今月のパン教室のメニューは
Fusumaブレッド
さくらんぼ
ミニロールケーキ
の3種類でした
Fusumaブレッド(画像右側)
の”ふすま”とは・・・
小麦の製粉工程で取り除かれる
「小麦の皮」の部分を「ふすま」といい、
この部分はお米でいうと「米ぬか」に相当します。
食物繊維などの栄養素がたくさん入っていて
今ひそかにブームが来てるらしい。
けっこうずっしりとした生地で
トッピングに有塩バターを使っています。
今日は、生徒さんが手作りコロッケを作って持って来て下さったので
それをサンドしていただきました。
コロッケもパンも美味しかったです
さくらんぼ(画像左)は、
見た目はリンゴっぽいような気がするけど
サクランボをイメージしてあります。
中にチョコレートクリームと、
ブランデー漬けしたダークチェリーが入ってます。
しっとりとした生地に、チョコクリームがマッチしていて
これまた美味しかったです
ミニロールケーキは、ローソンのあれっぽいやつです(笑)
今回は、生地にほうじ茶を入れて和風にしたので
中のクリームも白あんを混ぜて和っぽい味にしました。
これに栗を刻んだのとか入れても美味しいかも
今日もお腹いっぱいになって大満足な一日だったのでした
Fusumaブレッド
さくらんぼ
ミニロールケーキ
の3種類でした
Fusumaブレッド(画像右側)
の”ふすま”とは・・・
小麦の製粉工程で取り除かれる
「小麦の皮」の部分を「ふすま」といい、
この部分はお米でいうと「米ぬか」に相当します。
食物繊維などの栄養素がたくさん入っていて
今ひそかにブームが来てるらしい。
けっこうずっしりとした生地で
トッピングに有塩バターを使っています。
今日は、生徒さんが手作りコロッケを作って持って来て下さったので
それをサンドしていただきました。
コロッケもパンも美味しかったです
さくらんぼ(画像左)は、
見た目はリンゴっぽいような気がするけど
サクランボをイメージしてあります。
中にチョコレートクリームと、
ブランデー漬けしたダークチェリーが入ってます。
しっとりとした生地に、チョコクリームがマッチしていて
これまた美味しかったです
ミニロールケーキは、ローソンのあれっぽいやつです(笑)
今回は、生地にほうじ茶を入れて和風にしたので
中のクリームも白あんを混ぜて和っぽい味にしました。
これに栗を刻んだのとか入れても美味しいかも
今日もお腹いっぱいになって大満足な一日だったのでした