翌日は、若干雨が降っているくらいで
昨日ほどではなかったので、ホ~
【知林ヶ島】と【チリンズハート】。
右の画像は、ある場所に行くと、オレンジのがハート形になるそうな
続いて、【番所鼻】。

伊能忠敬が「天下の絶景」と称讃した景勝地らしいけど、
あいにくの天気でよく見えず…。
雨のバカやろ~
続いて、【タツノオトシゴハウス】へ。
タツノオトシゴは幸運・縁結び・夫婦円満・
安産・子宝・健康のシンボルらしいです。

まぁ、パッと見あんまりかわいくないけどネ
続いて、【釜蓋神社】
境内の鳥居から拝殿まで釜の蓋をかぶって参拝すると
願いがかなうとされています。
勝負の神様とも言われてます。
とりあえず、宝くじが当たります様に~(笑)
その後は、【知覧】を散策。
知覧特攻平和会館では、色々な思いがこみ上げてきました…。
お土産は、やっぱ鹿児島と言えば焼酎
父の日用に何本か買って帰りました
色々試飲したけど、どれも美味しかった~
これにて、雨雨の鹿児島旅行記終わりです
昨日ほどではなかったので、ホ~

【知林ヶ島】と【チリンズハート】。


右の画像は、ある場所に行くと、オレンジのがハート形になるそうな

続いて、【番所鼻】。



伊能忠敬が「天下の絶景」と称讃した景勝地らしいけど、
あいにくの天気でよく見えず…。
雨のバカやろ~

続いて、【タツノオトシゴハウス】へ。
タツノオトシゴは幸運・縁結び・夫婦円満・
安産・子宝・健康のシンボルらしいです。




まぁ、パッと見あんまりかわいくないけどネ

続いて、【釜蓋神社】


境内の鳥居から拝殿まで釜の蓋をかぶって参拝すると
願いがかなうとされています。
勝負の神様とも言われてます。
とりあえず、宝くじが当たります様に~(笑)
その後は、【知覧】を散策。
知覧特攻平和会館では、色々な思いがこみ上げてきました…。


お土産は、やっぱ鹿児島と言えば焼酎


父の日用に何本か買って帰りました

色々試飲したけど、どれも美味しかった~

これにて、雨雨の鹿児島旅行記終わりです
