事も終わりかける頃だったので、まだよかったのですが、焼いた「ししとう」を一口かじった途端、
あまりの辛さに、反射的に出しちゃいました。
涙は出るわ~舌は痺れるわ~暫らくしたら「ジンジン」して来て、お水で冷やしたけど、
もう何を食べても味がしません、もう少しで、タラコ唇になるところでした。
子供は堪えきれずに笑ってましたが、笑い事ではない!泣きました

<いとあやし>
あれは、八つ当たりでしょうか?
我家の犬と小鳥。
犬はたとえば、遊んでくれそうだったのに、遊んで貰えなかった時とか、
おやつが貰えそうだったのに、貰えなかった時とか、
明らかに「モー」と言った感じで、スリッパなどを咥えて、一応「ブンブン」振るのです。

小鳥は何か自分の思い通りにならないらしく、
ブランコを口ばしで、思い切り突き飛ばしている事があります
何かその様子は「あやしゅうこそ、ものぐるおしけれ」って感じでかわいいのです。

でも猫は八つ当たりっぽい事をしてるのを、見た事がありません
我家だけでしょうか?
それとも猫は常に、八つ当たりなどしなくてもいい精神状態なのかも知れませんね。

☆聞いて名前を忘れた草花、今度調べておきます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返る。

2007-10-24 | 日常・etc

<振り返る>
他の動物にはない人間だけの習性…修正はできませんが。
うちの犬はよく振り返りますが、それは意味が違います。

思えば小学校に入学して以来、何かの区切りの時には必ず振り返らされました。
「今日の反省」
「一学期の反省」~~等々
何かの委員とか回ってきた後などは、「反省点、及びこれから活かしたい事」

就職をする時も、「今まで頑張って来た事、それをこれからどう活かしたいか」

最初の就職先でも、「報告書~問題点~改善案」等々。

結婚してからも、家計簿で「傾向と対策…棚上げになってます。」

それから、いろんなパートをめぐり、「日報」「申し送り」等々。

今までの半生で、すっかり反省癖が身についてしまったようなのです。
『愛と追憶の日々』という、とてもいい映画がありましたが、
『追憶と反省の日々』と言わせて下さい。

というわけで、まわりくどくなってしまいましたが、
ただちょっと、今までのブログを振り返ってみたくなっただけなのですが・・・。

良くも悪くも、表現して発信すると言う事は、ある種の緊張感があるものです。
そして、アクセス数と閲覧数の違いさえ知らなかったこの私のブログも、
「ちゃんと見て下さっている方達がいらっしゃるんだ」という事を実感して、
ある意味新鮮な感動を覚えています。
こんなつたない文章に、コメントを下さる方がいらっしゃる事が励みになってると思います。

最初に、「振り返っても修正が出来ない」と書きましたが自分のブログに関しては、
過去はいくらでも修正できるようです…現実もそうだといいんですけどね。
だだ一点、私はあちこち訪問して、お気に入りのところでコメントさせて頂いてます。
「振り返って見て」とんでもない誤字脱字、意味不明を発見して、恥じ入る事が多々あります。
昔からケアレスミスの多い私・・・
こんな所でまで発揮して「そんなの関係ない~」とは言えませんね。
よそ様のブログでも、自分のコメントは自分で修正できるようになるといいですね。
でも「単なる間違いだと分かってもらえるだろう」「いい意味に解釈して下さるだろう」と気にしない、

スルー力(りょく)も身に付けつつある今日この頃です。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話事情

2007-10-23 | 日常・etc

暫らく前に携帯電話の機種変更をしたのですが、
まだ一年も使用してないのに変えたのは、「最大の字」にしても私にとっては小さいので、
もっと大きい字が表示されるものにしたかっただけなのですが、
元々機種変に興味がなく、「携帯は一度買ったら壊れない限り使えるものだ」と思ってたので、
一つ前のが、充電がもたなくなって替えることになった時は、
良く出来てるな~売る側にとって・・・と感心したのですが、
ただ形が気に入って持ち易さだけで選んだら、すぐに替えることになったので、
今回は「よ~く説明を聞いておこう」と思って、
「一緒に機種変したい」という子供と行ったのですけど、説明を聞いてるうちに、
「ほぇ~~?私ってこんなに理解力のない人間でしたっけ」と落ち込みたくなりました。
子供の方は、「さっさ」と決めてしまって、私と担当者のやり取りを聞いてたのですが、
この光景ははるか昔、子供が入園する時に付き添って行き、説明を聞いてた時と
立場が逆なだけのような気がしました。

