聖霊の実 – 優しさ
Fruit of the Spirit – Kindness
「しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。このようなものを禁じる律法はありません。」(ガラテヤ5:22-23)
“But the fruit of the Spirit is love, joy, peace, forbearance, kindness, goodness, faithfulness, gentleness and self-control. Against such things there is no law.” (Galatians 5:22-23)
優しさは幼稚園で習うもののように聞こえます。指を振りながら「優しく接し、お互いに親切に接しなさい」と言う先生の声が聞こえてきそうです。
Kindness sounds like something you learn from a kindergarten class. You can hear that finger-wagging teacher now: “Make sure to be nice and treat one another with kindness.”
親切の訓練は、私たちの幼少期にまで遡ります。私たちは最初から、お互いに親切にするように教えられ、条件付けられています。しかし、親切とは、交流する人々に「お願いします」や「ありがとう」と言うことよりもずっと深い意味があります。それらはマナーなのです。
The discipline of kindness traces back to our childhood. From the very beginning, we are taught and conditioned to be kind to one another. However, kindness goes much farther than saying “please” and “thank you” to people you interact with. Those are manners.
優しさは感謝の気持ちから生まれるものですが、敬意と優しさを持ってお互いに接する誠実さからも生まれます。
Kindness comes from a heart posture of gratitude, but also sincerity in treating one another with respect and niceness.
「神は、キリスト・イエスにおいて、わたしたちをキリストとともによみがえらせ、キリストとともに天の王国に座らせてくださいました。それは、キリスト・イエスにおいてわたしたちに示された慈愛による神の恵みの、比べるもののいない豊かさを、来たるべき世に示してくださるためです。」(エペソ2:6-7)
“And God raised us up with Christ and seated us with him in the heavenly realms in Christ Jesus, in order that in the coming ages he might show the incomparable riches of his grace, expressed in his kindness to us in Christ Jesus.” (Ephesians 2:6-7)
優しさは、人と接するときの単なる行動ではありません。それは、他の人の間で自分をどう見せるかです。あなたを通して輝くあなたの性格は、優しさの姿勢に身を包むことができます。
Kindness is more than an action when you interact with people. It’s how you present yourself amongst other people. Your character that shines through you can be dressed in the posture of kindness.
質問させてください。ビーチやグランドキャニオンなど、公共の観光地に行ったことがありますか? 一緒にいるグループの写真を撮りたいときがあります (自撮り以外のもの)。恥ずかしそうに見知らぬ人に近づき、愛用のテクノロジーを渡して、写真を撮ってもらいます。なぜその人を選んだのですか?
Let me ask you this: Have you ever gone to a public tourist location, like the beach or the Grand Canyon? Sometimes, you would like a photo of the group that you’re with (something other than a selfie). You sheepishly walk up to a perfect stranger, hand them your beloved technology and ask them to snap a photo. Why did you pick that person?
私がそうするときは、一番感じのいい人、怒ったり、しかめっ面をしたり、立ち去ったりしない人を選びます。私が的外れな質問をしたときに、「もちろんです!」と力強く答えてくれる人を選びます。
When I do this, I choose the person who looks the nicest, who isn’t going to huff, scowl and walk away. I choose the person who expresses an emphatic, “Absolutely!” when I beg the question.
優しさは私たちから溢れ出てきます。それは心と性格の姿勢です。それはすべての人が敬意と優しさを持って扱われるに値するという考えです。
Kindness flows from us. It is a heart and character posture. It is the notion that every person deserves to be treated with respect and kindness.
しかし、それだけではありません。聖書に目を通すと、「親切」という言葉が、エペソ人への手紙の上記の節のように、互いに対する慈悲と謙虚な奉仕の文脈で使われていることがわかります。「[神の]恵みの豊かさ」は、イエスを通して私たちに示された親切、イエスがどのような方で、何をしたか、そしてイエスが私たちのために犠牲を払って示された慈悲と奉仕のような愛を通して示されています。
But there’s more to it. If you look through the Scriptures, you see that the word “kindness” is used within the contexts of mercy and humble servitude to one another, much like the verse above in Ephesians. The “riches of [God’s] grace” is shown through the kindness shown to us through Jesus, who He was, what He did and the mercy and servitude-like love that was shown through His sacrifice for us.
ですから、小学校の先生の話を聞いて、グランドキャニオンで写真に夢中になっている家族から優しさについて学んでください。
しかし、最も重要なのは、十字架に目を向けることです。私たち一人一人のためにキリストが究極の犠牲を払って完璧に表現した優しさと慈悲を見てください。
So, listen to your elementary school teacher and take a lesson from the photo-obsessed families at the Grand Canyon about kindness.
But, most importantly, look to the cross. See the kindness and mercy that Christ perfectly portrayed in His ultimate sacrifice for each and every one of us.