「あーだ、こーだ」と、聞いてるうちに面倒になって、結局スタンダードなものにしたのだけど、
後で子供に、「保険も入ったし、二年間解約しなければ結局お得なんでしょ?」と確認したら、
「店員さんの説明とおかあさんの質問が全然かみ合ってなかったよ」と言われました。
「ガーン」、「でも結果的に選択は間違ってはいなかったよ」ということで…。

ところで、「いくら話しても、ただ(無料)」と言われても、
最近「長電話」自体しないし、ありがたみがありません。

固定電話も常時「留守電状態」で、必要ない気もしますが、
公的に教えたりとか、この電話番号が必要なケースも、まだあります。

※携帯電話にも、いろんなタイプの使用方法に合ったプラン…たとえば、
身近にも約3名、“発信着信のみでメールもなし”という、つわものがいます。
固定電話も“留守電のみ”とかいうのが、ないのでしょうか。
※すでにあるのかも知れませんが、防犯機能付きは、

子供用だけではなく、大人用もあっていいのではないでしょうか。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERXI・医師達の真摯な姿

2007-10-19 | トラックバック練習板

ERは第1シリーズから観ています。
患者達の一刻一秒を争う息詰まる生死と戦う医師達のドラマですが、
医師一人一人のプライベートな生活者としての夢や苦悩のドラマでもあります。
NHK総合放送で今回このシリーズは第11シリーズになります。

ジョージ・クルーニーさんも出てたのですが役どころがいまいち共感できなくて、
私は第一シリーズからずっと中心人物だったマーク・グリーン先生が好きで、
彼の家庭生活と医師としての多忙な生活を約一時間観終わった後は
いつも他のドラマでは味わえないような感動を覚えていました。

シリーズの途中で病気で亡くなってしまうのですが、その時の娘レイチェルとの
親子のあり方などは、父と娘の微妙な親子関係をとてもせつなく描いていました。
グリーン先生が亡くなってからそのショックで、一時観るのを止めていたのですが、
彼の新しい妻のエリザベス・コーディーが好きだったので、その後が気になり
また観てみたのですが、グリーン先生の時はまだ頼りなかった若手のジョン・カーター医師が、
すごく成長して大人の貫禄を見せてたので、惹きつけられてまた見始めました。

グリーン先生が離婚した最初の奥さんと子供との事で苦悩していた頃、
思いを寄せていたスーザン・ルイス(女医)と別れるシーンも印象的だったのですが、
そのスーザンもまたERに戻って活躍してるし、
さばさばしたアビー・ロックハート(女医)も魅力的だし、
この秋は観ようと思っています、深夜なので録画になることもありますが、
録画だと結局観ないままになる恐れがあるので、また明日土曜日ちゃんと観ようと思います。

他には、上川隆也さんのドラマと大泉洋さんのドラマに興味がありましたが、
残念なことに、初回は見逃してしまいましたけど評判はどうだったのか?気になるところです。

(トラックバック練習板・テーマ:秋のドラマ番組あなたはどのドラマを見てますか?)

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しものは何ですか?

2007-10-18 | 日常・etc

我家の同居人たちは探し物は私に聞けば分かると思ってるようです。
「あれはどこ?」「あれって何?」
物には、所定の位置があります。
「使った物は元の場所に戻しましょう」って、確か小学校の教室のどこかにも貼ってあったような。
「ツメ切り使ったの誰?ちゃんと戻しておいて」
「新聞読んだの誰?元通りに畳んでおいて」
このようなセリフ、同居人達に何回言った事でしょう。
でも、誰かが無くした物を見つける名人なのは事実です。
あたふたと探す前に「最後に使ったのはどこか」「最後に見た時はいつか」
そこから推理して、死角になりそうなところに目星をつけて、占い師のように、「ここが怪しい」といって見事に当たった時は少し得意になり、「物は自分では動けないわよ、人が最後に置いたところにあるのよ」というセリフをいつも言いますが誰も聞いてないようです。

でもせっかく犬が居るのだから、その嗅覚をいかして、探しもののできる犬に訓練しておけば私とコンビで楽しいかも知れません。

今さら無理だろうけど災害時だって役に立つし心強いでしょう。

子犬の頃よくやってた遊びで、中の見えないコップを3個伏せて、1個だけにジャーキーを入れて、お鼻でツンツンとしたものを開けて入ってたらあげるのを高い確率で当てていました。
今でも右手か左手にジャーキーを握って「どーっちだ?」と差し出して、ちょんと手を乗せた方を開いて、ジャーキーが入ってたら食べれるのですが、これも高い確率で当てます。

もう少し向上心のある飼い主だったら、訓練して探し物犬になれてたかなぁ・・

そうしたら今頃は「探し物はワンですか?」って有名犬になれたかも知れない!?

惜しいことです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする